ERIN環境回復情報ネット


旬な話題

○ 平沢復興大臣記者会見

32日:東日本大震災10周年追悼式、FUKUSHIMA UPDATES

https://www.reconstruction.go.jp/topics/21/03/20210303172900.html

35日:フォトコンテスト、復興五輪、復興推進委員会

https://www.reconstruction.go.jp/topics/21/03/20210315112418.html

39日:復興推進会議、第2期復興・創生期間、復興の基本方針、処理水

https://www.reconstruction.go.jp/topics/21/03/20210326143558.html

312日:大震災10年、新しい標語、拠点外解除、自民党PT提言

https://www.reconstruction.go.jp/topics/21/03/20210323175809.html

316日:聖火リレー

https://www.reconstruction.go.jp/topics/21/03/20210324105338.html

319日:福島沖地震、新型コロナ

https://www.reconstruction.go.jp/topics/21/03/20210324110511.html

323日:教訓・ノウハウ集、復興五輪

https://www.reconstruction.go.jp/topics/21/03/20210405142714.html

326日:聖火リレー、福島復興再生基本方針

https://www.reconstruction.go.jp/topics/21/03/20210405144847.html

330日:復興庁体制、新年度予算、教訓・ノウハウ集

https://www.reconstruction.go.jp/topics/21/03/20210405154708.html

 

○ 小泉環境大臣記者会見

32日:除染関係

http://www.env.go.jp/annai/kaiken/r3/0302.html

39日:東日本大震災・東電事故、100人の記憶、除去土壌処分

http://www.env.go.jp/annai/kaiken/r3/0309.html

312日:追悼式、食品風評被害、UNSCEARE報告、甲状腺検査

http://www.env.go.jp/annai/kaiken/r3/0312.html

316日:福島シンポ

http://www.env.go.jp/annai/kaiken/r3/0316.html

319日:除去土壌再生利用、東電問題

http://www.env.go.jp/annai/kaiken/r3/0319.html

326日:福島PCB処理

http://www.env.go.jp/annai/kaiken/r3/0326.html

330日:福島復興

http://www.env.go.jp/annai/kaiken/r3/0330.html

 

 

【委員会・検討会】

○ 103回 新生ふくしま復興推進本部会議

 21回福島イノベーション・コースト構想推進本部会議合同会議

福島県 令和3329

https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/fukkouhonbu-shinchaku.html

福島復興再生計画(案)の概要

https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/437920.pdf

 

○ 中間貯蔵施設環境安全委員会 第19

環境省 2021.3.26

http://josen.env.go.jp/chukanchozou/action/safety_commission/

<配布資料>

中間貯蔵施設事業の状況について

http://josen.env.go.jp/chukanchozou/action/safety_commission/pdf/safety_commission_02_210326.pdf

 

○ 中間貯蔵除去土壌等の減容・再生利用技術開発戦略検討会 第12

環境省 2021.3.26

http://josen.env.go.jp/chukanchozou/facility/effort/investigative_commission/proceedings_210326.html

<配布資料>

除去土壌の再生利用に対する理解醸成等について

http://josen.env.go.jp/chukanchozou/facility/effort/investigative_commission/pdf/proceedings_210326_02-02.pdf?210329

 

○ 廃炉・汚染水対策チーム会合 第88回事務局会議

東京電力 2021.3.25

https://www.tepco.co.jp/decommission/information/committee/roadmap_progress/2021-j.html

 

○ 特定原子力施設監視・評価検討会 第89

原子力規制委員会 2021.3.22

https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi/140000124.html

 

○ 29回 復興推進会議

復興庁 2021.3.9

https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat7/sub-cat7-1/20210311160940.html

復興10年間の現状と課題

https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat7/sub-cat7-1/20210309_01_genjokadai.pdf

「「復興・創生期間」後における東日本大震災からの復興の基本方針」改定案の概要

https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat7/sub-cat7-1/20210309_03_gaiyo.pdf

 

○ 復興推進委員会 第36

復興庁 2021.3.1

https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat7/sub-cat7-2/20210301144956.html

<参考>第2期復興・創生期間におけるふくしまの復興・創生に向けて

https://www.reconstruction.go.jp/topics/sozai/20210301_shiryo2-1.pdf

 

 

【シンポジウムなど】

○ 「食と放射能に関する説明会 福島から考える-今、そして、これから-

消費者庁 2021.3.23

https://www.caa.go.jp/notice/entry/023462/

風評被害に関する消費者意識の実態調査(14)

https://www.caa.go.jp/notice/entry/023300/

 

○ ふくしま復興を考える県民シンポジウム2021

福島県 2021.3.14

https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kenmin-sympo2021.html

 

○ 福島再生・未来志向プロジェクト

環境省

http://shiteihaiki.env.go.jp/fukushimamirai/

「いっしょに考える『福島、その先の環境へ。』シンポジウム」

環境省 2021.3.1213

http://shiteihaiki.env.go.jp/fukushimamirai/sonosaki/symposium/

 

○ 「東日本大震災から10年とこれから」

東北大災害研 2021.3.7

https://irides.tohoku.ac.jp/event/annual_symposium/houkokukai/10years.html

 

○ 「仙台防災未来フォーラム2021

~東日本大震災から10年 よりよい未来のために~

仙台市 2021.3.6-7

https://sendai-resilience.jp/events/sendai_forum2021.html

 

 

【公表資料】

○ 国直轄による福島県(対策地域内)における災害廃棄物等の処理進捗状況

環境省 2021.3.31

http://shiteihaiki.env.go.jp/initiatives_fukushima/waste_disposal/pdf/progress_210331.pdf

 

○ 福島復興再生基本方針(改正)

復興庁 2021.3.26

https://www.reconstruction.go.jp/topics/20210325191726.html

 

○ 「東日本大震災 復興の教訓・ノウハウ集」

復興庁 2021.3.26

https://www.reconstruction.go.jp/topics/m21/03/20210323164210.html

 

○ 廃炉中長期実行プラン2021

東京電力 2021.3.25

https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/plan/pdf/2021/20210325.pdf

 

○ 環境再生事業に関する動画

「福島、その先の環境へ。」

環境省 2021.3.13

http://josen.env.go.jp/saisei/news/20210313.html

<県外最終処分に向けた取組>

http://josen.env.go.jp/chukanchozou/facility/effort/

 

○ 「福島 環境再生 100人の記憶」

環境省 2021.3.11

http://shiteihaiki.env.go.jp/fukushimamirai/activity/article/20210219_01.html

福島第一原発の事故から10年 小泉環境相がオススメ「100人が語る」本

Jcast 会社ウォッチ 3/24()

https://www.j-cast.com/kaisha/2021/03/24407835.html

 

○ 福島環境再生 360°バーチャルツアー

環境省

http://josen.env.go.jp/virtual_tour/

 

○ 海外向け広報動画「明日を心に描いて」

復興庁 2021.3.11

https://www.reconstruction.go.jp/topics/m21/03/20210309.pdf

 

