○福島第1原発2号機のデブリ採取装置映像戻らず 東電、電源入り切りで確認
産経新聞 2024/9/30 20:44
https://www.sankei.com/article/20240930-TO6WCMZB4RNGXM7Y6CRLQYWVUM/
○伊藤環境相 日中韓会合で処理水放出のモニタリング拡充を強調
NHK 2024年9月29日 14時30分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240929/k10014595201000.html
○高線量、カメラに影響か デブリ採取装置、復旧へ数日間放電
福島民友 09/27 08:25
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024092708263326895
○デブリ取り出し装置のカメラ故障、強い放射線の影響か
讀賣新聞 2024/09/26 19:25
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240926-OYT1T50161/
○福島第1原発、9回目の処理水放出 26日開始
日本経済新聞 2024年9月24日 21:44
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA24BJU0U4A920C2000000/?type=my#AAAUgjYwMA
○デブリ取り出し装置の引き戻し作業、25日にも完了…福島第一原発2号機
讀賣新聞 2024/09/24 19:43
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240924-OYT1T50142/
○中国参加の処理水監視「日本の国家主権尊重が前提」伊藤信太郎環境相
産経新聞 2024/9/24 16:30
https://www.sankei.com/article/20240924-Y4YMECGHTBL5ZCR4LMN5VQQX5A/
○デブリ取り出し装置の引き戻し作業開始…先端カメラの映像確認できない原因調査、中断は長期化
讀賣新聞 2024/09/23 23:10
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240923-OYT1T50075/
○東電、福島第1原発2号機のデブリ装置引き抜き開始 不調カメラ調査で
産経新聞 2024/9/23 19:22
https://www.sankei.com/article/20240923-TWOX6WHSSROVVKLISMNNZL6JBE/
○福島第2原発で保管の試料、第1原発に輸送へ 分析施設も計画、準備作業に着手
産経新聞 2024/9/21 21:11
https://www.sankei.com/article/20240921-5XXAW2XBIVJT5DONDPGM55NNXE/
○燃料デブリ取り出し、装置を取り出し「出直し」へ 東電福島第一原発
朝日新聞 2024年9月20日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS9M446SS9MUGTB009M.html?iref=pc_ss_date_article
○処理水 モニタリング拡充の方針 輸入再開へ中国側と最終調整
NHK 2024年9月20日 0時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240919/k10014586531000.html
○日本産水産物、中国の輸入停止撤廃へ最終調整 IAEAの枠組みで監視体制を拡充
産経新聞 2024/9/19 23:43
https://www.sankei.com/article/20240919-KOZFGLGQ4NOFDKRRDZPHEWWIXU/
○デブリ採取、作業再開見通し立たず 調査に数カ月の可能性
福島民友 09/19 07:40
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024091907415226674
○原子力規制委員会 新しい制度の採決で反対した石渡明委員退任
NHK 2024年9月18日 21時32分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240918/k10014585221000.html
○東電、デブリ採取の映像送れず カメラ不具合の原因特定急ぐ
福島民報 2024/09/18 10:33
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240918119332
○デブリ採取また中断、福島第1原発2号機 カメラ映像確認できず
福島民友 09/18 07:15
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024091714313026640
○福島第一原発 デブリ取り出し カメラ不具合で作業実施できず
NHK 2024年9月17日 19時27分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240917/k10014583751000.html
○福島第1原発のデブリ採取また中断 カメラが故障、遠隔操作できず
産経新聞 2024/9/17 18:22
https://www.sankei.com/article/20240917-VEUO6J3YJBLJVH73DMOD4LQUTA/
○中国、IAEA総会で「汚染水」と呼び反対 処理水海洋放出
産経新聞 2024/9/17 08:03
https://www.sankei.com/article/20240917-Y3YOAJIRJ5OU7MS65LTR7LV6J4/
○17日にもデブリ接触 福島第1原発2号機、装置先端が目標地点到達
福島民友 09/14 08:35
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024091408415526546
○福島第一原発 デブリ試験取り出し 着手時の映像を公開 東電
NHK 2024年9月12日 20時27分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240912/k10014580521000.html
○デブリ採取、きょう格納容器到達か 装置接近残り1.2メートル
福島民友 09/12 09:25
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024091209281126490
○デブリ取り出し「回収できてこそ」東電作業着手で規制委員長
時事通信 9/11(水) 19:32
https://sp.m.jiji.com/article/show/3335842#:~:text
○東京電力福島第1原発 デブリ取り出し着手 廃炉工程、最難関「第3期」へ
福島民報 2024/09/11 09:48
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240911119105
○デブリ取り出し着手 東電社員、作業立ち会い 回収に2週間以上
福島民友 09/11 07:30
