ERIN環境回復情報ネット


東電廃止措置 関連情報

○握りこぶし大のデブリを年間12回受け入れ可能 分析施設3月31日に着工
福島テレビ 3/31(月) 20:35
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2025/03/2025033100000004.html

○原発事故賠償の東電負担金、24年度600億円 経産省発表
2025年3月31日 17:05
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA316UU0R30C25A3000000/?type=my#AAAUgjIwMA

○本年度最後の海洋放出完了、福島第1原発、処理水7859トン
2025/03/31 12:10
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025033112140434794

○福島第1原発で11回目の処理水放出完了、トリチウム濃度異常なし
産経新聞 2025/3/30 13:41
https://www.sankei.com/article/20250330-DGAWL2NX4JKFVAZP3F5QVNMZNQ/

○福島第一原発事故 発生から12日後 1号機の冷却設備一時作動か
2025年3月29日 5時03分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250329/k10014764191000.html

○福島第1デブリ、ロボットアームで25年度後半採取
2025年3月28日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87649850X20C25A3EP0000/?type=my#AAAUgjgwMA
【有料記事・要旨】東電は、2号機の溶融燃料(デブリ)のロボットアームによる採取について、2025年度後半に着手すると明らかにした。廃炉に向けた25年度の実行プランに、ロボットアームによる初のデブリ採取を盛り込んだ。

○福島原発の高線量土のう、回収作業開始 東京電力
2025年3月26日 18:46
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA269DG0W5A320C2000000/?type=my#AAAUAgAAMA

○デブリ分析拠点を福島第一構内に 取り出し本格化みすえ26年度完成
朝日新聞 2025年3月26日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/AST3T42WTT3TUGTB007M.html?iref=pc_ss_date_article

○デブリ分析・研究施設月内着工 福島第1原発構内 県と地元自治体が同意
産経新聞 2025/3/25 18:17
https://www.sankei.com/article/20250325-CRPHCDLBO5KJDMRQPVKEYMCCKI/

○処理水放出、基準に適合 IAEAが3回目報告書
時事通信 3/25(火) 16:05
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025032500803&g=eco

○福島原発の高線量土のう、回収着手延期 バッテリー不調
2025年3月24日 19:57
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA23CXE0T20C25A3000000/?type=my#AAAUgjIwMA

○福島第1原発 高線量の土のう回収に着手へ 遠隔でロボット操作
毎日新聞2025/3/21 05:15
https://mainichi.jp/articles/20250320/k00/00m/040/246000c

○福島第1原発デブリ、2回目採取は4月中に 東京電力
2025年3月20日 11:33
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA200JE0Q5A320C2000000/?type=my#AAAUAgAAMA

○福島第一原発 極めて強い放射線出す土のう 21日にも回収開始へ
2025年3月19日 18時56分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250319/k10014754711000.html

○有識者提示、25年度半ば デブリ大規模取り出し工法素案、東京電力方針
2025/03/18 08:35
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025031808461034313

○福島事故費用、17兆円規模 国への返済に暗雲
2025年3月18日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87416790Y5A310C2EA2000/?type=my#AAAUgzEwMDA
【有料記事・要旨】東電の再建計画に暗雲が漂っている。廃炉や賠償の費用に充てる巨額資金を国が一時的に立て替え、東電は経営再建を進めながら返済し続ける計画だ。ただ原資を生み出す新たな再建計画の策定は難航している。国が発行する交付国債の上限を従来の13.5兆円から1.9兆円増やした。廃炉費用も含めた総額は23.4兆円に膨らんだ。東電以外の電力会社や国費も含めた総額23.4兆円のうち、東電単独でまかなわなければならない金額は17兆円規模に膨らんだ。東電は年5000億円程度を返していく計画だが、直近の数年間も収益改善が進まず、返済は当初の計画通りに進んでいない。25年度中に一基も再稼働できないまま金融機関から追加借り入れも進まなければ、25年度内に最低限必要とされる現預金残高の水準を下回る可能性も出ている。

○東電HD 1兆9000億円 国に追加資金支援盛り込む 暫定的計画公表
2025年3月17日 22時13分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250317/k10014752111000.html