○ 「復興の現状」

復興庁 2021.3.10

https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-1/material/20210310_genjou.pdf

(参考)復興の取組と関連諸制度

https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-1/material/20210310_torikumitokanrenshoseido.pdf

 

○ 「東京電力福島第一原子力発電所事故の調査・分析に係る中間取りまとめ」の取りまとめ及びこれに対する意見募集の結果

原子力規制庁 2021.3.10

https://www.nsr.go.jp/data/000345443.pdf

 

○ 福島12市町村の将来像に関する有識者検討会 提言

復興庁 2021.3.8

https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-4/f12fup/r210308_shouraizouteigenn.pdf

<参考>提言概要

https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-4/f12fup/210330_teigengaiyouset.pdf

 

○ 東日本大震災発災10年フォトコンテストの 受賞作品の発表

復興庁 2021.3.5

https://www.reconstruction.go.jp/topics/m21/03/20210305_photocontest.pdf

<受賞結果>

https://www.reconstruction.go.jp/10year/photocontest/

 

○ 「データでみる福島再生」

環境省 2021.3.5

http://josen.env.go.jp/plaza/info/data/data_2103.html

 

○ (修正案)東京電力福島第一原子力発電所事故の調査・分析に係る中間取りまとめ ~20199月から20213月までの検討~

原子力規制庁 2021.3.5

https://www.nsr.go.jp/data/000345440.pdf

 

○ 東日本大震災復興に対する34項目の提言

立憲民主党 2021.3.4

https://cdp-japan.jp/news/20210305_0886

 

○ 短編動画「FUKUSHIMA INDEX –Innovation for the Next Decade-

復興庁 2021.3.2

https://www.reconstruction.go.jp/topics/m21/03/210312_FUKUSHIMA_INDEX.pdf

 

○ ポータルサイト「Fukushima Updates 

復興庁 2021.3.2

https://www.reconstruction.go.jp/topics/m21/03/210312_FUKUSHIMA_UPDATES.pdf

 

○ 「データでみる復興予算」

復興の願い届きましたか

NHK

https://www3.nhk.or.jp/news/special/shinsai-portal/yosan/

 

 

【書籍・刊行物】

○ Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident, Ten Years On Progress, Lessons and Challenges

OECD NEA 2021.03.05

https://www.oecd-nea.org/jcms/pl_56742/fukushima-daiichi-nuclear-power-plant-accident-ten-years-on

 

○ UNSCEAR2020レポート

電離放射線の発生源、影響およびリスク

国連科学技術委員会 2021.3.9

https://www.unscear.org/unscear/en/publications/2020b.html

 

○ 廃炉―「敗北の現場」で働く誇り―

稲泉連/著

https://www.shinchosha.co.jp/book/332092/

 

○ 米国人ジャーナリストが原発事故で失われた「福島のバラ園」を世界に発信する理由 #あれから私は

ブックバン 3/11()

https://www.bookbang.jp/review/article/669147

 

○ 早野龍五さん 『「科学的」は武器になる』 世界を生き抜く思考法伝授

産経新聞 2021.3.28

https://www.sankei.com/life/news/210328/lif2103280019-n1.html

 

 

【旬な情報】

○ 「米国ハンフォードをモデルにした福島復興創生」

福島浜通りトライデック

https://fh-tridec.jp/

コロナ禍の記憶、どうつなぐ 震災10年の現場に学ぶ

202132

https://r.nikkei.com/article/DGXZQODZ252AY0V20C21A2000000?type=my#AAAUgzE2MDA

 

○ 【復興を問う 帰還困難の地】<福島民報 3.143.24

白地地区帰還の壁に 「次の5年」で解消訴え

https://www.minpo.jp/news/detail/2021031484505

保健師不足に限界も 復興に命と健康不可欠

https://www.minpo.jp/news/detail/2021031784559

廃炉完了見通せず 「不安」が帰還の妨げに

https://www.minpo.jp/news/detail/2021031784560

放置するのだけは… 再び故郷に人の営みを

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021032084653

10年は長すぎた」 コロナで交流の場失う

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021032384772

帰る家ないのが現実 「戻りたい…」ジレンマ

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021032384773

置いてけぼりの気持ち 古里の様変わりに困惑

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021032484776

 

○ 【ふくしま現在地】<福島民報 3.13.11

「廃炉」見通せない完了時期 デブリ取り出し、課題山積

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030384144

「帰還」帰還者数、伸び悩み 自治体運営への支障懸念

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030384145

「避難生活」古里を離れて 生活環境、課題多く 10年で変化

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030384146

「浜の復興」インフラ整備、着々と 住民帰還、にぎわい期待

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030684251

「震災後の健康」各種指標で低迷続く 「健康長寿県」実現へ注力

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030684252

「山林再生」除染実施、一部のみ 全体困難、関係者に諦めの声

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030784288

「国家プロジェクト」認知度向上 今後の鍵 世界に誇る技術開発進む

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030784291

「県産品」安全性、着実に浸透 ブランド力高め風評払拭

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030884326

「継承」効果的な伝承法熟考 施設や企画、連携不可欠

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021031084376

「賠償の行方」司法の統一判断必要 手続きが長期化、救済阻む

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021031084377

「被災地を守る」十分な体制構築課題 防犯や消防、人手確保難しく

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021031184421

 

○ 【あの日から:軌跡】<河北新報 3.33.14

双葉・志賀一郎さん 「再びコメ作りを」願う

https://kahoku.news/articles/20210303khn000008.html

富岡・石井宏和さん 福島の海と共に生きる

https://kahoku.news/articles/20210305khn000009.html

双葉・佐藤一夫さん 郵便局跡地に面影求め

https://kahoku.news/articles/20210314khn000013.html

○ 【原発事故と私】<河北新報 2021.3.5

帰宅困難区域の土地、「負の遺産」に

https://kahoku.news/articles/20210305khn000036.html

無念と歓喜で漁業再開、志つなぐ

https://kahoku.news/articles/20210305khn000037.html

除染に感じた「偽りの復興」17字に

https://kahoku.news/articles/20210305khn000039.html

中間貯蔵の用地巡り国と交渉

https://kahoku.news/articles/20210305khn000040.html

ADRを担当、住民の実態訴える

https://kahoku.news/articles/20210305khn000041.html

 

○ 【被災者の想い】<日本経済新聞、NHK

両親連れて逃げていれば

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69865480Q1A310C2CC1000?type=my#AAAUgzE4MDA

いつか必ずみんなで 胸に恩師の言葉、災害支援の道へ

福島県 中島穂高さん

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO69639440U1A300C2000000?type=my#AAAUgzE2MDA

佐々木朗、10年分の恩返し「勇気与えたい」

津波で父と祖父母亡くし…決意語る

https://r.nikkei.com/article/DGXLSSXK30484_Q1A310C2000000?type=my#AAAUgzE2MDA

「立ち上がろう」灯籠に復興への願い

https://r.nikkei.com/article/DGXZQODG09CM50Z00C21A3000000?type=my#AAAUgzEwMDA

震災と原発事故 福島では

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210311/k10012908711000.html?utm_int=detail_contents_news-related_003

