ERIN環境回復情報ネット


旬な話題

【ポータルサイト】

福島第一原子力発電所におけるALPS処理水の放出(IAEA)
https://www.iaea.org/ja/topics/response/fu-dao-di-yi-yuan-fa-niokeruchu-li-shui-nofang-chu
ALPS処理水に係るモニタリング(経産省)
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/shirou_alps/monitoring/
処理水ポータルサイト(東京電力)
https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/
包括的海域モニタリング閲覧システム(東京電力)
https://www.monitororbs.jp/
関連リンク(東京電力)
https://www.monitororbs.jp/links/index.html
ALPS 処理水海洋放出の安全性(外務省)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/dns/inec/alps.html
ALPS処理水に係る海域モニタリング情報(環境省)
https://shorisui-monitoring.env.go.jp

燃料デブリポータルサイト(東京電力)
https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/fuel-debris/

ふくしま復興情報ポータルサイト(福島県)
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/
福島県移住ポータルサイト「ふくしまぐらし」
https://www.fukushima-iju.jp/index.html
飯舘村 移住・定住ポータルサイト
https://www.vill.iitate.fukushima.jp/site/iju/
放射線による健康影響等に関するポータルサイト
https://kankyosaisei.env.go.jp/next/

ひなぎく(国会図書館 震災の記録ポータルサイト)
https://kn.ndl.go.jp/#/

 

【大臣記者会見】

伊藤復興大臣
1月7日:年頭の挨拶・抱負、次期5年間
https://www.reconstruction.go.jp/topics/25/01/20250107174908.html
1月9日(岩手県):心ケア、産業・なりわい復興、処理水補償
https://www.reconstruction.go.jp/topics/25/01/20250110175520.html
1月10日:復興・創生の星顕彰、心ケア、自立
https://www.reconstruction.go.jp/topics/25/01/20250110174403.html
1月14日:生活再建支援拠点会議、福島訪問
https://www.reconstruction.go.jp/topics/25/01/20250114172509.html
1月16日(相馬市):次期5年間予算化、産業復興
https://www.reconstruction.go.jp/topics/25/01/20250117175206.html
1月17日:F-REI
https://www.reconstruction.go.jp/topics/25/01/20250120144746.html
1月21日:復興事業見直し、第2期以降
https://www.reconstruction.go.jp/topics/25/01/20250121172052.html
1月24日:処理水中国対応、万博
https://www.reconstruction.go.jp/topics/25/01/20250124171213.html
1月28日:帰還意向調査結果
https://www.reconstruction.go.jp/topics/25/01/20250128174852.html
1月31日:宮城県訪問
https://www.reconstruction.go.jp/topics/25/01/20250131163740.html

 

浅尾環境大臣
1月10日:年頭あいさつ・抱負
https://www.env.go.jp/annai/kaiken/kaiken_00274.html

 

武藤経済産業大臣
特になし

 

【委員会・検討会】

第49回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会
原子力規制員会 2025.1.31
https://www.da.nra.go.jp/detail/NRA100007776

廃炉・汚染水・処理水対策チーム会合/事務局会議(第134回)
経産省 2025.1.30
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/decommissioning/committee/osensuitaisakuteam/2025/01/index.html
<配布資料>
燃料デブリサンプルの非破壊分析結果(続報)と分取結果について
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/decommissioning/committee/osensuitaisakuteam/2025/01/01/3-3-4.pdf

第98回(令和6年度第5回)廃炉安全監視協議会
福島県 2025.1.24
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/genan02/genan722.html

中間貯蔵除去土壌等の減容・再生利用技術開発戦略検討会(第18回)
環境省 2025.1.23
https://josen.env.go.jp/chukanchozou/facility/effort/investigative_commission/proceedings_250123_01.html
<配布資料>
来年度の理解醸成等の実施計画(案)
https://josen.env.go.jp/chukanchozou/facility/effort/investigative_commission/pdf/proceedings_250123_04.pdf

除去土壌の処分に関する検討チーム会合(第11回)
環境省 2025.1.23
https://josen.env.go.jp/material/disposal_of_soil_removed/011.html
<配布資料>
福島県外における除染により発生した除去土壌の処分に係るガイドライン(案)
https://josen.env.go.jp/material/disposal_of_soil_removed/pdf/011/mat02.pdf

令和6年度大気環境における放射性物質の常時監視に関する評価検討会
環境省 2025.1.23
https://www.env.go.jp/press/press_04262.html

中間貯蔵施設における除去土壌等の
減容化技術等検討ワーキンググループ(第9回)
環境省 2025.1.20
https://josen.env.go.jp/chukanchozou/facility/effort/investigative_commission/volume_reduction_technology_250120.html

 

【シンポジウム・国際会議・講演会・催し】

令和6年度野生動植物への放射線影響調査研究報告会
環境省 2025.1.31
https://www.env.go.jp/content/000283265.pdf

 

【書籍・映画・ドラマ・YouTubeなど】

福島・浜通りの「今」伝える 俳優の中江有里さんらがプロジェクト
毎日新聞2025/1/26 11:15(最終更新 1/26 13:33)936文字
https://mainichi.jp/articles/20250125/k00/00m/040/206000c

福島12市町村移住者たちの実話を基に紡ぐオムニバスドラマ「風のふく島」/実在する移住者たちをモデルとしたオムニバスの主演キャストを追加解禁!北乃きい・桜井ユキ・豊本明長(東京03)ら豪華キャストが集結!
https://www.tv-tokyo.co.jp/information/202411/4756.html

