ERIN環境回復情報ネット


旬な話題

【ポータルサイト】

福島第一原子力発電所におけるALPS処理水の放出(IAEA)
https://www.iaea.org/ja/topics/response/fu-dao-di-yi-yuan-fa-niokeruchu-li-shui-nofang-chu
ALPS処理水に係るモニタリング(経産省)
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/shirou_alps/monitoring/
処理水ポータルサイト(東京電力)
https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/
包括的海域モニタリング閲覧システム(東京電力)
https://www.monitororbs.jp/
関連リンク(東京電力)
https://www.monitororbs.jp/links/index.html
ALPS 処理水海洋放出の安全性(外務省)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/dns/inec/alps.html
ALPS処理水に係る海域モニタリング情報(環境省)
https://shorisui-monitoring.env.go.jp

燃料デブリポータルサイト(東京電力)
https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/fuel-debris/

ふくしま復興情報ポータルサイト(福島県)
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/
福島県移住ポータルサイト「ふくしまぐらし」
https://www.fukushima-iju.jp/index.html
飯舘村 移住・定住ポータルサイト
https://www.vill.iitate.fukushima.jp/site/iju/
放射線による健康影響等に関するポータルサイト
https://kankyosaisei.env.go.jp/next/

ひなぎく(国会図書館 震災の記録ポータルサイト)
https://kn.ndl.go.jp/#/

 

【大臣記者会見】

土屋復興大臣
10月1日:辞任挨拶
https://www.reconstruction.go.jp/topics/24/10/20241001192942.html

伊藤復興大臣
10月2日:就任挨拶、抱負、第二期以降財源確保、防災省、岩手宮城対応、住民帰還、農産物輸出、除去土壌再生利用、F-REI、廃炉
https://www.reconstruction.go.jp/topics/24/10/20241003172651.html
10月4日:東北3県訪問
https://www.reconstruction.go.jp/topics/24/10/20241004163036.html
10月8日:IAEA海水採取に中国参加、心ケア
https://www.reconstruction.go.jp/topics/24/10/20241008172528.html
10月29日:福島岩手訪問、復興推進会議
https://www.reconstruction.go.jp/topics/24/10/20241029173635.html

 

伊藤環境大臣
10月1日:辞任挨拶、最終処分、処理水モニタリング
https://www.env.go.jp/annai/kaiken/kaiken_00245.html

浅尾環境大臣
10月2日:東日本大震災から復興・再生、除去土壌再生利用、帰還困難区域、処理水風評対策
https://www.env.go.jp/annai/kaiken/kaiken_00246.html
10月4日:福島訪問、防災庁
https://www.env.go.jp/annai/kaiken/kaiken_00248.html

 

齋藤経済産業大臣
10月1日:辞任挨拶
https://www.meti.go.jp/speeches/kaiken/2024/20241001001.html

武藤経済産業大臣
10月2日:就任挨拶
https://www.meti.go.jp/speeches/kaiken/2024/20241002001.html
10月4日:福島訪問
https://www.meti.go.jp/speeches/kaiken/2024/20241004001.html

 

【委員会・検討会】

廃炉・汚染水・処理水対策チーム会合/事務局会議(第131回)
経産省 2024.10.31
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/decommissioning/committee/osensuitaisakuteam/2024/10/index.html
<配布資料>
2号機試験的取り出しにて採取した燃料デブリの分析(東京電力)
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/decommissioning/committee/osensuitaisakuteam/2024/10/10/3-3-4.pdf
1号機 PCV内部環境調査(東京電力)
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/decommissioning/committee/osensuitaisakuteam/2024/10/10/3-3-2.pdf

中間貯蔵施設における除去土壌等の再生利用及び最終処分に係る地域の社会的受容性の確保方策等検討ワーキンググループ(第2回)
環境省 2024.10.31
https://josen.env.go.jp/chukanchozou/facility/effort/investigative_commission/social_acceptability_241031.html

