ERIN環境回復情報ネット


旬な話題

【ポータルサイト】

福島第一原子力発電所におけるALPS処理水の放出(IAEA)
https://www.iaea.org/ja/topics/response/fu-dao-di-yi-yuan-fa-niokeruchu-li-shui-nofang-chu
ALPS処理水に係るモニタリング(経産省)
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/shirou_alps/monitoring/
処理水ポータルサイト(東京電力)
https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/
包括的海域モニタリング閲覧システム(東京電力)
https://www.monitororbs.jp/
関連リンク(東京電力)
https://www.monitororbs.jp/links/index.html
ALPS 処理水海洋放出の安全性(外務省)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/dns/inec/alps.html
ALPS処理水に係る海域モニタリング情報(環境省)
https://shorisui-monitoring.env.go.jp

燃料デブリポータルサイト(東京電力)
https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/fuel-debris/

ふくしま復興情報ポータルサイト(福島県)
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/
福島県移住ポータルサイト「ふくしまぐらし」
https://www.fukushima-iju.jp/index.html
飯舘村 移住・定住ポータルサイト
https://www.vill.iitate.fukushima.jp/site/iju/
放射線による健康影響等に関するポータルサイト
https://kankyosaisei.env.go.jp/next/

ひなぎく(国会図書館 震災の記録ポータルサイト)
https://kn.ndl.go.jp/#/

 

【大臣記者会見】

伊藤復興大臣
4月1日:F-REIロボ統合など
https://www.reconstruction.go.jp/topics/25/04/20250401161030.html
4月4日:東電ヒラメ養殖終了
https://www.reconstruction.go.jp/topics/25/04/20250404162417.html
4月8日:災害援護資金
https://www.reconstruction.go.jp/topics/25/04/20250408164828.html
4月11日:関西万博テーマウイーク
https://www.reconstruction.go.jp/topics/25/04/20250414135745.html
4月15日:避難者との意見交換
https://www.reconstruction.go.jp/topics/25/04/20250415170352.html
4月18日:燃料デブリ取り出し
https://www.reconstruction.go.jp/topics/25/04/20250418164110.html
4月22日:福島復興再生総局会合、災害援護資金、ふくしま復興再生道路
https://www.reconstruction.go.jp/topics/25/04/20250423161519.html
4月25日:風評対策タスクフォース、F-REI起工式、復興財源
https://www.reconstruction.go.jp/topics/25/04/20250425190405.html

 

浅尾環境大臣
(特にはありません)

 

武藤経済産業大臣
4月15日:燃料デブリ取出し
https://www.meti.go.jp/speeches/kaiken/2025/20250415001.html
4月22日:燃料デブリ取出し
https://www.meti.go.jp/speeches/kaiken/2025/20250422001.html

 

【委員会・検討会】

原子力災害による風評被害を含む影響への対策タスクフォース
復興庁 2025.4.25
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-4/20250423101428.html

福島復興再生総局幹部会合
復興庁 2025.4.25
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-4/soukyoku/20250428193217.html
<配布資料>
福島復興局の取組状況について(復興庁)
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-4/soukyoku/250425_siryou3.pdf
福島地方環境事務所の取組状況について(環境省)
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-4/soukyoku/250425_siryou6.pdf

廃炉・汚染水・処理水対策チーム会合/事務局会議(第137回)
経産省 2025.4.24
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/decommissioning/committee/osensuitaisakuteam/2025/04/index.html
<配布資料>
2号機PCV内部調査・試験的取り出し作業の状況(東京電力)
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/decommissioning/committee/osensuitaisakuteam/2025/04/04/3-3-2.pdf

中間貯蔵施設環境安全委員会(第27回)
環境省 2025.4.22
https://josen.env.go.jp/chukanchozou/action/safety_commission/

第99回(令和6年度第6回)廃炉安全監視協議会
福島県 2025.3.21
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/genan02/genan726.html

 

【シンポジウム・国際会議・講演会・催し】

F-REI 2周年記念シンポジウム
福島国際研究教育機構 2025.4.30
https://www.f-rei.go.jp/activity/2nd_anniversary_symposium_report.html

 

【公表資料】

第117回特定原子力施設監視・評価検討会
原子力規制委員会 2025.4.30
https://www.da.nra.go.jp/detail/NRA100009817

「復興と廃炉の両立に向けた福島の皆さまへのお約束」の取組み状況
東京電力 2025.4.28
https://www.tepco.co.jp/decommission/information/newsrelease/reference/pdf/2025/1h/rf_20250428_1.pdf

環境創造センター三春町施設における放射性物質の環境動態研究のF-REIへの統合、福島ロボットテストフィールドのF-REIへの統合
福島国際研究教育機構 2025.4.25
https://www.f-rei.go.jp/activity/20250425.html

リスクコミュニケーションの分野横断的な考え方と各課題に係る情報発信等施策パッケージ(中間とりまとめ案)
復興庁 2025.4.25
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-4/04_honbunn.pdf

「データで見る福島再生」
環境省 2025.4.7
https://josen.env.go.jp/plaza/info/data/data_2504.html

復興の現状と今後の取組
復興庁 2025.4
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-1/20250416genjoutorikumi.pdf