 

【公表資料】

住民意向調査速報版(浪江町)の公表
復興庁 2025.1.31
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-4/ikoucyousa/250131_ikouchousa.pdf
速報版
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-4/ikoucyousa/250131_ikouchousa_namie.pdf

住民意向調査速報版(双葉町)の公表
復興庁 2025.1.24
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-4/ikoucyousa/250124_ikouchousa.pdf
速報版
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-4/ikoucyousa/250124_ikouchousa_futaba.pdf

2025年度のALPS処理水放出計画(素案)
東京電力 2025.1.23
https://www.tepco.co.jp/decommission/information/newsrelease/reference/pdf/2025/1h/rf_20250123_1.pdf

第4回「浜通り復興リビングラボ」シンポジウムを開催します!
復興庁 2025.1.21
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-15/20250228_symposium.pdf

「データで見る福島再生」
環境省 2025.1.10
https://josen.env.go.jp/plaza/info/data/data_2501.html

国際原子力機関(IAEA)と共同で実施した分析機関間比較(ILC)の報告書
原子力規制委員会 2025.1.6
https://www.nra.go.jp/data/000474831.pdf

福島国際研究教育機構の令和5年度における研究開発等業務の実績に関する評価
復興庁など 2025.1
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-21/20250110_F-REIhyouka.pdf

事前学習教材のお知らせ
東日本大震災・原子力災害伝承館
https://www.fipo.or.jp/lore_prestudy/distribution/

復興の現状と今後の取組
復興庁 2024.12
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-1/202412_genjoutorikumi2.pdf

東日本大震災復興白書(令和6年版)
復興庁 2024.12
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-1/20241224_fukkohakushixyo.pdf

 

【旬な話題】

【被災30年、復興見えたか】<日本経済新聞:1.13~15>
(1)10兆円の街、評価は「50点」
https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20250113&ng=DGKKZO86022320S5A110C2PE8000
(2)ゼロから故郷を創る
https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20250114&ng=DGKKZO86027480T10C25A1PE8000
(3)救助の求めは1割デマ
https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20250115&ng=DGKKZO86056750U5A110C2EA1000

【少子化を生きる ふくしまの未来「双葉郡のいま」】<福島民報:1.3~8>
(1)孤立感 衰えた「地域の力」 子ども持つ選択に不安
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250103121661
(2)受け皿 預け先が足りない 子育て世帯転入の壁に
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250104121671
(3)教育移住 「ゆめの森」に集う 特色ある学び共感呼ぶ
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250105121690
(4)高校休校 若者流出に危機感 地元定着へ選択の幅を
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250107121719
(5)識者の見解 人口構成いびつに 「流動性」生む施策が鍵
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250108121734

【直言】南海トラフと戦えるのか 伊藤哲朗・元内閣危機管理監
日本経済新聞 2025年1月11日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD0478L0U4A201C2000000/
【有料記事・要旨】・現状のままでは南海トラフ地震に対応できない ・国や政治に想像力や指導力が欠如している ・市町村任せにせず国が前面に出るべき

災害関連死防止へ知見 防災庁体制決定、6月めど
地方への拠点分散検討
日本経済新聞 2025年1月18日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO86145720Y5A110C2EA3000/?type=my#AAAUgjIwMA

「30年間で発生率減らせていない」専門家が見た関連死の現実
毎日新聞2025/1/11
https://mainichi.jp/articles/20250102/k00/00m/040/211000c

東日本大震災からの復興へ新たなチャレンジ続々 富岡町の「今」を発信
産経新聞 2025/1/27
https://www.sankei.com/article/20250127-AAYCFYMLF5A47LBF7GSX7QXWHA/

震災で人口がゼロになった福島県大熊町の復興のためにベンチャー企業や先進農家が立ち上がった理由
@DIME 1/26(日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb4b02c2566821e828fa41203fbe9c99f4652ad5

中間貯蔵施設や陶芸の杜おおぼりなど
 なすびさん(福島市出身)と巡ろう 参加者を募集
福島民報 2025/01/03
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250103121658

【震災13年10カ月】生活支える商業施設 整う双葉郡の買い物環境
福島民友 2025/01/11
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025011115232431891

伝統工芸の大堀相馬焼 帰還困難区域に眠るうわぐすり原料石を採取
毎日新聞2025/1/10
https://mainichi.jp/articles/20250110/k00/00m/040/291000c

伝え、備える「災害文化」施設 風化防ぎ、防災・減災もたらす
福島民友 2025/01/02
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025010216253731510

原発事故の屋内退避、検討進む 地震時の対応含まれず
 規制委・能登地震1年
時事通信 1/1(水)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024123100262&g=soc

 

【社説・論説】
【浜通りの新年】復興へ手を携えて(福島民報:1月3日)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250103121656
【人口減少対策】官民一体で成果を(福島民報:1月7日)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250107121715
エネルギー計画案/原発活用する国の責任示せ(福島民友:1月7日)
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025010708215031659
福島原発事故の除染土 処分のシナリオを早期に(毎日新聞:1月11日)
https://mainichi.jp/articles/20250111/ddm/005/070/112000c
双葉地方の復興展望/不断の環境改善で人口増を(福島民友:1月11日)
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025011108101931870
【エネルギー計画案】事故の教訓忘れるな(福島民報:1月15日)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250115121890
エフレイのロボット/最先端技術の実用化を急げ(福島民友:1月26日)
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025012608240032581
【相馬のトラフグ】一大産地化に期待(福島民報:1月29日)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250129122172