未来、私たちの手で

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69875460R10C21A3CE0000?type=my#AAAUgzE0MDA

思い続ける「双葉に帰してあげたい」

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69915260R10C21A3CC1000?type=my#AAAUgjYwMA

被災地、弱る「住民の足」

高台の移転先にバス路線なく 補助金終了、自治体に重荷

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69957340S1A310C2CC1000?type=my#AAAUgjIwMA

置いてけぼりになった故郷 被災の悲しみ、東北と同じ

千葉県 立山実弥さん

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO69966290U1A310C2000000?type=my#AAAUgjQwMA

東北 復興のあした 福島・大熊町 原発廃炉、地元企業も担う

排気筒解体、ロボ駆使

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO70163450Z10C21A3L60000?type=my#AAAUgjgwMA

原発被災の町「大切にしまった」 柳美里さんと劇公演

福島県 新妻駿哉さん

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO70016350W1A310C2000000?type=my#AAAUgzE4MDA

大震災被災者に寄り添う 募る望郷 心のケア厚く

NPO法人「かながわ避難者と共にあゆむ会」代表 山内淳さん

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO70258180T20C21A3L82000?type=my#AAAUgzE0MDA

「被災弱者」今もなお 震災10年、公的支援届かず

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO70422180Y1A320C2CR8000?type=my#AAAUgzEyMDA

 

○ 【被災者の想い】<讀賣新聞、日本経済新聞、BUSINESS INSIDER

「理想論だけでは…」帰還前提の復興「限界」

https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/feature/20210308-OYT1T50031/

「震災10年」で終わらない「農」で福島取り戻す(1

農業法人「紅梅夢ファーム」社長・佐藤良一さん

https://r.nikkei.com/article/DGXZQOFE051WW0V00C21A3000000?type=my#AAAUgjQwMA

「農」で福島取り戻す(2

農業法人紅梅夢ファーム社長 佐藤良一さん

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69832760Q1A310C2EAC000?type=my#AAAUgjgwMA

「農」で福島取り戻す(3

農業法人紅梅夢ファーム社長 佐藤良一さん

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69872210R10C21A3EAC000?type=my#AAAUgzE0MDA

酒蔵再興 宮城・伯楽星、被災バネに99%超削る究極精米

https://r.nikkei.com/article/DGXZQODZ018OA0R00C21A3000000?type=my#AAC0gzE4MDA

放射線科医が語る「福島産食材は日本一安全。原発事故でがんが増えることもありません」(yomiDr

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210322-OYTET50001/

「福島の野菜、東京で売らないで」。震災後、駅でマルシェを続けて起きた変化【3.11 #あれから私は】

https://www.businessinsider.jp/post-230977

 

○ 【被災者たちの想い】<東洋経済、毎日新聞、日本経済新聞>

今も放射性物質の不安「福島の漁師」厳しい現実

https://toyokeizai.net/articles/-/415972

関係の深い台湾でさえ 食品の禁輸解除されぬまま 群馬など5

https://mainichi.jp/articles/20210318/k00/00m/040/028000c

「本当の福島知って」食品禁輸解除に向け、発信続ける日本生まれの台湾人【#これから私は】

https://mainichi.jp/articles/20210319/k00/00m/040/356000c

原発事故で一変「俺は終わった」農家 帰還後に再起の奮闘、花広がり透き通る蜂蜜【#これから私は】

https://mainichi.jp/articles/20210319/k00/00m/040/086000c

ベルグアース 「予防接種」の野菜苗 増産

農家支援、殺虫剤使用減にも 来年、生産6割増目指す

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO70448230Z20C21A3LA0000?type=my#AAAUgzEwMDA

 

○ 【東日本大震災10年 映像・写真】<日本経済新聞、NHK

「空から見た被災地」

https://r.nikkei.com/article/DGXZQOFH01AIO0R00C21A3000000?type=my#AAAUgjQwMA

復興あの日から、これから 映像で振り返る10

https://r.nikkei.com/article/DGXZQODG152S00V10C21A2000000?type=my#AAAUgjgwMA

東日本大震災から10年(写真特集)

https://r.nikkei.com/article/DGXZQOFH116YF0R10C21A3000000?type=my#AAAUgzEyMDA

「震災と未来」展-東日本大震災10

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/mirai/

 

○ 【原発特設サイト】<NHK

東電福島第一原発事故

日本の原子力政策

https://www3.nhk.or.jp/news/special/nuclear-power-plant_fukushima/?utm_int=tokushu-web-detail_contents_news-link_001

福島第一原発 各号機の現状は

https://www3.nhk.or.jp/news/special/nuclear-power-plant_fukushima/feature/article/article_01.html

事故はなぜ深刻化したのか(11号機の実態

https://www3.nhk.or.jp/news/special/nuclear-power-plant_fukushima/feature/article/article_02.html

事故はなぜ深刻化したのか(2)情報の共有は

https://www3.nhk.or.jp/news/special/nuclear-power-plant_fukushima/feature/article/article_03.html

重大事故への備えはなぜできなかった

https://www3.nhk.or.jp/news/special/nuclear-power-plant_fukushima/feature/article/article_05.html

「トリチウム水」「処理水」どう処分する

https://www3.nhk.or.jp/news/special/nuclear-power-plant_fukushima/feature/article/article_06.html

事故の教訓は原子力防災に生かされているのか

https://www3.nhk.or.jp/news/special/nuclear-power-plant_fukushima/feature/article/article_04.html

残り30年で廃炉の作業を終えることができるのか

https://www3.nhk.or.jp/news/special/nuclear-power-plant_fukushima/feature/article/article_09.html

福島第一原発事故から10年 廃炉で問われる国と東電の取り組み

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210311/k10012908381000.html?utm_int=detail_contents_news-related_005

“除染マネー” 政策決定知る官僚に問う<NHKスペシャル>

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210319/k10012923671000.html?utm_int=word_contents_list-items_003&word_result=%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD

巨額の除染費用を賄えるのか 東京電力株価 目標水準に近づかず

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210310/k10012908061000.html?utm_int=detail_contents_news-related_007

 

○ 【東日本大震災・東電事故に向き合う】

飯舘村:「地域喪失」からの開墾(Forsight

https://www.fsight.jp/articles/-/47791

東日本大震災の復興政策は「大失敗」…多くの人が今こそ直視すべき「厳しすぎる現実」(現代ビジネス)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80779

ふるさと背負わなくても~福島 大熊町の少年の10年(NHK

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210311/k10012903551000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002

悔い2つ抱え生きた10年 浪江町出身の看護師

夫の祖父母救えず/勤務先患者も犠牲

「娘に支えられ未来歩む」(日本経済新聞)

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69791800Z00C21A3CE0000?type=my#AAAUgzE0MDA

