ERIN環境回復情報ネット


東電廃止措置 関連情報

○東電、経産省出身の山下氏が取締役に

日本経済新聞 2018331 2:30

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO28803370Q8A330C1TJ2000?type=my#AAAUgzIyMDA

 

○第一原発のメガフロート廃炉作業荷揚げ場に 東電方針

福島民報( 2018/03/31 08:50 

http://www.minpo.jp/news/detail/2018033150395

 

2号機、4月から本格調査 第一原発使用済み燃料 1~3号機取り出し工程固まる

福島民報( 2018/03/30 08:39 

http://www.minpo.jp/news/detail/2018033050358

 

○廃炉の現場を疑似見学 福島第1原発 360度撮影 東電が動画公開

日本経済新聞 2018330 2:30

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO28749150Z20C18A3CC1000?type=my#AAAUgzI4MDA

【有料記事・要旨】東京電力は29日、福島第1原子力発電所で進む廃炉作業と汚染水対策の現場を知ってもらおうと、発電所構内を360度カメラなどで撮影した動画の公開を同社ホームページ上で始めた。構内を疑似的に見学できる。

URLhttp://www.tepco.co.jp/insidefukushimadaiichi/index-j.htm

 

56号機の燃料移送へ=茨城に、事故後初―福島第1

時事通信 3/29() 19:59

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018032901128&g=soc

 

○消音器の詰まり原因か 第一原発水素爆発

福島民報( 2018/03/28 08:42 

http://www.minpo.jp/news/detail/2018032850305

 

○浪江営業所を開所 廃炉作業など取り組む三洋工業

福島民報( 2018/03/27 10:36 

http://www.minpo.jp/news/detail/2018032750294

 

○デブリ把握へ3次元画像化 東工大と東電超音波計測器で実験

福島民報( 2018/03/27 09:09 

http://www.minpo.jp/news/detail/2018032750275

 

○廃炉の現場、女性活躍…防護服姿で最前線へ

読売新聞 3/26() 17:53

http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000303/20180326-OYT1T50067.html

 

○国民負担、最大2100億円 原発事故対策13.5兆円の利息分 検査院指摘

朝日新聞 3/24() 5:30

https://www.asahi.com/articles/DA3S13417458.html?iref=pc_ss_date

 

〇国の東電への交付資金 回収期間が長期化 検査院試算、7年度延びる

日本経済新聞 2018324 2:30

https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20180324&ng=DGKKZO28501900T20C18A3CR8000

【有料記事・要旨】会計検査院は23日、福島第1原発事故の賠償などで、国が東京電力ホールディングスに交付する資金の回収が2051年度までかかる可能性があるとする試算を発表した。15年の前回の試算より7年度延びた。賠償金や除染費用が増加したことなどが背景。国が金融機関に支払う利息は1318億~2182億円となり、15年試算よりも4~7割程度増えるとした。原発事故をめぐって東電が負担する費用は被災者への賠償約7.9兆円、除染費用約4兆円、汚染物質の中間貯蔵施設の費用約1.6兆円の合計13.5兆円。15年時点より約4.5兆円増えた。

 

〇廃炉作業員、長い帰宅後 解除区域の空き家シェア 福島・楢葉町

毎日新聞2018324

https://mainichi.jp/articles/20180324/dde/001/040/047000c

【有料記事・要旨】東京電力福島第1原発事故の避難指示が解かれた地域で、避難者らが残した空き家に原発廃炉や除染などに従事する「復興作業員」が数人で住み込むケースが目立っている。全国から集まる作業員のシェアハウスとして、帰還者の少ない解除区域で増える空き家が有効活用されている格好だ。二つの和室とバスやトイレ、キッチンがある。県外在住の楢葉出身者が別荘として建てたものだが、事故後に空き家となり、買い取った不動産会社から勤務先が借りている。

先日、コンビニ店で顔見知りの店員がバレンタインチョコをくれた。「福島に来てくれてありがとう」と言ってくれる人もいる。「微力だけど、福島のためになりたい」との思いもある。でも、将来は大阪で飲食店を開く夢があり、いつか帰るつもりという。福島県沿岸部は原発廃炉や除染、避難中に傷んだ家屋の解体などに従事する「復興作業員」が多数暮らしている。楢葉町は居住者約3600人の約4割、広野町は約8000人の半数程度を復興作業員が占める。

 

○東電HD981億円追加交付原賠機構

日本経済新聞 2018322 13:43

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28419240S8A320C1X93000?type=my#AAAUgzE2MDA

 

〇「原発のない福島を」第2廃炉訴え集会 楢葉

河北新報 20180318日日曜日

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201803/20180318_63051.html

 