○東電再建計画、柏崎刈羽原発1基を新年度に再稼働…国に1・9兆円追加支援を要求
讀賣新聞 2025/03/17 21:52
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250317-OYT1T50189/

○東電、「暫定」再建計画を公表 現金収支の悪化止まらず
2025年3月17日 12:39
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC143R00U5A310C2000000/?type=my#AAAUgzE0MDA

○カメラ故障、原因調査開始 2号機デブリ取り出し装置
共同通信 3/15(土) 14:29
https://www.47news.jp/12309570.html

○「このままだとデフォルト」も 原発再稼働頼み、東電経営に危機感
毎日新聞 3/14(金) 5:00
https://mainichi.jp/articles/20250313/k00/00m/020/203000c

○東電副社長「デブリ、原発内で保管」福島第1巡り
2025年3月14日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87330120T10C25A3TB1000/?type=my#AAAUgjgwMA
【有料記事・要旨】東電の廃炉責任者の小野明副社長は、溶融燃料(デブリ)の保管場所について福島第1原発内で管理する考えを示した。

○原研機構、小型放射線カメラ開発 福島原発に投入、建屋内の物質分布把握に
2025年3月14日 1:49
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87318110T10C25A3L01000/?type=my#AAAUgjgwMA
【有料記事・要旨】日本原子力研究開発機構は建屋内などにある放射性物質の分布を正確にとらえる放射線カメラを開発した。様々な方向から飛んでくる放射線の計測データを人工知能(AI)で解析して、放射性物質の位置や種類を特定する。従来品より小型・軽量で安価になる。カメラは1時間あたり100ミリシーベルトの放射線まで耐えられる。

○東電、福島第一原発で11回目の処理水海洋放出開始 30日までに7800トン
産経新聞 2025/3/12 13:58
https://www.sankei.com/article/20250312-AY4FIQRPEJNDPHINJKUJPJBIQ4/

○福島第一原発の廃炉作業 検査方法の一部改正へ 原子力規制委
2025年3月12日 13時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250312/k10014747531000.html

○「100%の安全は原子力にない」震災14年で規制委員長
2025年3月12日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87277690R10C25A3EP0000/?type=my#AAAUgzE4MDA

○福島第1の廃炉、首相「支障ない」51年までの工程見直さず
2025年3月12日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87275490R10C25A3PD0000/?type=my#AAAUgzE2MDA

○住民の思い「心の真ん中に」東電社長、福島第1原発で訓示
時事通信 3/11(火) 18:05
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025031100992&g=eco

○原子炉建屋を覆う大型カバー建設 福島県の復興に欠かせぬ福島第一原発の廃炉は
福島中央テレビ 3/11(火) 11:03
https://www.fct.co.jp/news/area_news_fc6053cecd27df4399baa0c0c3a8eca8fc

○福島第一原発事故から14年 東電の収支改善が課題に
2025年3月11日 3時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250311/k10014745591000.html

○処理水放出・賠償は550億円に 3月10日には次回の“準備”開始
福島テレビ 3/9(日) 17:00
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2025/03/2025030900000002.html

○公明の斉藤鉄夫代表「廃炉に尽力」東日本震災14年を控え福島第1原発視察
産経新聞 2025/3/8 21:59
https://www.sankei.com/article/20250308-BQ7L2YCEZRPCVKLVCLMYZLQOEA/

○福島第一事故で東電旧経営陣2人の無罪確定へ、「3・11迎えるタイミングでの判断あり得ない」
讀賣新聞 2025/03/07 16:52
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250306-OYT1T50238/

○憤り「事故風化招く」東電旧経営陣無罪確定へ 福島県民「納得できない」安全対策の責任国にも
2025/03/07 10:43
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250307122917

○12日にも今年度最後の放出 福島県の東電福島第1原発処理水 月末完了見通し
2025/03/07 10:30
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250307122909

○東電旧経営陣、無罪確定へ 原発事故強制起訴、最高裁が上告棄却
2025/03/07 07:30
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025030614453233890

