【ポータルサイト】
福島第一原子力発電所におけるALPS処理水の放出(IAEA)
https://www.iaea.org/ja/topics/response/fu-dao-di-yi-yuan-fa-niokeruchu-li-shui-nofang-chu
ALPS処理水に係るモニタリング(経産省)
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/shirou_alps/monitoring/
処理水ポータルサイト(東京電力)
https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/
包括的海域モニタリング閲覧システム(東京電力)
https://www.monitororbs.jp/
関連リンク(東京電力)
https://www.monitororbs.jp/links/index.html
ALPS 処理水海洋放出の安全性(外務省)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/dns/inec/alps.html
ALPS処理水に係る海域モニタリング情報(環境省)
https://shorisui-monitoring.env.go.jp
燃料デブリポータルサイト(東京電力)
https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/fuel-debris/
ふくしま復興情報ポータルサイト(福島県)
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/
福島県移住ポータルサイト「ふくしまぐらし」
https://www.fukushima-iju.jp/index.html
飯舘村 移住・定住ポータルサイト
https://www.vill.iitate.fukushima.jp/site/iju/
放射線による健康影響等に関するポータルサイト
https://kankyosaisei.env.go.jp/next/
ひなぎく(国会図書館 震災の記録ポータルサイト)
https://kn.ndl.go.jp/#/
【大臣記者会見】
伊藤復興大臣
12月3日:震災伝承感謝状
https://www.reconstruction.go.jp/topics/24/12/20241203164554.html
12月6日:福島復興イベント、除去土壌処分
https://www.reconstruction.go.jp/topics/24/12/20241206163321.html
12月10日:福島再生加速化交付金
https://www.reconstruction.go.jp/topics/24/12/20241210162724.html
12月17日:首相福島訪問、除去土壌閣僚会議
https://www.reconstruction.go.jp/topics/24/12/20241218110521.html
12月20日:除去土壌閣僚会議、防災立国推進閣僚会議、第2期復興・創生期間後
https://www.reconstruction.go.jp/topics/24/12/20241223165956.html
12月24日:東日本大震災復興白書、F-REI予算、復興推進委員会
https://www.reconstruction.go.jp/topics/24/12/20241225151600.html
12月27日:復興庁予算、復興推進会議
https://www.reconstruction.go.jp/topics/24/12/20241227161932.html
浅尾環境大臣
12月13日:中間貯蔵事業情報センター開設
https://www.env.go.jp/annai/kaiken/kaiken_00267.html
武藤経済産業大臣
12月20日:防災立国推進閣僚会議
https://www.meti.go.jp/speeches/kaiken/2024/20241220001.html
【委員会・検討会】
第41回復興推進会議
官邸 2024.12.27
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat7/sub-cat7-1/20241227092803.html
<配布資料>
「第2期復興・創生期間」以降の東日本大震災からの復興の基本方針の見直しに向けた主な課題等
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat7/sub-cat7-1/02_20241227_omonakadai.pdf
第9回中間貯蔵施設における除去土壌等の再生利用方策検討ワーキンググループ
環境省 2024.12.26
https://josen.env.go.jp/chukanchozou/facility/effort/investigative_commission/wg_241226.html
<配布資料>
復興再生利用に係るガイドライン(案)
https://josen.env.go.jp/chukanchozou/facility/effort/investigative_commission/pdf/wg_241226_01-04.pdf
中間貯蔵除去土壌等の減容・再生利用技術開発戦略に係る取組目標の達成状況と今後の課題(再生利用関係)
https://josen.env.go.jp/chukanchozou/facility/effort/investigative_commission/pdf/wg_241226_03.pdf
廃炉・汚染水・処理水対策チーム会合/事務局会議(第133回)
経産省 2024.12.26
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/decommissioning/committee/osensuitaisakuteam/2024/12/index.html
<配布資料>
2号機PCV内部調査・試験的取り出し作業の状況(東電・IRID)
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/decommissioning/committee/osensuitaisakuteam/2024/12/12/3-3-3.pdf