第163回放射線審議会総会
原子力規制委員会 2024.10.29
https://www.da.nra.go.jp/detail/NRA100005852
<配布資料>
放射性物質汚染対処特別措置法の規定に基づく放射線障害の防止に関する技術的基準について(説明資料等)(環境省提出資料)
https://www.da.nra.go.jp/view/NRA100005852?contents=NRA100005852-002-005#pdf=NRA100005852-002-005

第5回クリーンセンターふたば環境安全委員会
環境省 2024.10.29
https://shiteihaiki.env.go.jp/tokuteihaiki_umetate_fukushima/cleancenter_futaba/management_system.html#committee

第114回特定原子力施設監視・評価検討会
原子力規制委員会 2024.10.28
https://www.da.nra.go.jp/detail/NRA100005944

第40回復興推進会議
官邸 2024.10.25
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat7/sub-cat7-1/20241024142302.html
<配布資料>
復興加速化への取組(復興庁)
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat7/sub-cat7-1/01_20241025_kasokuka.pdf

第16回管理型処分場環境安全委員会
環境省 2024.10.24
https://shiteihaiki.env.go.jp/tokuteihaiki_umetate_fukushima/landfill_disposal_understand/index.html#committees

第96回(令和6年度第3回)廃炉安全監視協議会
福島県 2024.10.24
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/genan02/genan715.html

令和6年度第2回廃炉安全確保県民会議
福島県 2024.10.8
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/genan01/genan1008.html

第38回(令和6年度第2回)労働者安全衛生対策部会
福島県 2024.10.7
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/genan02/genan713.html

中間貯蔵除去土壌等の減容・再生利用技術開発戦略検討会(第16回)及び環境回復検討会(第21回)の合同検討会
環境省 2024.10.3
https://josen.env.go.jp/chukanchozou/facility/effort/investigative_commission/proceedings_241003_01.html

中間貯蔵除去土壌等の減容・再生利用技術開発戦略検討会(第17回)
環境省 2024.10.3
https://josen.env.go.jp/chukanchozou/facility/effort/investigative_commission/proceedings_241003_02.html

 

【書籍・映画・ドラマ・YouTubeなど】

黛まどかさんの4冊 災害が問う社会の地力
「半歩遅れの読書術」まとめ読み
2024年10月27日 5:00 [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD236LK0T21C24A0000000/?type=my#AAAUgjQwMA

ドラマ「風のふく島」に大友康平、黒木華、佐藤大樹ら
福島12市町村移住者たちを描く
映画ナタリー 10/22(火)
https://natalie.mu/eiga/news/596208

フランス人作家が見たフクシマ 黛まどか
あふれ出る絶望の言葉
2024年10月5日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO83894000U4A001C2MY5000/?type=my#AAAUgzEwMDA

 

【公表資料】

国際原子力機関(IAEA)から環境省への『福島第一原子力発電所事故後 の除染活動で発生した除去土壌の減容・再生利用』に関する支援専門家会合最終報告書(仮訳)
環境省
https://kankyosaisei.env.go.jp/next/international/pdf/final-report_jp.pdf

2号機燃料デブリ試験的取り出し作業について(把持作業の完了)
東京電力 2024.10.30
https://www.tepco.co.jp/decommission/information/newsrelease/reference/pdf/2024/2h/rf_20241030_1.pdf

住民意向調査(双葉町)の開始
復興庁 2024.10.28
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-4/ikoucyousa/241028_ikouchousa.pdf

データで見る福島再生
環境省 2024.10.7
https://josen.env.go.jp/plaza/info/data/data_2410.html

ALPS処理水に係る海域モニタリングの国際原子力機関(IAEA)との共同海洋試料採取
環境省 2024.10.4
https://www.env.go.jp/press/press_03816.html

復興の現状と今後の取組
復興庁 2024.10
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-1/202410_genjoutorikumi.pdf

 