○「誰も責任を取ろうとせず」失意の被災者 東電旧経営陣の無罪確定へ
毎日新聞2025/3/6 20:49
https://mainichi.jp/articles/20250306/k00/00m/040/286000c

○原発事故の東電、残るは株主訴訟 刑事責任追及は終結へ
2025年3月6日 19:39
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE053J90V00C25A3000000/?type=my#AAAUAgAAMA
【有料記事・要旨】東京事故を巡り、旧経営陣の刑事責任を認めない司法判断が確定する。既に民事裁判では東電のみに賠償を命じる判決が確定しており、残る焦点は個人の賠償責任に絞られる。今回終結する刑事裁判は、検察審査会の議決などを経て、16年に検察官役の指定弁護士が旧経営陣3人を強制起訴した。一、二審に続いて最高裁でも無罪となり、重大な事故で個人の刑事責任を問うハードルの高さが改めて示されたといえる。残るは株主代表訴訟だ。一審の東京地裁が旧経営陣の一部について個人責任を認め、計13兆円超の賠償を命じた。双方が控訴し、東京高裁が25年6月に判決を言い渡す。東電はこれまで総額11兆4000億円超の賠償金を支払ったが、実際は国の貸付金による立て替え払いが中心だ。廃炉など処理費総額23兆4000億円のうち東電が約17兆円を負うなど事故を巡る巨額の負担が続いている。日本の原子力政策は国の方針に沿って電力会社が原発を運営する「国策民営」の形で進んできた。事故時などの法的責任は事業者である電力会社に委ねてきたが、原発事故後、リスクばかりを負う格好の電力会社から現状の体制に対する疑問も出ている。

○刑事責任問う壁高く 津波「予見」民事と逆の結論 東電旧経営陣無罪確定へ
産経新聞 2025/3/6 19:11
https://www.sankei.com/article/20250306-FYNK5KJC3VIEPIOXZYZCE3MPZ4/

○原発事故の強制起訴裁判 東電元副社長2人 無罪確定へ 最高裁
2025年3月6日 18時59分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250306/k10014741291000.html

○強制起訴された被告、相次ぐ無罪「人権軽視」専門家は制度見直し提言
産経新聞 2025/3/6 17:53
https://www.sankei.com/article/20250306-YTRPF4KNOFOA5MPHGI43FEPN24/

○「津波予見できず」東電旧経営陣、無罪確定へ 最高裁が上告棄却決定 判事1人は補足意見
産経新聞 2025/3/6 17:34
https://www.sankei.com/article/20250306-AOPVMINTVRLO7MDYENU456ZRIQ/

○林官房長官「結果へのコメント差し控える」東電旧経営陣の無罪確定
毎日新聞2025/3/6 17:25
https://mainichi.jp/articles/20250306/k00/00m/040/198000c

○東電元副社長2人無罪確定へ 福島第1原発事故、最高裁も「津波予見できず」
産経新聞 2025/3/6 13:30
https://www.sankei.com/article/20250306-DWYBC64XD5IJJMWBZFP2YBHM7U/

○東電強制起訴、旧経営陣の無罪確定へ 福島原発事故で最高裁上告棄却
毎日新聞2025/3/6 13:24
https://mainichi.jp/articles/20250306/k00/00m/040/100000c

○東電旧経営陣の無罪確定へ 最高裁、原発事故で上告棄却
2025年3月6日 13:23
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE22A5X0S5A120C2000000/?type=my#AAAUAgAAMA

○東京電力HD 長期の事業計画策定を見送り ことし夏以降に
2025年3月5日 18時22分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250305/k10014740541000.html

○処理水タンク1基目解体 福島第1原発、2基目以降も順次
2025/03/05 08:40
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025030509155633823

○福島原発の処理水タンク 12基のうち1基目の解体完了
2025年3月4日 20:20
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA049VU0U5A300C2000000/?type=my#AAAUgjgwMA

○福島第1デブリ、成分詳しく分析 原子力機構、夏に主要成果
共同通信 3/1(土) 14:59
https://www.47news.jp/12241276.html