「レクサスを買った」「“焼肉ハウス”を建ててくれという人もいた」東電の賠償金で生じる被災者間の“経済的格差”をいかに議論すべきか(ABEMA TIMES)

https://news.line.me/articles/oa-rp57824/79b42777622e

震災時の報道でバッシング受けた福島・双葉病院 事実無根だった(NEWS ポストセブン)

https://www.news-postseven.com/archives/20210310_1641475.html?DETAIL

福島から学ぶリスクの「相場」(日本経済新聞)

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69802390Z00C21A3KNTP00?type=my#AAAUgjgwMA

福島事故の教訓「過剰診断」(日本経済新聞)

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO70018070W1A310C2KNTP00?type=my#AAAUgzE0MDA

「お父さんは人殺し…」東電社員の家族が受けた「壮絶すぎるいじめの実態」(現代ビジネス)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81019

「いつかは福島に戻りたい」東電社員の娘 密着した7年のドキュメント(テレビ東京)

https://www.tv-tokyo.co.jp/news/txn/report/post_222607

メルケルの「脱原発」を盲信するドイツが向かう先(現代ビジネス)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81083

自責の念、今できることは…元東電社員の僧侶、日光で法要(下野新聞)

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/426917

「飯舘村」が目指している意外な村の在り方(東洋経済)

https://toyokeizai.net/articles/-/415336

複数の地域で生活するために

福島県会津美里町職員 渡部朋宏(日本経済新聞)

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO70092860Y1A310C2KE8000?type=my#AAAUgjYwMA

復興へ希望の奏で 音楽の「わ」

会社ぐるみで被災地巡るコンサート 服部真二(日本経済新聞)

https://r.nikkei.com/article/DGXKZO70195290S1A320C2BC8000?type=my#AAAUgzE4MDA

被災地福島からTOKYOへ 聖火リレー、願い託しスタート(日本経済新聞)

https://r.nikkei.com/article/DGXZQODG246RI0U1A320C2000000?type=my#AAAUgjQwMA

桜が語ること 震災から10年、東北の春を撮り続けて

変わる風景と人々の記憶を未来に 大沼英樹(日本経済新聞)

https://r.nikkei.com/article/DGXKZO70366010W1A320C2BC8000?type=my#AAAUgzEyMDA

 

○ 【福島医大の挑戦】<福島民報 3.213.27

「心のケア」患者待たず声掛け 前例ない大規模支援

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021032184704

「妊産婦調査」安全の根拠を集積 ストレスの影響注視

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021032684878

「甲状腺検査」県民感情受け前倒し 継続し安心醸成図る

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021032684879

「県民健康調査総括」県外へ浸透道半ば 教育との連携を模索

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021032684880

「被ばく医療」知識や経験足りず 反省整理、社会に還元

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021032684881

TRセンター」医療と産業橋渡し 研究成果、民間が活用

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021032684885

「双葉郡の医療再生」救急体制立て直す 医師派遣や診療助言

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021032884974

 

○ 【廃炉への挑戦と課題】

デブリ取り出しを焦ると廃炉作業は行き詰まる(東洋経済)

https://toyokeizai.net/articles/-/414722

震災から10年「原発事故」が抱える未解決問題(東洋経済)

https://toyokeizai.net/articles/-/418325

最難関手つかず 溶融燃料取り出し課題(日本経済新聞)

https://r.nikkei.com/article/DGXZQOGG167UK0W1A210C2000000?type=my#AAAUgzIyMDA

処理水の行方がカギ、タンク約1000基は22年秋にも満杯(日本経済新聞)

https://r.nikkei.com/article/DGXZQOGG16AII0W1A210C2000000?type=my#AAAUgzIyMDA

東京電力福島第1廃炉推進カンパニー最高責任者 小野明氏/30年以降 デブリに傾注(河北新報)

https://kahoku.news/articles/20210308khn000014.html

資源エネルギー庁廃炉・汚染水対策官 木野正登氏/処理水方針 秋では遅い(河北新報)

https://kahoku.news/articles/20210308khn000015.html

福島第一原発、40年かかる廃炉の道 10年が過ぎたが(Jcast会社ウォッチ)

https://www.j-cast.com/kaisha/2021/03/14406862.html?p=all

わずか1gの燃料デブリ、総重量30tのロボアームで狙う三菱重工(日本経済新聞)

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01582/00005/?n_cid=nbpnxt_mled_dm

3号機全燃料取り出しに成功、東芝エネルギーの独自からくり(日本経済新聞)

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01582/00006/?i_cid=nbpnxt_sied_blogcard

2号機で働く東電の遠隔操作海外ロボ、軍用育ちで高い信頼性 東京電力(日本経済新聞)

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01582/00007/?n_cid=nbpnxt_mled_dm

放射線にも強い日立GE「筋肉ロボ」、燃料デブリ取り出しも 日立GEニュークリア・エナジー、国際廃炉研究開発機構(日本経済新聞)

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01582/00003/?n_cid=nbpnxt_mled_dm

放射性廃棄物という難題(NHK

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210318/k10012921461000.html?utm_int=word_contents_list-items_006&word_result=%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD

福島第一原発事故10年は「節目」ではない M7.3福島県沖地震が私たちに突きつけた現実(Forbes )

https://forbesjapan.com/articles/detail/40228

小さな安心で大きな安全を犠牲に 福島事故検証委報告(日本経済新聞)

https://r.nikkei.com/article/DGXZQOGH100VK0Q1A310C2000000?type=my#AAAUgjQwMA

 

○ 原発事故から10年<NHK 時論公論>

「司法に求められるもの」

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/444631.html

「原子力政策抜本見直しを」

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/444643.html

「被災者に"寄り添う"まちづくりは」

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/444652.html

「被災者の健康 左右する"つながり"

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/444754.html

「誰も取り残さない地域づくり」

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/445262.html

「いまだ遠い廃炉への道のり」

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/444924.html

「復興のこれから」

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/444931.html

「東電に是正措置命令へ 崩れたシナリオ」

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/446210.html

 

 

○ 『東日本大震災10年』識者からのメッセージ

人と人つなぎ「災後」切り開け(御厨貴・東京大学名誉教授)

https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20210304&ng=DGKKZO69607290T00C21A3KE8000

復興の過程、俯瞰的に検証を(増田聡・東北大学教授)

https://r.nikkei.com/article/DGXZQOGH26AY60W1A220C2000000?type=my#AAAUgjgwMA

データの重要性痛感(インドネシア元復興庁長官 クントロ・マンクスブロト氏)

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69845920Q1A310C2TCS000?type=my#AAAUgzE4MDA

災害対処、世界の視点(水鳥真美氏/ジェフリー・シュリーゲルミルチ氏/クントロ・マンクスブロト氏)

https://r.nikkei.com/article/DGXKZO69845770Q1A310C2TCS000?type=my#AAAUgzE4MDA

「復興の哲学を変える必要があった」(岡本全勝・元復興庁事務次官)