【旬な話題】

【勝俣元東電会長逝去】(2024.10.31)
評伝 東京電力元会長・勝俣恒久氏「カミソリ」と呼ばれた論客の無念
https://www.sankei.com/article/20241031-2TTMJ6NVKRL6VJD3OFRKIZRFZE/
東京電力 勝俣恒久元会長 死去 福島第一原発事故対応にあたる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241031/k10014624731000.html

大震災復興、人口減時代とずれ 阪神は巨大再開発完了
2024年10月31日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF25BIO0V21C24A0000000/?n_cid=NMAIL006_20241031_A
【有料記事・要旨】阪神大震災を受けた神戸市の再開発が10月31日に完了し、発災から29年を経て復興事業が全て終わった。阪神の計画は人口減時代を見込めずに巨大化し、新築ビルに空室が目立つなど課題を残した。教訓は東日本大震災に生かされたが、将来像を見据えた復興のあり方は手探りが続く。再生への道筋を事前に検討し災害に備える必要がある。
災害後の復旧・復興を的確に進めるためには「事前復興計画」の立案が重要になる。被災直後の「応急復旧期」とその後の「復興対応期」などに分け、想定するシナリオと自治体の対応策をまとめる。地域を立て直す再開発の指針にもなり得る。
事前復興計画については「被災後に当事者らの合意形成を手助けする機能もある。まちづくり協議会や自治会などを通じ、住民と行政が平時から被災後の将来像について目線をそろえておくのが望ましい」としている。

福島県双葉町の復興拠点でブロッコリー初収穫
 石川県の安井ファーム・黒津今日子さん(福島市出身)
福島民報 2024/10/29
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20241029120422

【東電廃炉 デブリ取出し】
“廃炉の最難関” 何がそんなに難しいの? 東京電力・福島第一原発 燃料デブリの取り出し 未知の敵と高線量が作業を難しく
FNNプライムオンライン 10/30(水)
https://www.fnn.jp/articles/-/779755
福島第一原発 核燃料デブリ取り出し “中断” なぜ長期化?
NHK 2024年10月10日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241010/k10014606241000.html
福島第一原発「デブリ採取より廃炉計画の見直しを」
松久保肇・原子力資料情報室事務局長が指摘
東洋経済 10/18(金)
https://toyokeizai.net/articles/-/834105?display=b

「想定外の事態」への温度差 福島からの信頼揺らぐ
日本経済新聞 2024年10月27日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA048E50U4A001C2000000/?type=my#AAAUgjQwMA

【1審だけで9年、「井戸川裁判」傍聴記】<東洋経済:10.24~25>
福島原発事故、国策に抗った元町長「孤高の闘い」。(前編)
https://toyokeizai.net/articles/-/835100?display=b
福島原発事故、「現代の田中正造」は何を訴える。(後編 )
https://toyokeizai.net/articles/-/835112?display=b

処理水問題で中国に対峙した高市氏 「刺激しないか」不安漏らした岸田氏
産経新聞 2024/10/20
https://www.sankei.com/article/20241020-BSVTWWWTYVFPVMQIY3XD7S4QUI/?outputType=theme_weekly-fuji

【2024ふくしま衆院選】<福島民報>
廃炉・復興 帰還へ十分な予算を 古里の基盤づくり急務
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20241017120085
福島県内4小選挙区立候補者アンケート 除染土壌の県外最終処分 政府対応の不十分さ指摘
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20241020120140
農林水産業 中小農家の支援不十分 水産物輸出安定的に
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20241023120242

復興へ産業振興、廃炉重視 福島県内小選挙区候補者アンケート
福島民友 10/23
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024102312333728031

「放射線被ばくと甲状腺がん、有意な関連なし」
 福島医大研究グループが発表
福島民報 2024/10/11
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20241011119915

津波と原発事故の教訓、千年後も 遺族「自分事にして」
日本経済新聞 2024年10月6日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE291Q80Z20C24A9000000/

 

【社説・論説】
震災復興 衆院選/人口増と環境再生に責任を(福島民友:10月20日)
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024102008282927843