燃料デブリサンプルの非破壊分析結果(JAEA)
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/decommissioning/committee/osensuitaisakuteam/2024/12/12/3-3-4.pdf
第3回中間貯蔵施設における除去土壌等の再生利用及び最終処分に係る地域の社会的受容性の確保方策等検討ワーキンググループ
環境省 2024.12.25
https://josen.env.go.jp/chukanchozou/facility/effort/investigative_commission/social_acceptability_241225.html
<配布資料>
中間貯蔵除去土壌等の減容・再生利用技術開発戦略とりまとめ案(地域WG関係)
https://josen.env.go.jp/chukanchozou/facility/effort/investigative_commission/pdf/social_acceptability_241225_03.pdf
第48回(令和6年度第3回)環境モニタリング評価部会
福島県 2024.12.25
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/genan02/570.html
ALPS処理水に係る海域モニタリング専門家会議(第14回)
環境省 2024.12.24
https://www.env.go.jp/water/shorisui/committee/014.html
<配布資料>
海洋放出後の1年間のモニタリング結果に対する評価について
https://www.env.go.jp/content/000276625.pdf
復興推進委員会(第46回)
復興庁 2024.12.23
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat7/sub-cat7-2/20241217101051.html
<配布資料>
原子力災害被災地域の復興施策の現状と課題
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat7/sub-cat7-2/20241223_04.pdf
「第2期復興・創生期間」以降の東日本大震災からの復興の基本方針の見直しに向けた主な課題(概要)
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat7/sub-cat7-2/20241223_05.pdf
ふくしまの復興・再生に向けて
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat7/sub-cat7-2/20241223_10.pdf
中間貯蔵除去土壌等の減容・再生利用技術開発戦略検討会
コミュニケーション推進チーム(第10回)
環境省 2024.12.23
https://josen.env.go.jp/chukanchozou/facility/effort/investigative_commission/promoting_communication_241223.html
第97回(令和6年度第4回)廃炉安全監視協議会
福島県 2024.12.20
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/genan02/genan720.html
第115回特定原子力施設監視・評価検討会
原子力規制員会 2024.12.16
https://www.da.nra.go.jp/detail/NRA100007024
第164回放射線審議会総会
原子力規制委員会 2024.12.10
https://www.da.nra.go.jp/detail/NRA100006889
第23回特定原子力施設の実施計画の審査等に係る技術会合
原子力規制員会 2024.12.5
https://www.da.nra.go.jp/detail/NRA100006577
第2期復興・創生期間までの復興施策の総括に関するワーキンググループ(第9回)
復興庁 2024.12.4
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat7/sub-cat7-2/20241129131707.html
令和6年度第3回廃炉安全確保県民会議(現地調査)
福島県 2024.11.19
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/genan01/genan1119.html
【書籍・映画・ドラマ・YouTubeなど】
「決断 運命を変えた3・11母子避難」
映画.com
https://eiga.com/movie/101252/
【公表資料】
令和7年度復興庁予算概算決定概要
復興庁 2024.12.27
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat8/sub-cat8-3/20241225180130.html
令和7年度環境省重点
環境省
https://www.env.go.jp/guide/budget/r06/juten_00001.html
住民意向調査速報版(大熊町)の公表
復興庁 2024.12.27
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-4/ikoucyousa/241227_ikouchousa.pdf
東日本大震災からの復興の状況に関する報告(国会報告)
復興庁 2024.12.24
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-1/20241223142242.html
住民意向調査速報版(富岡町)の公表
復興庁 2024.12.13
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-4/ikoucyousa/241213_ikouchousa.pdf
中間貯蔵事業情報センターの新設
環境省 2024.12.13
https://www.env.go.jp/press/press_04130.html