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69787650Z00C21A3MM8000?type=my#AAAUgzE2MDA

「原子力に頼らざるを得ないと思った」(海江田万里・元経済産業相)

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO70045800X10C21A3MM8000?type=my#AAAUgzE2MDA

危機が問う政治の実力「危機なのに法律の壁を感じた」(佐藤仁・宮城県南三陸町長)

https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20210310&ng=DGKKZO69830110Q1A310C2MM8000

「帰還率1割台」浪江町長が語った決意「避難者が帰りたくなる町」とは何か

https://www.businessinsider.jp/post-230934

被災地に足 課題知って(復興庁初代政務官 津川祥吾氏)

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69812760Z00C21A3L61000?type=my#AAAUgzEyMDA

福島 飯舘村で村長務めた菅野氏が講演“原発事故伝え続ける”

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210314/k10012914971000.html?utm_int=word_contents_list-items_002&word_result=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E7%99%BA

修羅場も村民のため耐えた(飯舘村前村長・菅野典雄氏)

https://www.sankei.com/affairs/news/210317/afr2103170030-n1.html

震災で学んだ現場の力とリーダーの責務(新浪剛史 サントリーHD社長)

https://r.nikkei.com/article/DGXZQODZ248PZ0U1A220C2000000?type=my#AAAUgjgwMA

大きく時代が更新された(映画監督 岩井俊二氏)

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69813750Z00C21A3L60000?type=my#AAAUgzEyMDA

「被災地を持続可能なふるさとに」(生島ヒロシ氏)

https://r.nikkei.com/article/DGXZQOFB011N90R00C21A2000000?type=my#AAAUgjgwMA

「我々は強くなれた」(アイリスオーヤマ会長)

https://r.nikkei.com/article/DGXZQODZ190490Z10C21A2000000?type=my#AAAUgzEwMDA

危機に試される覚悟(アイリスオーヤマ会長)

https://r.nikkei.com/article/DGXZQOFK105IQ0Q1A210C2000000?type=my#AAC0gzE4MDA

日本のためのモノづくり(アイリスオーヤマ会長)

https://r.nikkei.com/article/DGXZQOFK105YQ0Q1A210C2000000?type=my#AAAUgzE4MDA

記録と記憶、世界の教訓に(アンドルー・ゴードン ハーバード大学教授)

https://r.nikkei.com/article/DGXZQOGH193L30Z10C21A2000000?type=my#AAC0gzE4MDA

「アクション伴わねば意味なし」(斉藤惇・元東京証券取引所グループ社長)

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69959020T10C21A3MM8000?type=my#AAAUgjIwMA

「首長が本気ならもっと注文が出るはずだ」(片山善博・元総務相)

https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20210316&ng=DGKKZO70003420W1A310C2MM8000

「共助」にこそ日本の活路(被災地支援に入った会社経営者)

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO70078130Y1A310C2MM8000?type=my#AAAUgzEwMDA

たどり着いた思い「試練は宝」(ヨークベニマル会長)

https://r.nikkei.com/article/DGXZQOFK266GR0W1A220C2000000?type=my#AAAUgzE2MDA

音楽、復興と向き合う人の力に(指揮者の山下一史氏)

https://r.nikkei.com/article/DGXZQOFB018DS0R00C21A3000000?type=my#AAAUgzE4MDA

【全文】フィギュア羽生結弦選手が震災から10年コメント

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210311/k10012908571000.html?utm_int=detail_contents_news-related_006

東日本大震災の被災地へ思い寄せる(ジェーン・バーキンさん)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210312/k10012910971000.html?utm_int=word_contents_list-items_013&word_result=%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD

「仕方がない」と我慢してはだめ(リチャード・ロイド・パリー英紙タイムズ東京支局長)

https://www.sankei.com/affairs/news/210311/afr2103110062-n1.html

想定外の危機、教訓は今も(藤井彰夫 日本経済新聞論説委員長)

https://r.nikkei.com/article/DGXZQODK0447M0U1A300C2000000?type=my#AAAUgzE0MDA

衝撃の想定数「死者1万人」(枝野幸男元内閣官房長官)

https://kahoku.news/articles/20210318khn000010.html

エース級集結、自腹で現地に(岡本全勝元復興庁事務次官)

https://kahoku.news/articles/20210318khn000021.html

「震災10年」で心に刻みたいこと(門田隆将:作家・ジャーナリスト)

https://diamond.jp/articles/-/265088?utm_source=daily_dol&utm_medium=email&utm_campaign=20210311

福島・新地町長が書いた「切替」の意味

https://mainichi.jp/articles/20210330/k00/00m/040/005000c

 

○ 原発7キロの喫茶店

~福島・大熊町 流転と再会の10年~(NHK クローズアップ現代+

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4522/

○ 東日本大震災10年<毎日新聞・特集>

提言は行かされたか

https://mainichi.jp/%E6%8F%90%E8%A8%80%E3%81%AF%E7%94%9F%E3%81%8B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%8B/

教訓は何処に

https://mainichi.jp/ch210272535i/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD10%E5%B9%B4%E3%80%80%E6%95%99%E8%A8%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%AB

メッセージ

https://mainichi.jp/ch210374162i/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD10%E5%B9%B4%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8

遺された子供たち

https://mainichi.jp/%E9%81%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%9F%E3%81%A1/

3.11それから

https://mainichi.jp/ch150913554i/%EF%BC%93%E3%83%BB%EF%BC%91%EF%BC%91%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89

「あの日」に学び「あした」を守る

https://mainichi.jp/ch210272536i/%E3%80%8C%E3%81%82%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%80%8D%E3%81%AB%E5%AD%A6%E3%81%B3%E3%80%8C%E3%81%82%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%8D%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B

続・沿岸南行記

https://mainichi.jp/ch201066097i/%E7%B6%9A%E3%83%BB%E6%B2%BF%E5%B2%B8%E5%8D%97%E8%A1%8C%E8%A8%98

東日本大震災10年へ

https://mainichi.jp/ch200964979i/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD10%E5%B9%B4%E3%81%B8

見つめ続ける

https://mainichi.jp/%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%82%81%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%BB%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD10%E5%B9%B4/

思いを刻む

https://mainichi.jp/%E9%9C%87%E7%81%BD10%E5%B9%B4%E6%80%9D%E3%81%84%E3%82%92%E5%88%BB%E3%82%80/

絆のかたち~いま伝えたい

https://mainichi.jp/%E7%B5%86%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%81%A1%EF%BD%9E%E3%81%84%E3%81%BE%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%81%9F%E3%81%84/

あの時の記憶

https://mainichi.jp/%E9%9C%87%E7%81%BD10%E5%B9%B4%E3%83%BB%E3%81%82%E3%81%AE%E6%99%82%E3%81%AE%E8%A8%98%E6%86%B6/

災禍越え未来へ・被災地首長の思い

https://mainichi.jp/%E7%81%BD%E7%A6%8D%E8%B6%8A%E3%81%88%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%B8%E3%83%BB%E8%A2%AB%E7%81%BD%E5%9C%B0%E9%A6%96%E9%95%B7%E3%81%AE%E6%80%9D%E3%81%84/

