ERIN環境回復情報ネット


旬な話題

福島第一原子力発電所におけるALPS処理水の放出(IAEA)
https://www.iaea.org/ja/topics/response/fu-dao-di-yi-yuan-fa-niokeruchu-li-shui-nofang-chu
ALPS処理水に係るモニタリング(経産省)
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/shirou_alps/monitoring/
処理水ポータルサイト(東京電力)
https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/
包括的海域モニタリング閲覧システム(東京電力)
https://www.monitororbs.jp/
関連リンク(東京電力)
https://www.monitororbs.jp/links/index.html
ALPS 処理水海洋放出の安全性(外務省)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/dns/inec/alps.html
ALPS処理水に係る海域モニタリング情報(環境省)
https://shorisui-monitoring.env.go.jp

ふくしま復興情報ポータルサイト(福島県)
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/
福島県移住ポータルサイト「ふくしまぐらし」
https://www.fukushima-iju.jp/index.html
飯舘村 移住・定住ポータルサイト
https://www.vill.iitate.fukushima.jp/site/iju/

ひなぎく(国会図書館 震災の記録ポータルサイト)
https://kn.ndl.go.jp/#/

 

【大臣記者会見】

土屋復興大臣
5月1日:長泥解除1年、再生利用、第2期復興創生期間終了後
https://www.reconstruction.go.jp/topics/24/05/20240502172456.html
5月10日:浜通り復興リビングラボ、第2期復興創生期間終了後
https://www.reconstruction.go.jp/topics/24/05/20240510193939.html
5月14日:帰還困難区域を抱える町村の協議会、防災復興庁
https://www.reconstruction.go.jp/topics/24/05/20240514170813.html
5月17日:帰還困難区域を抱える町村の協議会
https://www.reconstruction.go.jp/topics/24/05/20240517161024.html
5月21日:特定復興再生拠点区域の居住人口、F-REI成果
https://www.reconstruction.go.jp/topics/24/05/20240521143313.html
5月24日:浜通り訪問、企業立地補助金
https://www.reconstruction.go.jp/topics/24/05/20240524174506.html
5月27日(福島):浜通り訪問
https://www.reconstruction.go.jp/topics/24/05/20240529171031.html
5月28日:浜通り訪問
https://www.reconstruction.go.jp/topics/24/05/20240528163621.html
5月31日:第2期復興創生期間終了後、総括WG
https://www.reconstruction.go.jp/topics/24/05/20240531160844.html

 

伊藤環境大臣
(特にはなし)

 

齋藤経済産業大臣
5月21日:中国の日本水産物製造施設登録削除
https://www.meti.go.jp/speeches/kaiken/2024/20240521001.html
5月28日:中国の日本産水産物輸入規制
https://www.meti.go.jp/speeches/kaiken/2024/20240528001.html
5月31日:東電福島第一原発燃料デブリ取り出し
https://www.meti.go.jp/speeches/kaiken/2024/20240531001.html

 

【委員会・検討会】

廃炉・汚染水・処理水対策チーム会合/事務局会議(第126回)
経産省 2024.5.30
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/decommissioning/committee/osensuitaisakuteam/2024/05/index.html
<配布資料>
2号機PCV内部調査・試験的取り出し作業の準備状況(東京電力)
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/decommissioning/committee/osensuitaisakuteam/2024/05/05/3-3-3.pdf

第19回特定原子力施設の実施計画の審査等に係る技術会合
原子力規制委員会 2024.5.27
https://www.da.nra.go.jp/detail/NRA100002006

第2期復興・創生期間までの復興施策の総括に関するワーキンググループ(第2回)
復興庁 2024.5.21
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat7/sub-cat7-2/20240513164406.html

第51回「県民健康調査」検討委員会
福島県 2024.5.10
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21045b/kenkocyosa-kentoiinkai-51.html

 

【シンポジウム・国際会議・講演会】

福島12市町村に関わる人を増やしたい! 福島12市町村への関係人口拡大を考えるシンポジウム「第2回 関係人口サミット~関係人口の可能性~」
福島相双復興推進機構 2024.5.31
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000126324.html

 

【書籍・映画・ドラマ・YouTubeなど】

映画「生きて、生きて、生きろ。」
映画.com
https://eiga.com/movie/101635/

 

【公表資料】

中間貯蔵施設と東京電力福島第一原子力発電所 廃炉資料館の連携見学
~環境省×経産省~
環境省 2024.5.30
https://kankyosaisei.env.go.jp/next/blog/20240530_01/

2024年度第2回ALPS処理⽔海洋放出の開始について
東京電力 2024.5.17
https://www.tepco.co.jp/decommission/information/newsrelease/reference/pdf/2024/1h/rf_20240517_1.pdf

データでみる福島再生
環境省 2024.5.9
http://josen.env.go.jp/plaza/info/data/data_2405.html

2024年度第1回ALPS処理⽔海洋放出の完了について
東京電力 2024.5.7
https://www.tepco.co.jp/decommission/information/newsrelease/reference/pdf/2024/1h/rf_20240507_1.pdf