令和6年度県外自主避難者支援体制強化事業報告書
復興庁 2025.3
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-7/hinannsya-shienn-R6_.pdf

 

【旬な話題】

東京電力HDの25年3月期、純利益40%減「原発ゼロ」で際立つ苦境
日本経済新聞 2025年4月30日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC24BZF0U5A420C2000000/?type=my#AAAUAgAAMA

福島の原発避難者、寄り添った医師 1月死去、生涯現役を貫く
日本経済新聞 2025年4月26日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO88320760W5A420C2CE0000/?type=my#AAAUgjIwMA

福島のロボ産業始動 エフレイと県実証施設 統合
廃炉・ヒト型、世界にらむ 企業育て復興加速
日本経済新聞 2025年4月23日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO88210780S5A420C2L01000/?type=my#AAAUgjIwMA

「何もない」と感じていた田舎に元副大臣や同級生が移り住んだ理由 帰還者と移住者の共生が進む福島の未来はどうなるか
47ニュース 4/22(火)
https://www.47news.jp/12479420.html

秋田犬「大馬」南相馬で活躍 原発事故後の獣害対策 大館生まれ 住民に癒やしも
讀賣新聞 2025/04/18
https://www.yomiuri.co.jp/local/akita/news/20250417-OYTNT50160/

2回目の燃料デブリ取り出しはじまる 10日かけて3グラム採取へ 2つの課題に記者が注目 トラブルや今後の計画など前回の教訓はいかされるのか《東京電力・福島第一原発》
FNN 4/15(火)
https://www.fnn.jp/articles/-/858195

浪江 紙芝居で語る 教訓継承、後進育成へ 来月から講座 浪江まち物語つたえ隊・岡洋子さん
讀賣新聞 2025/04/12
https://www.yomiuri.co.jp/local/fukushima/news/20250411-OYTNT50245/

【東電経営】<日本経済新聞>
漂流する東電、描けぬ未来
2025年4月12日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87969920R10C25A4TCR000/?type=my#AAAUgjQwMA
東電HD、迫る現金の「防衛ライン」強まる銀行頼み
2025年4月10日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC10AG60Q5A210C2000000/?type=my#AAAUAgAAMA

福島の酒を日米英仏で発売 大七酒造、仏ソムリエと開発
日本経済新聞 2025年4月10日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC062XW0W5A400C2000000/?type=my#AAAUAgAAMA

廃炉金属で看板 高校生考案
讀賣新聞 2025/04/10
https://www.yomiuri.co.jp/local/fukui/news/20250409-OYTNT50125/

原発被災地の書店、試練乗り越え7周年 柳美里さん経営
日本経済新聞 2025年4月9日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC076GL0X00C25A4000000/

“放射能汚染土がやってくる”は「福島の特別視」につながる。除染土巡る反対運動、飛び交う差別や偏見を生む言葉【ルポ「福島リアル」】
HUFFPOST 4/9(水)
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_67a88ebce4b0e4329f118620

福島第一原発の「廃炉作業」を見にいく…「安全性」と「経済性」とはなんだろうか
現代ビジネス 4/9(水)
https://cigs.canon/article/20250416_8816.html

福島廃炉 2051年の空疎
日本経済新聞 2025年4月8日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87867520X00C25A4TCR000/?type=my#AAAUgjYwMA

【震災・原発事故14年】<福島民報:4.7~8>
桜つなぐ福島県大熊町の記憶 中間貯蔵施設用地に土地提供、東大和久地区住民
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250407123545
福島県浪江町津島地区に長安寺再建へ 墓参り、納骨できぬ無念… 8日地鎮式
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250408123560

【少子化を生きる ふくしまの未来「出会い・結婚」】<福島民報>
変わる出会い「アプリ」今や定番
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250407123540
つなぐ役割 前に進めぬ若者も
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250407123544
企業の事情 社員の婚姻後押し
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250408123565
企業の事情 私生活触れづらく
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250410123610
行政の模索 希望かなえる施策とは
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250411123626
識者の見解「性別役割」根強く 地方社会の意識改革を
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250412123640
分娩空白 出産環境どう守る
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250429123995
分娩空白 遠方出産募る不安
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250430124024

被災者が訴えられる〜震災14年 訴訟300件超はなぜ〜
NHK 2025年4月1日
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/Q8XX91JJQG/

 

【社説・論説】
東電再建計画 福島復興の責務を果たすには(読売新聞:4月3日)
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250403-OYT1T50013/
東電が再建計画先送り 原発頼みの限界露呈した(毎日新聞:4月9日)
https://mainichi.jp/articles/20250409/ddm/005/070/097000c
震災遺構/保存と活用促す制度創設を(福島民友:4月16日)
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025041608084735317
避難者の広域支援/見守り強化し孤立化を防げ(福島民友:4月19日)
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025041908062935431
強制起訴制度 見えてきた課題どう克服する(読売新聞:4月20日)
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250419-OYT1T50156/
【デブリ取り出し】規模拡大へ技術向上を(福島民報:4月30日)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250430124020