いま思う・大震災10

https://mainichi.jp/%E3%81%84%E3%81%BE%E6%80%9D%E3%81%86%E3%83%BB%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD10%E5%B9%B4/

漂流の果て

https://mainichi.jp/%E6%BC%82%E6%B5%81%E3%81%AE%E6%9E%9C%E3%81%A6/

 

○ ~東日本大震災10年~<朝日新聞・特集>

生きる 未来へ

https://www.asahi.com/shinsai_fukkou/10years/

海から見た被災地

https://www.asahi.com/shinsai_fukkou/undersea/

東日本大震災を語る

https://www.asahi.com/shinsai_fukkou/kataru/

 

○ 【東日本大震災10年に向き合う 現状と課題】<日本経済新聞>

司令塔消失、行政まひ 防災の重点項目7割未達

https://r.nikkei.com/article/DGXZQODG192R30Z10C21A2000000?type=my#AAAUgzEwMDA

のまれた「万里の長城」「想定外」に備える契機に

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69597170S1A300C2CC1000?type=my#AAAUgzEwMDA

帰宅困難500万人、混乱 無理に移動、救助・復旧遅く

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69678300U1A300C2CC1000?type=my#AAAUgjgwMA

「安全神話」足かせに 避難の要、情報提供に課題

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69733470V00C21A3CR8000?type=my#AAAUgjIwMA

行き渡らぬ支援物資「プッシュ型」さらに磨く

https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20210307&ng=DGKKZO69744570W1A300C2CC1000

「想定外」へ途上の法整備 教訓積み重ね

https://r.nikkei.com/article/DGXZQODE26D260W1A220C2000000?type=my#AAAUgjgwMA

震災の記憶 芸術が後世につなぐ「災厄と文化」まとめ読み

https://r.nikkei.com/article/DGXZQOFG058WR0V00C21A3000000?type=my#AAAUgjQwMA

「災厄と文化」ミュージアムの挑戦

ものに宿る震災の物語 記録を「残す」から「伝える」へ

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69567730S1A300C2BC8000?type=my#AAAUgzEyMDA

「災厄と文化」場を生み出す

悲嘆に寄り添い耳傾ける 2人の作家、心の「あわい」に立つ

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69523520R00C21A3BC8000?type=my#AAAUgzE2MDA

きこえなかったあの日 難聴者と震災10年の記録

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69682920V00C21A3BE0P00?type=my#AAAUgjYwMA

浪江町出身の小6、記憶なき古里を「博物館」に、避難先の学校で

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69688000V00C21A3CE0000?type=my#AAAUgjYwMA

震災経験した東北の起業家、コロナ下で「恩返し」

https://r.nikkei.com/article/DGXZQODZ02CXO0S1A300C2000000?type=my#AAAUgzE4MDA

液状化や津波の対策、首都圏自治体の試行錯誤続く

https://r.nikkei.com/article/DGXZQOFB0251H0S1A300C2000000?type=my#AAAUgzE4MDA

「震災遺構」維持費用に壁 入館料・寄付金頼るも…風化深刻

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69785750Y1A300C2CC1000?type=my#AAAUgzE4MDA

独り暮らし614人死亡 被災3県、仮設住宅など10年で

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69785820Y1A300C2CC1000?type=my#AAAUgzE2MDA

「東北にシリコンバレーを」 復興の立役者が描く未来図

https://r.nikkei.com/article/DGXZQODZ271C30X20C21A2000000?type=my#AAAUgzIwMDA

東日本大震災が原点 スタートアップの災害ドローン続々

https://r.nikkei.com/article/DGXZQODZ058PT0V00C21A3000000?type=my#AAAUgzIwMDA

 

 

○ 【東日本大震災10年 慰霊と追悼】<NHK

語り継ぐあの日 “震災の記憶 忘れない”

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210311/k10012908851000.html?utm_int=detail_contents_news-related_008

“悲しみ薄まらない” “長生きする”

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210311/k10012909071000.html?utm_int=detail_contents_news-related_003

 

○ 【「復興再考」社会の行方】<河北新報>

尺度/被災者の「心」量れず

https://kahoku.news/articles/20210308khn000006.html

エネルギー自治/地域電力の拡大 道半ば

https://kahoku.news/articles/20210308khn000009.html

防災/「自分で命守る」前面に

https://kahoku.news/articles/20210308khn000027.html

絆/巨大な一体感に光も影も

https://kahoku.news/articles/20210310khn000006.html

 

○ 59市町村・この10年】<福島民友>

福島市:東北中央道の整備進む

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/sityoson59/FM20210301-591333.php

郡山市:屋内遊び場がオープン

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/sityoson59/FM20210301-591385.php

いわき市:世界的会議で復興発信

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/sityoson59/FM20210301-591386.php

相馬市:沿岸に発電所や浜の駅

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/sityoson59/FM20210301-591387.php

広野町:駅東側の利便性が向上

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/sityoson59/FM20210302-591726.php

南相馬市:イノベ構想の中核施設

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/sityoson59/FM20210302-591725.php

田村市:都路に相次いで新産業

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/sityoson59/FM20210303-592184.php

楢葉町:7町村初避難指示解除

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/sityoson59/FM20210303-592206.php

富岡町:夜ノ森駅周辺先行解除

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/sityoson59/FM20210303-592207.php

川内村:震災翌年に「帰村」宣言

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/sityoson59/FM20210303-592256.php

川俣町:山木屋に復興商業拠点

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/sityoson59/FM20210303-592260.php

大熊町:役場業務19年から町内

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/sityoson59/FM20210303-592268.php

双葉町:町内で役場業務を再開

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/sityoson59/FM20210306-592277.php

浪江町:創成小・中、18年に開設

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/sityoson59/FM20210307-592729.php

鮫川村:バイオマス施設が開所

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/sityoson59/FM20210308-593001.php

葛尾村:農畜産業の再生へ前進

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/sityoson59/FM20210308-593006.php

新地町:駅周辺に複合商業施設

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/sityoson59/FM20210309-593025.php

 

 

○ 【被災342首長アンケート】<河北新報、産経新聞>

「復興度90%以上」6割 福島は「70%以下」が過半数

https://kahoku.news/articles/20210301khn000013.html

復興の進捗、原発事故への思い…被災地首長はこう考える

https://www.sankei.com/affairs/news/210310/afr2103100032-n1.html

 