リプルンふくしま イベント情報
http://shiteihaiki.env.go.jp/tokuteihaiki_umetate_fukushima/reprun/news/pdf/information_240423_1.pdf

福島復興加速への取組
復興庁福島復興局
https://www.reconstruction.go.jp/portal/chiiki/hukkoukyoku/fukusima/20240521_fukkokasoku_r.pdf

南相馬市東日本大震災における災害関連死認定基準
南相馬市
https://www.city.minamisoma.lg.jp/material/files/group/16/ninteikijun2.pdf

東北大学サイエンスパーク構想
https://sciencepark.tohoku.ac.jp/

 

【旬な話題】

【坪倉先生の放射線教室】<福島民友:2024年5月>
発電後、燃料処理で生じる
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20240511-856309.php
数万年超、地層の中で保存
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20240518-857902.php
廃棄物、地層処分が現実的
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20240525-859614.php

廃炉促進へロボ開発 福島高専・塚田さんら挑戦
 企業と共同 福島第一での活用見込む
讀賣新聞 2024/05/28
https://www.yomiuri.co.jp/local/fukushima/news/20240528-OYTNT50000/

「東京電力と接近した最高裁に“東電刑事裁判”の公正な判断ができるのか」問い続ける福島の被害者と弁護士
JBpress 5/28(火)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81230

福島第一原発 現地取材レポート 「燃料デブリ」取り出しは、スタートラインに立った状態
ニッポン放送 5/24(金)
https://news.1242.com/article/508536

【霞む最終処分】<原発構内の廃棄物:福島民友 5.24~5.28>
高線量汚泥満杯近づく 一時的対応では限界
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240524116739
東電対応その場しのぎ 早急に処理の道筋を
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240525116768
低線量でも処分困難 事故由来、他原発と別
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240526116794
処分議論停滞に警鐘 廃炉への展望描けず
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240527116817
欠かせぬ減容化加速 前例なき廃炉の鍵に
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240528116845

【あなたは福島の現在を知っているか】<Wedge:5.27~5.28>
復興の正念場 被災地の「今」を直視し「これから」の問題に対応を
 開沼 博
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/3393
メルトダウンから13年、難航する廃炉と消えない東電の責任
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/33934?layout=b

小児や思春期の過体重、甲状腺結節と関連 4年後出現率に影響
福島民友 2024年05月24日
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20240524-859314.php

「除染土は福島県外で最終処分」7割の高校生が認識せず。「東北電力福島第一原発」と誤答も【1000人調査】
HUFFPOST 5/23(木)
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_664e9e70e4b087f368b62acd

「“東北”電力福島第1原発」? 高校生の半数が誤解 調査で判明
毎日新聞2024/5/17
https://mainichi.jp/articles/20240517/k00/00m/040/132000c

消えゆく歴史、拾い集める
除染解体工事進む福島県沿岸部 古文書調査で大字の地域史編む
日本経済新聞 2024年5月14日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80644230U4A510C2CE0000/?type=my#AAAUgjQwMA2011

【移住した人々の想い】<福島民友:5.11>
住民と移住者、つながる場を 富岡町議・辺見珠美さん
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/serial/1302/FM20240511-856317.php
浪江、ももクロがくれた場所 リモート勤務・千頭数也さん
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/serial/1302/FM20240511-856316.php

震災と原発事故から13年。喪失と絶望の中で生きる人々と、それを支える医療従事者たちのドキュメンタリー 映画『生きて、生きて、生きろ。』
otocoto 5/10(金)
https://otocoto.jp/news/ikiro0509/

「トリチウム検出」見出し報道に疑問
 飲料基準大幅に下回り「海水から塩分と同レベル」
産経新聞 2024/5/8
https://www.sankei.com/article/20240508-T6OA4BLDGFD4VDKIHQGZNZRNO4/

【震災・原発事故13年】<福島民報:5.9~5.11>
手話の語り部育成 教訓継承、誰一人取り残さず 聴覚障害者協と連携
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240509116402
憧れの漁師情熱注ぐ 船の名浮かぶ面影 佐藤雄二さん当時36
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240511116445

【復興拠点避難解除1年/飯舘・長泥】故郷思い二拠点生活
福島民友 2024年05月01日
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20240501-854293.php

 

【社説・論説】
【南相馬の宇宙産業】国内拠点を目指して(福島民報:5月8日)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240508116380
環境省の対話姿勢/復興進められるのか疑問だ(福島民友:5月10日)
https://www.minyu-net.com/shasetsu/shasetsu/FM20240510-855991.php
復興祈念公園の整備/追悼と伝承へ一層の周知を(福島民友:5月19日)
https://www.minyu-net.com/shasetsu/shasetsu/FM20240519-858015.php
日中首相会談/処理水解決に駆け引き不要(福島民友:5月28日)
https://www.minyu-net.com/shasetsu/shasetsu/FM20240528-860204.php