ERIN環境回復情報ネット


東電廃止措置 関連情報

20年版「廃炉戦略プラン」公表 2号機デブリ取り出し、安全確認徹底求める

毎日新聞2020831 1852

https://mainichi.jp/articles/20200831/k00/00m/040/161000c

 

福島第1原発の内部公開 処理水タンク増設進む 東電、廃炉作業続く

日本経済新聞 2020829 1:49

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO63185620Y0A820C2L01000?type=my#AAAUgjQwMA

【有料記事・要旨】東京電力ホールディングスは28日、廃炉に向けた作業が続く福島第1原子力発電所内部を報道陣に公開した。

1原発では原子炉建屋などに雨水や地下水が流れ込み、2019年度平均で1日約180立方メートルの汚染水が発生。浄化後の処理水約122万トンを保管するタンク1000基超が林立している。東電はタンク増設で容量を約137万トンまで増やすが、22年には満杯になる見通しだ。

28日は比較的損傷の少なかった5号機で、原子炉格納容器底部も公開。

 

トリチウムなど含む水の処分方法 早急に決定を 自民党が提言

NHK 2020827 1328

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200827/k10012586171000.html

 

東電、原発廃炉で地域貢献組織を10月新設

日本経済新聞 2020826 18:57

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO63073940W0A820C2X93000?type=my#AAAUgjIwMA

 

処理水「福島ありき」で決定しないで 福島県町村会復興相に要望

福島民報 8/25()10:42

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020082578334

 

福島第1原発、原子炉注水停止試験 緊急時想定 あすまで

河北新報 20200818日火曜日

https://www.kahoku.co.jp/special/spe1090/20200818_01.html

 

東京電力 原発で県外作業員にPCR検査求める 検査態勢強化へ

NHK 2020811 645

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200811/k10012561451000.html

 

福島第1原発、手入力8割削減へ「スマートグラス」で分析業務効率化

河北新報 20200810日月曜日

https://www.kahoku.co.jp/special/spe1090/20200810_02.html

 

福島第一原発の汚染水取水装置で水漏れ建屋外に漏出の恐れなし

読売新聞 8/7()10:46

https://www.yomiuri.co.jp/science/20200807-OYT1T50162/

 

東電、福島第1原発作業員にPCR検査実施へ

日本経済新聞 202085 12:17

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO62309770V00C20A8X93000?type=my#AAAUgjQwMA

【有料記事・要旨】東京電力ホールディングスは福島県外から福島第1原子力発電所の廃炉作業に加わる職員を対象に、8月から新型コロナウイルスのPCR検査を実施する方針を固めた。発電所内の感染対策を徹底することで、廃炉作業の遅れを防ぐ。

 

核燃料取り出し 正念場 福島第1原発3号機、今年度完了は綱渡り

日本経済新聞 202083 2:00

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO62149500R30C20A7TJM000?type=my#AAAUgjQwMA

【有料記事・要旨】廃炉作業が続く福島第1原子力発電所3号機のプールに残る核燃料の取り出しが正念場を迎えている。変形しているものやがれきが詰まって動かないものがあり、新たな取り出し装置の開発も検討が進む。リスク低減のために重要な作業だが、2020年度の燃料取り出しの完了目標には黄信号がともりつつある。使用済み燃料プールからおおむね3日に7体ずつ核燃料を取り出し、敷地内の安全なプールに移送している。プール近くは放射線量が高く人は近づけないため、取り出しは遠隔操作だ。

566体あった燃料のうち、727日時点で5割弱の266体は移送が完了したが、政府・東電が廃炉工程表で掲げる20年度の完了に向けては綱渡りが続く。正常な燃料の取り出しペースは上がったものの、異常がある燃料が多数見つかったためだ。16体の燃料の上部にある金属製の持ち手が変形していた。このうち、既存のつり上げ装置では対応できない角度まで曲がっている燃料が4体あった。燃料をつかむ器具を改良して、2012月につり上げ試験をする。さらにやっかいなのは、一定の力をかけても持ち上がらなくなった燃料だ。変形燃料の中で、3体が約700キログラムの力で持ち上げても動かなかった。

3号機のあとには2号機は2426年度、1号機は2728年度に燃料の取り出し開始を控える。水素爆発が起きなかった2号機では、放射性物質が内部にこもっており、高い放射線量が作業を妨げる。1号機は水素爆発で原子炉建屋の最上階が壊れ、プール上部に大量のがれきなどが散乱した。

12号機の燃料取り出しは、21年に2号機で始まるデブリ取り出しと並行作業となる。