○ 【復興の現状と課題】<日本経済新聞>

震災10年でインフラほぼ復旧 水産加工は苦境続く

https://r.nikkei.com/article/DGXZQOFB056QA0V00C21A3000000?type=my#AAAUgjIwMA

ちぐはぐ復興支援 次の世代の課題

https://r.nikkei.com/article/DGXZQOFB084TR0Y1A200C2000000?type=my#AAAUgjQwMA

再エネ拡大、自前で電柱・電線 福島県葛尾村の課題

https://r.nikkei.com/article/DGXKZO69420480V20C21A2X12000?type=my#AAAUgjYwMA

被災地に多様性や変化を 防災に女性リーダー育成急げ

https://r.nikkei.com/article/DGXZQOFE2664F0W1A220C2000000?type=my#AAC0gzE4MDA

ボランティア550万人 被災者のニーズ 把握課題

https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20210311&ng=DGKKZO69860930Q1A310C2CR8000

災害続発 安心遠く「次」常に隣り合わせ 人口減・財政難も重荷

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69868340Q1A310C2EA2000?type=my#AAAUgzE2MDA

東日本大震災10年、今後の復興は?

https://r.nikkei.com/article/DGXZQOFK10BEO0Q1A310C2000000?type=my#AAAUgzE0MDA

 

○ 【震災10年目の証言】

福島復興の本当の課題 細野豪志:元原発事故収束担当大臣(ダイヤモンド)

https://diamond.jp/articles/-/264432?utm_source=daily_dol&utm_medium=email&utm_campaign=20210311

担当相だった細野豪志氏の「反省」と「課題」 #あれから私は(産経新聞)

https://www.sankei.com/politics/news/210310/plt2103100031-n1.html

水素爆発で「生きて帰れないかと…」福島第一原発元所員が明かす「事故当日、何が起きたのか」 #あれから私は(デイリー新潮)

https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03111104/

「半日遅れで福島第1原発と同じことが進行していた」

2の危機を救ったリーダーの決断と9kmのケーブル(Nipponn.comhttps://www.nippon.com/ja/japan-topics/g01053/

「原発事故、起こるべくして起きた」東電元エースの告白(朝日新聞)

https://www.asahi.com/articles/ASNDS2HMPNC5ULFA036.html

原発視察は必要だったしよかった…菅直人元首相に問う、震災・原発事故後10年の検証(FNNプライム)

https://www.fnn.jp/articles/-/155407

 

○ 【証言あの時】

双葉町長・伊沢史朗氏 国策に翻弄「魂の叫び」

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/syougen/FM20210301-589909.php

前福島県大熊町長 渡辺利綱さん 国・東電の対応 先行きが不安

https://kahoku.news/articles/20210308khn000022.html

 

○ 【あの時の判断】<福島民報>

前知事・佐藤雄平氏(上) 県独自に避難指示 国の縦割り、慣例と「闘い」

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030684253

前知事・佐藤雄平氏(下) 中間貯蔵受け入れ 国と対峙、苦渋の決断

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030684254

川内村長・遠藤雄幸氏 「帰村」決断の苦悩 チェルノブイリ視察、決め手

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030684255

元大熊町長・渡辺利綱氏 「復興のため決断」 中間貯蔵の建設受け入れ

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030684256

元南相馬市長・桜井勝延氏 現場の思い、世界へ 「ユーチューブ」で声届ける

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030684257

元いわき市長・渡辺敬夫氏 避難区域、拡大懸念 市独自に自主避難を要請

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030684258

元飯舘村長・菅野典雄氏 国と積極的な折衝 帰村実現へ、特例政策提案

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030784292

元葛尾村長・松本允秀氏 政府指示待たずに 手探りの避難、福島、坂下へ

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030884327

元川俣町長・古川道郎氏 避難説明に心砕く 山木屋の未来、住民と懇談

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021031084378

元伊達市長・仁志田昇司氏 高線量の点に困惑 特定避難、地域実情合わず

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021031084379

元大熊町教育長・武内敏英氏 新天地で学校再開 支えられた人のつながり

2021/03/11 19:22

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021031184420

 

○ 福島・双葉、幻の「仮の町」私案 当時の町長構想

原発事故で離散 「安心できる拠点」求め

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69546600R00C21A3CR8000?type=my#AAAUgzE2MDA

 

○ 【首長に聞く】<福島民友>

門馬和夫南相馬市長 「ロボテス」挑戦の舞台に

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/serial/FM20210311-593293.php

宮本皓一富岡町長 企業誘致、子育て環境も重視

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/serial/FM20210310-592960.php

遠藤智広野町長 地元企業と脱炭素化へ取り組む

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/serial/FM20210309-592615.php

篠木弘葛尾村長 移住者増加へ企業誘致

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/serial/FM20210308-592161.php

遠藤雄幸川内村長 若い世代の視点大切に将来像

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/serial/FM20210307-591939.php

藤原一二川俣町長 住民総意の下で復興を目指す

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/serial/FM20210306-591702.php

吉田淳大熊町長 「脱炭素」の推進、復興の軸に

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/serial/FM20210305-591357.php

伊沢史朗双葉町長 居住エリアしっかり整備したい

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/serial/FM20210304-590941.php

本田仁一田村市長 「新産業」地域活性化に期待

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/serial/FM20210303-590646.php

松本幸英楢葉町長 移住定住増で活力あるまちへ

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/serial/FM20210302-590302.php

吉田数博浪江町長 帰還など促進へ水素を利活用

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/serial/FM20210227-589452.php

杉岡誠飯舘村長 「楽しいふるさと」実現

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/sinsai10/serial/FM20210226-589209.php

 

○ 【発災時の活動とその後】

「トモダチ作戦」 震災10年目の真実

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210303/k10012893921000.html

「トモダチ作戦」の保管廃棄物搬出 米軍横須賀基地

https://mainichi.jp/articles/20210319/k00/00m/040/028000c

震災が深めた日米同盟 「トモダチ作戦」10

危機下で協力、「阪神」契機

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69911100R10C21A3PP8000?type=my#AAAUgjYwMA

もう一つのトモダチ作戦

3.11被災地と米軍家族、交流10

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO70276380U1A320C2CE0000?type=my#AAAUgzEwMDA

「東電と官邸には、頭に来ている部分もありますよ」元自衛隊トップが振り返る“3.11の舞台裏”

https://bunshun.jp/articles/-/43938

「原発に水を入れろ」決死の放水 舞台裏でいったい何が…

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210330/k10012942471000.html?utm_int=word_contents_list-items_003&word_result=%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD

過酷な捜索現場、「郷土部隊」の苦闘 震災10

当時の連隊長 國友昭さん、心の内共有 隊員支え

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69742370W1A300C2CE0000?type=my#AAAUgjIwMA

10年前のきょう 河北新報の紙面から-2011311日 1446分 宮城で震度7、大津波警報発令 号外発行

https://kahoku.news/articles/20210309khn000038.html

 

○ 「鹿島」元幹部への「復興マネー」還流、「ヤクルト監督」と「除染タニマチ」との類似性

デイリー新潮 3/2()

https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03020601/

 ○ 社説・論説

311を前に「揺れたら避難」の実践を(産経新聞:31日)

https://www.sankei.com/column/news/210301/clm2103010001-n1.html

【津波対策】大切な命守る行動を(福島民報:31日)

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030184061

【県アンテナショップ】出品しやすい環境を(福島民報:32日)