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024091009102926429
○デブリ到達まで1週間、外に運ぶまで1週間…福島第一原発2号機で廃炉に向けた難路スタート
讀賣新聞 2024/09/10 21:45
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240910-OYT1T50123/
○福島第一原発のデブリ取り出し、初日は午前8時前に終了…東京電力が夕方に公表
讀賣新聞 2024/09/10 18:01
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240910-OYT1T50101/
○東電 福島第一原発 核燃料デブリ取り出しに“着手”と発表
NHK 2024年9月10日 17時16分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240910/k10014577491000.html
○福島第1原発、デブリ採取着手 東電、8月ミスで中断
日本経済新聞 2024年9月10日 14:30
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO83357550Q4A910C2MM0000/?type=my#AAAUgjQwMA
【有料記事・要旨】福島第1原子力発電所2号機の溶融燃料(デブリ)の試験的取り出しに着手した。今後2週間ほどをかけて3グラム以下の少量のデブリを取り出す。1~3号機でおよそ880トンのデブリがあると推計されている。
デブリは極めて強い放射線を出し続け、人が近づくことができない。遠隔操作で行うため取り出し作業は難易度が高く、廃炉作業の「本丸」ともされる。試験的取り出しの成否は今後の廃炉作業の行方を左右する。国と東電は廃炉完了の目標時期を51年と据える。大きく3つに分ける工程のうち、デブリの試験的取り出しは最終工程の第3期に移るタイミングだ。東電は今回の事案を受けて「51年までの廃炉完了」とする計画に影響はないとする。
○「地元の信頼損なわないよう」土屋復興相、東電に注文 福島第1原発のデブリ採取中断受け
産経新聞 2024/9/10 13:13
https://www.sankei.com/article/20240910-URL2ZJHQ7RIQ7K7HHLF56RZOLY/
○福島第一原発の事故から13年、最難関のデブリ取り出しに着手…廃炉へ新局面
讀賣新聞 2024/09/10 12:38
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240910-OYT1T50071/
○福島第1原発のデブリ回収、10日に再開 廃炉作業の本丸
日本経済新聞 2024年9月9日 18:22
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA054AU0V00C24A9000000/?type=my#AAAUgjQwMA
○福島第一原発デブリ取り出し再開へ 東京電力“準備 問題なし”
NHK 2024年9月9日 18時04分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240909/k10014577301000.html
○福島第1原発処理水「人や環境に影響なし」環境省が1年間の放射性物質測定結果報告
産経新聞 2024/9/6 17:24
https://www.sankei.com/article/20240906-UY5KPTRHWVJPZCBP37YIEEJYEU/
○デブリ取り出しミス、高線量下の作業準備不足 東電、甘さ露呈
福島民友 09/06 09:45
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024090609533826325
○デブリ採取来週にも再開 中断原因「作業確認を現場任せ」
福島民友 09/06 09:10
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024090609190326321
○ロシアの国立研究機関が独自調査で処理水「懸念なし」報告書
NHK 2024年9月5日 21時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240905/k10014573291000.html
○福島第一原発 デブリ取り出し 再発防止策講じ 来週にも再開へ
NHK 2024年9月5日 18時32分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240905/k10014572901000.html
○福島第1原発デブリ取り出し延期 東電社長「管理不十分」経産相へ再発防止策報告
福島民報 2024/09/05 10:52
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240905118983
○単純作業の管理「十分でなかった」デブリ採取ミスで東電社長
福島民友 09/05 07:41
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024090507465526281
○警察庁長官 福島第一原発を視察 警戒力高める考え示す
NHK 2024年9月4日 18時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240904/k10014571851000.html
○経産相への報告延期 東京電力、デブリ採取着手ミス
福島民友 09/03 08:25
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024090308255026236
○福島第1トラブル、背景は多層請負構造 原賠機構が指摘
日本経済新聞 2024年9月2日 17:05
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC295HL0Z20C24A8000000/?type=my#AAAUgjIwMA
【有料記事・要旨】原子力損害賠償・廃炉等支援機構(原賠機構)はトラブルについて「多層請負構造」が背景にあると指摘。再発防止に向けて地元企業などの協力が欠かせないとした。東電は原因究明を進める。これまでの説明ではデブリの取り出しを担当したのは三菱重工業で、同社からパイプの設置を受注した協力会社が間違えたとみられる。ただ原賠機構は多層請負構造の解消は難しいとして、東電と協力企業が一体的に取り組み、現場力の底上げが必要だと指摘した。原賠機構は「長期にわたる廃炉を貫徹するには地元を中心とした企業の継続的な協力が不可欠だ」としている。ただ、廃炉を担う県内企業の人材育成は始まったばかり。東電のある担当者は「福島県の企業は元請け業者になりたがらない」と語る。元請け業者になると責任が生まれるためだ。
○福島第一原発 デブリ取り出し延期 パイプの並び順確認せず
NHK 2024年9月2日 6時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240902/k10014568811000.html