ERIN環境回復情報ネット


東電廃止措置 関連情報

○作業員、設定線量の上限超える被ばく
毎日新聞2016229日 2227
http://mainichi.jp/articles/20160301/k00/00m/040/101000c

【有料記事・要旨】「凍土遮水壁」の工事で、30代の男性作業員が東電が設定した年間の被ばく線量の上限40ミリシーベルトを超える43.2ミリシーベルトの被ばくをしたと発表した。

○東電元会長ら強制起訴 原発事故「津波対策怠る」 業過致死傷罪 
2016/2/29 15:30 日本経済新聞 夕刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO97827010Z20C16A2MM0000/

【有料記事・要旨】検察官役の指定弁護士は29日、検察審査会から2度にわたり「起訴すべきだ」とする議決を受けた東電の勝俣恒久元会長(75)ら旧経営陣3人を業務上過失致死傷の罪で在宅起訴した。
起訴状などによると、東電は08年、政府の地震活動の長期評価に基づいて福島原発周辺に最大15.7メートルの津波の可能性があると試算していた。勝俣元会長ら3人は重大事故の危険があると予測できたのに防潮堤強化などの安全対策を怠り、11年の原発事故で避難した近隣病院の患者らを死傷させたとされる。

〇原発事故「法廷で真相を」 避難住民ら期待
日本経済新聞 2016/2/29 13:28
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG26H6N_Z20C16A2CC0000/

【有料記事・要旨】今も避難生活を続ける福島の人たちからは「法廷で事故の真相を明らかにしてほしい」との声が相次いだ。「原発事故に自宅も生活の糧も奪われた。東電は事故原因を法廷で明らかにする義務がある」。福島第1原発が立地する福島県大熊町で稲作を営んでいた木幡仁さん(65)は強調する。他。

〇東電元会長ら3人強制起訴=福島原発「津波予想できた」―検察審議決受け指定弁護士
時事通信 229()1155
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016022900345&g=soc

〇東電の勝俣元会長ら3人を強制起訴 福島原発事故
日本経済新聞 2016/2/29 11:4
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG26H5X_Z20C16A2000000/

〇福島第1原発にローソン開業
日本経済新聞 2016/2/28 19:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ24HMS_Y6A220C1TJC000/

17千人、闘い続く=作業環境は改善―福島第1、遠い廃炉
時事通信 227()532
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016022700052&g=soc

○廃炉人材育成で連携 福島高専とキュリオンが覚書締結
福島民報 226()1323
http://www.minpo.jp/news/detail/2016022629147

○今もピンハネある、口を出すと解雇される…作業員は弱い立場だ
産経新聞 2016.2.26 10:55
http://www.sankei.com/affairs/news/160226/afr1602260010-n1.html

○福島原発3号機格納容器を調査へ 経産省、17年度に
共同通信 2016/2/25 22:22
http://this.kiji.is/75578535343654391

○東電、「メルトダウン」社内マニュアルを5年経って「発掘」 事故1年前に改訂していたのに「気づかなかった」とは
J-CASTニュース 225()1842
http://www.j-cast.com/2016/02/25259646.html

〇福島第一原発 廃炉作業での廃棄物 試験焼却開始
NHK福島(2251411分)
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20160225/1411_syoukyaku.html

○菅氏「東電は検証と反省を」メルトダウン過小評価
共同通信 2016/2/25 12:38
http://this.kiji.is/75431766159623676

〇メルトダウン公表問題 「国民との信頼築けない」
NHK福島(225508分)
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20160225/0508_meltdwn.html

5年後「発見」募る不振 新潟県の要請で調査
日本経済新聞 2016/2/25 2:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H42_U6A220C1EA1000/

福島第1原子力発電所事故で起こった「炉心溶融(メルトダウン)」を巡る東京電力の誤った情報発信は、審査が終盤を迎えている柏崎刈羽原子力発電所6、7号機(新潟県)の再稼働の行方にも影響しそうだ。再稼働への理解を得る一環として調査したが5年後の「発見」はかえって不信感を高める結果になった。今後の東電の経営にも影を落としそうだ。

〇福島第1、封印された炉心溶融 東電「損傷」押し通す
日本経済新聞 2016/2/25 0:50
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG24H4J_U6A220C1EA2000/

【有料記事・要旨】東京電力が福島第1原子力発電所事故当時に深刻な炉心溶融(メルトダウン)の判断を誤っていたことが明らかになった。事故直後から「炉心溶融」への言及を避けていたが、もっと早く公表できていた。対応が遅れた背景には、これだけの事故は起きないとする「安全神話」が災いした可能性がある。

原子力安全・保安院(当時)の広報担当者は「炉心溶融が進んでいる可能性がある」と述べた。

 この会見をテレビで見た首相官邸から「重要な発表は官邸を通してから」と注意され、保安院は即座に広報担当者を交代させた。以降、保安院も東京電力も「炉心溶融」という言葉を避け「炉心損傷」で押し通した。東電が1~3号機の炉心溶融を正式に認めたのは5月半ばになってからだ。

〇炉心溶融の判定基準発見 東電、3日後に公表可能だった
朝日新聞デジタル 224()2121
http://www.asahi.com/articles/ASJ2S5QNYJ2SULBJ00S.html

〇福島第1の炉心溶融、公表2カ月遅れ 判定基準見過ごし
日本経済新聞 2016/2/24 19:22
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG24H3M_U6A220C1000000/

4号機、傷痕今も=壊れた機器、止まった時間―福島第1原発
時事通信 224()1431
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016022400533&g=soc

○福島第一原発 「凍土壁」工事終了で現場公開
NHK福島(2231938分)
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20160223/1938_toudoheki.html