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030284104

【県史】原子力発電編の発行を(福島民報:33日)

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030384115

産業の再生/成果重視へ転換図る段階だ(福島民友:34日)

https://www.minyu-net.com/shasetsu/shasetsu/FM20210304-590875.php

【県産品の消費拡大】オンライン教室活用を(福島民報:34日)

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030484148

風評との闘い/本県への関心高まる努力を(福島民友:35日)

https://www.minyu-net.com/shasetsu/shasetsu/FM20210305-591228.php

【再エネ100%】地域振興に役立てたい(福島民報:35日)

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030584180

大震災10年 原発の将来像をどう描くのか(読売新聞:35日)

https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20210304-OYT1T50253/

【絵本きぼうのとり】思いを未来につなごう(福島民報:36日)

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030684209

廃炉/着実な歩み続け信頼獲得を(福島民友:36日)

https://www.minyu-net.com/shasetsu/shasetsu/FM20210306-591654.php大震災10年/危機回避の鍵は分散にあり(河北新報:37日)

https://kahoku.news/articles/20210306khn000042.html

地域の再生/「戻りたい」まち創造しよう(福島民友:37日)

https://www.minyu-net.com/shasetsu/shasetsu/FM20210307-591880.php

持続性高める復興へ平時から備えを(日本経済新聞:37日)

https://r.nikkei.com/article/DGXZQODK055220V00C21A3000000?type=my#AAAUgjIwMA

大震災10年 東北の魅力を生かす産業に(読売新聞:38日)

https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20210307-OYT1T50209/

震災復興10年の教訓 「制度」見直しに踏み込む時(朝日新聞:38日)

https://www.asahi.com/articles/DA3S14824809.html?iref=pc_rensai_long_16_article

大震災10年/なりわい再生 支援策検証を(河北新報:38日)

https://kahoku.news/articles/20210307khn000021.html

【避難所運営】教訓生かし改善を(福島民報:38日)

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030884299

半世紀先を見据え廃炉の道筋描け(日本経済新聞:39日)

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69788760Z00C21A3EA1000?type=my#AAAUgzE2MDA

1原発の処理水/早期に方針示し対策進めよ(福島民友:39日)

https://www.minyu-net.com/shasetsu/shasetsu/FM20210309-592484.php【廃炉廃棄物】処分に向け検討始めよ(福島民報:39日)

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030984334

大震災10年 最悪想定し準備と訓練怠るな(読売新聞:39日)

https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20210308-OYT1T50247/

大震災10年 岩手/防災力の向上と高台避難(河北新報:39日)

https://kahoku.news/articles/20210308khn000035.html

震災10/健やかな成長は大人の責務(福島民友:310日)

https://www.minyu-net.com/shasetsu/shasetsu/FM20210310-592861.php

【双葉郡の教育】ふるさと創造学深化を(福島民報:310日)

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021031084363

大震災10年/廃炉 本音の対話が必要だ(河北新報:310日)

https://kahoku.news/articles/20210309khn000041.html

大震災10年 福島の再生 ともに歩む決意を新たに(毎日新聞:311日)

https://mainichi.jp/articles/20210311/ddm/005/070/105000c

巨大地震からも命を守る減災の国へ(日本経済新聞:311日)

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO69868830R10C21A3EA1000?type=my#AAAUgzE2MDA

大震災10年 風化に抗い風評を絶とう(産経新聞:311日)

https://www.sankei.com/column/news/210311/clm2103110003-n1.html

津波被災地の10年「主役は住民」の理念新たに(朝日新聞:311日)

https://www.asahi.com/articles/DA3S14829057.html?iref=pc_rensai_long_16_article

大震災10年 惨禍の教訓を次代につなごう(読売新聞:311日)

https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20210310-OYT1T50212/

大震災10年/復興格差、心のひずみに目を(河北新報:311日)

https://kahoku.news/articles/20210310khn000037.html

3.11から10/連携深め復興加速させよう(福島民友:311日)

https://www.minyu-net.com/shasetsu/shasetsu/FM20210311-593184.php

【創造的復興】地域づくりの手本に(福島民報:311日)

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021031184394

あの時の思い 再確認し行動を広げたい(毎日新聞:311日)

https://mainichi.jp/articles/20210313/ddm/005/070/114000c

除染土の県外処分/約束守り早期に方向性示せ(福島民友:312日)

https://www.minyu-net.com/shasetsu/shasetsu/FM20210312-593545.php【教訓の継承】風化防止の明文化を(福島民報:312日)

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021031284427

福島事故10年 廃炉前進に国は全力挙げよ(産経新聞:312日)

https://www.sankei.com/column/news/210312/clm2103120002-n1.html

大震災10年 宮城/農業の可能性を探る好機だ(河北新報:312日)

https://kahoku.news/articles/20210311khn000047.html

福島の事故から10年 いま再び脱原発の決意を(朝日新聞:312日)

https://www.asahi.com/articles/DA3S14830432.html?iref=pc_rensai_long_16_article

大震災10年 福島/再エネ普及で原発ゼロへ(河北新報:313日)

https://kahoku.news/articles/20210312khn000043.html

復興方針の改定/避難指示解除の道筋を示せ(福島民友:313日)

https://www.minyu-net.com/shasetsu/shasetsu/FM20210313-593955.php

【会津と双葉郡】紡いだ絆強めよう(福島民報:313日)

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021031384457

原発被災地の10年 再出発の歩み、粘り強く(朝日新聞:314日)

https://www.asahi.com/articles/DA3S14832988.html?iref=pc_rensai_long_16_article

大震災10年/被災前を知り、次に備えを(河北新報:316日)

https://kahoku.news/articles/20210315khn000030.html

大熊町の復興拠点/住む利点示す努力が必要だ(福島民友:316日)

https://www.minyu-net.com/shasetsu/shasetsu/FM20210321-596639.php

大震災10年 福島/風評払拭へイメージ転換を(河北新報:318日)

https://kahoku.news/articles/20210317khn000043.html

大震災10年/原発事故賠償 救済を確実に(河北新報:322日)

https://kahoku.news/articles/20210321khn000024.html

【復興拠点外の対応】ゼロ回答に等しい(福島民報:323日)

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021032384749

あすから聖火リレー/希望あふれる福島伝えよう(福島民友:324日)

https://www.minyu-net.com/shasetsu/shasetsu/FM20210324-597679.php

聖火リレースタート/「希望のあかり」つながるか(河北新報:325日)

https://kahoku.news/articles/20210324khn000160.html

集団移転の跡地/地域に役立つ利用法を探れ(福島民友:325日)

https://www.minyu-net.com/shasetsu/shasetsu/FM20210325-598067.php

震災関連死/事例分析通じ防止策構築を(河北新報:329日)

https://kahoku.news/articles/20210328khn000025.html

東電の再建計画は現実を見据え描き直せ(日本経済新聞:329日)

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO70425530Z20C21A3PE8000?type=my#AAAUgzEyMDA