ALPS処理水の海洋放出に係る放出開始後1年間の放射線環境影響評価(運用段階)の評価結果
東京電力 2024.12.9
https://www.tepco.co.jp/press/news/2024/pdf/241209j0102.pdf
「データで見る福島再生」
環境省 2024.12.6
https://josen.env.go.jp/plaza/info/data/data_2412.html
語り部等への大臣感謝状の贈呈
復興庁 2024.12.3
https://www.reconstruction.go.jp/topics/m24/12/20241202173800.html
【旬な話題】
ジェラルド・カーティス(26) 東日本大震災
「木を登る」車、今もまぶたに 政府の遅い対応に失望
日本経済新聞 2024年12月27日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO85740120W4A221C2BC8000/?type=my#AAAUAgAAMA
「答え出ないけど、考え続ける」茨城の高校生が被災地で得た学び
朝日新聞 2024年12月26日
https://www.asahi.com/articles/ASSDT516YSDTUJHB003M.html?iref=pc_ss_date_article
「廃炉作業は日本のアポロ計画に…」
北大発企業のダイヤモンド半導体が描く、復興の先にある夢
讀賣新聞 2024/12/25
https://www.yomiuri.co.jp/local/hokkaido/feature/CO078940/20241224-OYTAT50024/
(東奔北走) 福島の原発被災地、移住起業家 次々と
支援金・教育に魅力 住宅や店舗不足 課題
日本経済新聞 2024年12月25日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO85691720U4A221C2L01000/?type=my#AAAUgzEyMDA
来県 野田立民代表に聞く
今後の福島県復興「国が責任」2期後の財源確保後押し
福島民報 2024/12/23
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20241223121493
原発の廃炉作業、核燃料デブリ取り出しの現場を歩く
…福島第一原子力発電所ルポ
讀賣新聞 2024/12/20
https://www.yomiuri.co.jp/science/20241218-OYT1T50057/
“12億分の1”の核燃料デブリが意味するものとは?
NHK 2024年12月13日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241213/k10014663491000.html
原発事故変えた人生 復興拠点新たな生活
讀賣新聞 2024/12/12
https://www.yomiuri.co.jp/local/chubu/feature/CO072696/20241211-OYTAT50029/
原発事故をアートで伝える 福島・南相馬の「おれたちの伝承施設」
朝日新聞 2024年12月6日
https://www.asahi.com/articles/ASSD54433SD5UGTB00BM.html?iref=pc_ss_date_article
原発被災地、進む再開発 双葉町など常磐線3駅周辺
住民帰還・移住者の玄関口、交流拠点やイオン出店も
日本経済新聞 2024年12月6日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO85264480V01C24A2L01000/?type=my#AAAUgjQwMA
ハマカルアートプロジェクト2024
経産省
https://hamacul-project.com/
JETプログラム
総務省
https://www.soumu.go.jp/kokusai/kouryu_JET.html
【社説・論説】
避難の質高め震災関連死防げ(日本経済新聞:12月11日)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO85381180R11C24A2EA1000/?type=my#AAAUAgAAMA
原発の水処理廃棄物/安定保管の体制構築を急げ(福島民友:12月11日)
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024121108031430528
災害関連死 高齢化踏まえた支援が必要だ(読売新聞:12月11日)
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20241211-OYT1T50008/
復興加速化交付金/事故の責任を忘れた議論だ(福島民友:12月14日)
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024121408330430683
エネルギー計画 福島の教訓 忘れたのか(朝日新聞:12月18日)
https://www.asahi.com/articles/DA3S16108483.html?iref=pc_rensai_long_16_article
除染土の閣僚会議/具体化進め関心を喚起せよ(福島民友:12月19日)
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024121908270030928
エネルギー計画の素案 福島の教訓なぜ生かさぬ(毎日新聞:12月20日)
https://mainichi.jp/articles/20241220/ddm/005/070/046000c
能登の地震から1年 被災地の復興へ民間の力を(朝日新聞:12月31日)
https://www.asahi.com/articles/DA3S16118025.html?iref=pc_rensai_long_16_article
【問われる復興】長期課題の道筋を(福島民報:12月31日)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20241231121646