〇福島第1で溶融核燃料試験採取へ 政府と東電、19年度までに

共同通信社 2018/3/16 10:30

https://this.kiji.is/347189141491958881

 

○せきから雨水漏えい 第一原発 外部への流出なし

福島民報( 2018/03/16 10:12 

http://www.minpo.jp/news/detail/2018031650010

 

○放射性物質の分析施設 JAEA、大熊に「施設管理棟」開所

福島民友 20180316 0936

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180316-252740.php

 

3号機、覆うだけで2537日 高線量に阻まれ、困難な作業

朝日新聞 3/16() 5:30

https://www.asahi.com/articles/DA3S13404793.html?iref=pc_ss_date

 

○福島第1の凍土壁完成汚染水半減、効果は限定的 巨額の建設・維持費に疑問の声

日本経済新聞 2018316 2:30

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO28168600V10C18A3TJN000?type=my#AAAUgzE4MDA

【有料記事・要旨】東京電力などが福島第1原子力発電所の汚染水対策の「切り札」として導入した地下の氷の壁「凍土壁」が完成。7日には政府の有識者会合は、「汚染水を半減させる効果がある」とする評価をまとめた。一方で巨額の費用に見合った効果がないとする専門家もいて、原子力規制委員会は汚染水対策の主役という位置づけをしていない。14号機の原子炉建屋を囲むように1.5キロメートルの地盤を凍らせ、建屋に地下水が流れ込むのを防ぐ。これだけ巨大な凍土壁の造成には前例がなく、建設に345億円の国費を投じた。20163月から凍結を始め、17年秋にようやく建屋を囲む全区間に壁ができた。東電は凍土壁は195トンの汚染水を減らす効果があるとする推計を公表した。汚染水の増加を抑制してきたのは、凍土壁だけではない。凍土壁よりさらに建屋に近い内側に掘った「サブドレン」と呼ぶ井戸で地下水を1350トンほどくみ上げ、建屋に入る量を調整している。東電は、サブドレンの効果は凍土壁があるからこそ発揮されるとする。井戸のくみ上げ能力には限界があり、最大で1日約900トンまでしか対応できない。凍土壁で流れ込む地下水の量を減らさなければ、くみ上げは追いつかないという。さらに汚染水を減らすために忘れてはならないのが原発に直接降る雨の対策だ。14号機の建屋の屋根には合計で約7千平方メートルの損傷部分があり、そこから雨が入り込んでいるとみられる。地面にしみこんだ雨も地下水に加わり、凍土壁を貫通する配管からの流れ込みも無視できない。汚染水の増減はこの雨水によるところも大きく、今後も雨の影響を調べながら継続的な検証が不可欠だ。

 

○原発廃炉拠点、一部が開所福島・大熊町

日本経済新聞 2018316 2:19

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO28178260V10C18A3L01000?type=my#AAAUgzE4MDA

【有料記事・要旨】日本原子力研究開発機構(JAEA)は東京電力福島第1原子力発電所の廃炉拠点「大熊分析・研究センター」(福島県大熊町)の施設管理棟を開所した。会議室や工作・訓練施設を備え、放射性物質を取り扱う手順づくりや人材育成を担う。がれきや核燃料デブリを扱うため併設する2つの棟は2021年の完成をめざす。

 

○放射性物質含む雨水が漏えい 福島第1、少量が地中に

共同通信社 2018/3/15 20:33

https://this.kiji.is/346979722883925089

 

○小早川東電社長「福島への責任を果たす」 福島第1原発で訓示

福島民友 20180312 0905

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180312-251345.php

 

〇原発事故から7年 東京電力本社前で原発反対集会

NHK福島 311 1802

http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20180311/1802_assembly.html

 

〇原発作業員調査が低調 厚労相「1人でも多く参加を」

NHK福島 391317

http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20180309/1317_genpatsu.html

 

○「やりがいある」廃炉従事者の大半に“使命感”-東電がアンケート

日刊工業新聞 (2018/3/9 05:00)

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00465146?twinews=20180309

 

〇凍土壁「汚染水を低減」 福島第有識者会合も見解

日本経済新聞 201838 2:30

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO27838960X00C18A3CR8000?type=my#AAAUgzI2MDA

【有料記事・要旨】東京電力福島第1原子力発電所の原子炉建屋周辺の地盤を凍らせて汚染水の増加を抑える「凍土壁」について、経済産業省の有識者会合は7日、「汚染水を半減させる効果がある」とする見解をまとめた。巨額の国費を投じ、20163月に凍結を始めた凍土壁は、効果が不透明として検証が求められていた。東電は凍土壁について1日あたり汚染水95トンの低減効果があると試算。建屋の周囲で地下水をくみ上げる井戸「サブドレン」など、凍土壁を除く複数の対策を組み合わせた場合の189トンと比べて半減したと説明した。凍結前は1日約490トンだった汚染水発生量は、182月末までの3カ月平均では約110トンに減ったとしている。