○排水路工事3月完了へ 汚染雨水の流出対策 第一原発
福島民報( 2016/02/23 11:30 
http://www.minpo.jp/news/detail/2016022329065

○凍土壁「40日程度で開始」=東電申請、規制委方針と差―福島第1
時事通信 222()228
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016022200801&g=soc

ALPS処理進まず=汚染水、めどの5月から遅れ―福島第1
時事通信 222()2113
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016022200782

○第一原発凍土遮水壁、完成時期は不透明 東電、凍結手順を見直し
福島民報 2016/2/21 13:30
http://www.minpo.jp/news/detail/2016022129006

○福島第1原発、デブリ取り出さない選択も 規制委・更田氏
産経新聞 2016.2.20 00:26
http://www.sankei.com/life/news/160220/lif1602200010-n1.html

○汚染水減らせるか 福島第1の凍土壁、稼働へ
日本経済新聞 2016/2/16 18:01

○凍土壁運用 大筋認める 第一原発
福島民報( 2016/02/16 09:10 
http://www.minpo.jp/news/detail/2016021628848

○福島第1の凍土壁、凍結作業を段階的に 海側優先
日本経済新聞 2016/2/16 0:04
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15HG3_V10C16A2CR8000/

○福島第一原発の凍土壁 下流側先行し運用開始へ
NHK福島 215 1643
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20160215/1643_toudoheki.html

○福島第1の凍土壁、3月にも凍結開始 規制委が容認
日本経済新聞 2016/2/15 13:02
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG15H08_V10C16A2MM0000/

【有料記事・要旨】原子力規制委員会は15日、東京電力が福島第1原子力発電所の汚染水対策として計画する「凍土壁」の稼働を認める方針を示した。2015年度中を目指してきた凍結完了は今秋以降にずれ込む。東電は1日に約150200トンある地下水の流入を半分以下に減らせると見込む。設置工事は14年6月に始まり、今月9日に完了した。

凍土壁には345億円の国費を投じており、期待通りの効果を発揮できるかも問われる。

○燃料取り出し優先的に 規制委員長、第一原発を視察
福島民報( 2016/02/14 13:24 
http://www.minpo.jp/news/detail/2016021428844

○規制委員長が福島第1視察 汚染処理水、海洋放出の必要性強調
日本経済新聞 2016/2/13 19:21
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG13H6K_T10C16A2CR8000/

○平成40年に749000立方メートル 廃炉に伴う汚染廃棄物総量
福島民報( 2016/02/13 12:40 
http://www.minpo.jp/news/detail/2016021328814

○福島第1原発、遠い廃炉 なお残る爪痕 <写真特集>
日本経済新聞 2016/2/11 3:30
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG10H2F_Q6A210C1M13300/

【有料記事・要旨】3号機の上部はがれきがむき出しになり、奥にはいまだ詳しい様子が分からない原子炉が残る。1~3号機の使用済み核燃料プールには、約1500体の核燃料が入ったままだ。2017年度以降に始まるその取り出しは、目下の最重要課題の一つだ。福島第1原発では1日約7千人の作業員が働く。放射線量の低下で多くの場所は顔全体を覆うマスクの着用が不要になった。15年からは温かい食事の提供も始まった。原発を取り壊す廃炉作業には、3040年の年月がかかる。世界で誰も経験したことのない難作業が立ちはだかる。

○凍土遮水壁の設置完了 凍結開始時期は決まらず 第一原発
福島民報( 2016/02/10 13:00 
http://www.minpo.jp/news/detail/2016021028731

○労働環境改善を要求 規制委の田中委員長 東電社長と会談
福島民報( 2016/02/10 11:51 
http://www.minpo.jp/news/detail/2016021028729

○福島第1原発、凍土壁の準備完了 汚染水抑制に期待
日本経済新聞 2016/2/10 1:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG09HBH_Z00C16A2CR8000/

【有料記事・要旨】2014年6月から汚染水対策の柱として取り組んできた「凍土壁」の設置工事が完了した。政府や東電は凍土壁で汚染水の発生を減らす計画だ。一方、原子力規制委員会は凍土壁の効果や影響を見極め、認可するかを慎重に判断する方針。11年3月の事故後、廃炉作業を妨げてきた汚染水との闘いは終わりが見えない。セ氏マイナス30度の冷却液を地中に流し込み、土壌を凍らせて「氷の壁」を築く設備。1~4号機の建屋を囲むように全長1.5キロメートルにわたって造成する凍土壁は、建屋に流れ込み、汚染水の発生源となる地下水を遮断するのが目的だ。「地下水の流入量を現在の1日約150トンから50トンほどに減らせる」と東電は説明する。

○東電社長、福島第1の対策説明 規制委員長に
日本経済新聞 2016/2/9 21:48
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H65_Z00C16A2EE2000/

○福島第1原発の現場を歩く 線量下降、防護服脱げる場所も
産経新聞 2016.2.8 21:43
http://www.sankei.com/affairs/news/160208/afr1602080029-n1.html

○汚染水一進一退、放射線量は低下福島第一の今
読売新聞 20160203
http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000303/20160203-OYT1T50082.html

○東電、福島原発の廃棄物焼却へ 防護服や伐採木処理
日本経済新聞 2016/2/2 0:45
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG01H6Y_R00C16A2CR8000/

【有料記事・要旨】東京電力は3月までに、福島第1原子力発電所の廃炉作業で生じた廃棄物の焼却処理を始める。専用の設備を稼働し、放射性物質に汚染された使用済みの防護服などを焼却。その後、伐採した樹木や廃材に対象を広げる。現在は敷地内にあるコンテナなどに詰めて保管しており、発生量は合計で約30万立方メートルにのぼる。東電によると、焼却により容積は10分の1以下に減少するという。