会合では建屋屋根の損傷部分を補修したり、凍土壁を貫通する配管の影響を調べたりする必要があるとする方針をとりまとめた。

 

○福島第1の凍土壁「汚染水半減」、経産省の有識者会合

日本経済新聞 201837 13:21

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO27800450X00C18A3000000?type=my#AAAUgzE2MDA

 

○福島第1の廃炉、百年以上後に 原子力市民委が提言

共同通信社 2018/3/6 18:00

https://this.kiji.is/343679855589000289

 

○原発事故 作業員の被ばく調査 参加は35%のみ

NHK福島 36 1509

http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20180306/1509_sanka.html

 

56年でタンク満杯 東電・増田氏 第一原発の汚染水処理計画に注目

福島民報( 2018/03/05 08:41 

http://www.minpo.jp/news/detail/2018030549690

 

○東電廃炉トップ、処理水放出「地元対話始める」

日本経済新聞 201834 17:00

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO27678420U8A300C1CR8000?type=my#AAAUgzE0MDA

【有料記事・要旨】東京電力の廃炉や汚染水対策を担う増田尚宏・福島第1廃炉推進カンパニー最高責任者が福島第1原発で増え続ける汚染水の処理済み水について「(含まれる)トリチウム(三重水素)に害がないことは共通認識になってきた。(処分方法について)地元との対話を始めたい」と話した。

 

○福島第一3号機内部、がれき散乱 東電がドローン調査

日刊工業新聞 (2018/3/3 18:30)

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00464338?twinews=20180303

 

○第一原発凍土壁汚染水低減量 汚染水対策全体の4分の1

福島民報( 2018/03/02 08:52 

http://www.minpo.jp/news/detail/2018030249612

 

○凍土壁低い費用対効果 福島第1、汚染水低減95トンどまり

日本経済新聞 201832 2:30

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO27585220R00C18A3CR8000?type=my#AAAUgzI0MDA

【有料記事・要旨】東京電力は1日、福島第1原子力発電所の建屋を取り囲むように地下に築いた氷の壁「凍土壁」による高濃度汚染水の発生量の低減効果が195トンだと発表した。汚染水増加を抑える切り札として造ったものの、巨額の国費を投入した割には遮水効果は限定的だった。福島第1では廃炉に向けた様々な作業が予定される。費用対効果を問われるケースが相次ぐ可能性がある。東電は、凍結前は1日あたり約490トンだった汚染水発生量が、182月末までの3カ月平均で約110トンに減ったと説明した。減少分は380トンで、95トンの凍土壁の効果は約4分の1との見方もできるが、東電は「前提条件が異なり単純に比較できない」と話している。より詳しい解析結果を来週にも示す方針だ。京都大学の嘉門雅史名誉教授は「(凍土壁が)投じた費用分の貢献をしているとは思えない」と指摘する。

 

○凍土壁で汚染水発生が半減 東電、効果試算

毎日新聞201831 2104

https://mainichi.jp/articles/20180302/k00/00m/040/109000c

 

○ドローン線量調査「人の立ち入り可能」 第1原発・3号機建屋

福島民友 20180301 1150

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180301-248339.php

 

○「津波想定小さくできないか」 強制起訴公判、東電が子会社依頼

福島民友 20180301 0845

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180301-248243.php

 

3号機 立ち入り可能 第一原発ドローン調査 建屋、毎時最大15ミリシーベルト

福島民報( 2018/03/01 08:32 

http://www.minpo.jp/news/detail/2018030149590

 

345億円投入の「凍土壁」 汚染水抑制効果は限定的

NHK福島 31420

http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20180301/0301_toudoheki.html

 

○東電、凍土壁の効果限定的汚染水減少180100トン

日本経済新聞 201831 1:17

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO27535550R00C18A3000000?type=my#AAAUgzE0MDA

【有料記事・要旨】東京電力が福島第1原子力発電所の汚染水対策として14号機を囲う「凍土壁」について、遮水効果は1日あたり80100トンとする評価結果をまとめたことが分かった。凍土壁単体での効果は他の対策を組み合わせた場合の4分の1ほどにとどまる。建設に約345億円の国費を投じた凍土壁の効果は限定的との見方が強まった。凍土壁稼働前の2015年冬には1日あたり平均約490トンの汚染水が発生していたが、17年冬には同約110トンに減った。減少分380トンのうち約4分の1が凍土壁による効果とみている。