ERIN環境回復情報ネット


東電廃止措置 関連情報

○大成建設、燃料デブリ切削ロボを試作−福島原発向け
日刊工業新聞 (2016/10/31 05:00)
http://www.nikkan.co.jp/articles/view/00404964?twinews=20161031

○廃炉調査の小型スマホロボ 製作費1台20万円
日本経済新聞 2016/10/30 6:30
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO08863380X21C16A0X91000/

【有料記事・要旨】従来の開発は大型・高性能だったが、新しいコンセプトも追加した。通信や撮影の機能があるスマホを使い、3Dプリンターで機体を作る。製作費は1台20万円。狭い配管や隙間を調べられるようにした。東電が福島第1原子力発電所3号機で1511月に初めて使った。今後、改良を重ねていく。人や大型装置では入れない原子炉建屋の狭い場所に入り、内部を撮影する。

○中部電社長「東電との原発再編、検討せず」
日本経済新聞 2016/10/29 7:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO08919800Y6A021C1L91000/

〇廃炉の実態学び発信へ福島大生
読売新聞 20161027
http://www.yomiuri.co.jp/local/fukushima/news/20161026-OYTNT50105.html

○他電力との連携、難航必至=経済産業省、東電の原子力分社化案
時事通信 10/25() 20:01
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016102500852&g=eqa

〇東電の原発 分社検討 経産省提示、福島第1廃炉は年数千億円
日本経済新聞 2016/10/25 11:36
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H18_V21C16A0MM0000/

〇東電原子力事業の分社化「議論の俎上に」 経産相
日本経済新聞 2016/10/25 10:01
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H0U_V21C16A0000000/

〇福島第1廃炉費用、年に数千億円になる可能性
燃料デブリ取り出し作業で増加する見込み
ロイター 20161025
http://toyokeizai.net/articles/-/141963?utm_source=Twitter&utm_medium=social&utm_campaign=auto

〇原賠機構、東電HDに444億円追加交付
日本経済新聞 2016/10/24 19:03
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ24HUT_U6A021C1TJC000/

〇凍土壁 効果見えず 福島第1原発 汚染水対策の切り札 
地下水遮断の確証なく 廃炉工程に影響も
日本経済新聞 2016/10/21 3:30
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO08593190Q6A021C1TJN000/

【有料記事・要旨】「凍土壁」。地盤を凍結する作業が始まってから半年以上たち、今月、ようやく一部が完成した。しかし凍土壁がきちんと働けば減少するはずの井戸水の量が減らないなど、肝心の効果がはっきりしない。凍土壁は地盤を凍らせることで氷の壁を造り、地下水の流れを遮る仕組みだ。凍結管と呼ばれるパイプの中をセ氏マイナス30度の冷却剤を循環させ、凍結管の周りの温度を氷点下に下げて地盤を凍らせる。最終的には厚さ1メートル程度の氷の壁で地下水をせき止めることをめざす。

福島第1原発1~3号機の建物の底には、事故で溶け落ちた核燃料に触れた高濃度の汚染水がたまっている。東電は20年中に建物にたまった汚染水をすべて取り除くことを対策の目標にしている。全長1.5キロメートルの氷の壁で4棟の建物を取り囲む。地下に長さ30メートルの細長い凍結管を約1メートル間隔で計1568本打ち込んだ。凍結作業は難航した。結局9月中に設定していた海側の凍土壁の完成は10月にずれ込んだ。ようやく完成したものの、肝心の地下水を遮る効果は現時点ではほとんど見えていない。

○自民、福島第1廃炉費の議論着手 年内に提言
日本経済新聞 2016/10/20 19:47
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS20H4Q_Q6A021C1PP8000/

〇東電、新たに違反13件 第一原発工事 国に計画未提出 労基署是正勧告
福島民報( 2016/10/20 09:56 
http://www.minpo.jp/news/detail/2016102035686

○<福島第1>規制委「遮水壁に期待せず」
河北新報 20161020日木曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201610/20161020_63015.html

○福島第1炉心注水量を3分の2に 東電、汚染水処理加速
共同通信 2016/10/19 18:20
http://this.kiji.is/161403789270124029

○冷却注水、1100トン減=13号機の原子炉―福島第1
時事通信 1019()1715
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016101900655&g=eqa

○福島第2原発の警報不備、厳しく指摘 廃炉に関する安全確保県民会議が視察
福島民友 20161019 0900
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20161019-120485.php

○山側2カ所凍結申請 第一原発の凍土遮水壁
福島民報( 2016/10/18 10:56 
http://www.minpo.jp/news/detail/2016101835611

○東電 遠のく脱・国有化 新潟知事に米山氏
日本経済新聞 2016/10/18 6:30
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO08456800X11C16A0X13000/

〇凍土壁、山側2カ所の凍結開始へ 福島第1原発
日本経済新聞 2016/10/17 21:19
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG17HB5_X11C16A0CR8000/

○第一原発の冷却用配管を短縮 敷地への汚染水漏れ防ぐ
福島民報( 2016/10/17 09:25 
http://www.minpo.jp/news/detail/2016101735558

○米山氏「県民の思い、形に」 原発への不安、受け皿に
日本経済新聞 2016/10/17 0:35
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG16H3A_W6A011C1CC1000/

〇第一原発の凍土遮水壁 海側地中、完全に凍結
福島民報( 2016/10/14 10:43 
http://www.minpo.jp/news/detail/2016101435475

○東電、福島第1巡り海側の凍土壁凍結完了と発表
日本経済新聞 2016/10/13 20:45
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG13HBC_T11C16A0CR8000/

○福島第1、汚染水タンク水位低下 隣接に流入か、東京電力
共同通信 2016/10/13 17:47
http://this.kiji.is/159143898530301430

○原発事故 ”黒塗り”記録の提示を国に求める 東京地裁
NHK福島(10121803分)
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20161012/1803_chisai.html

〇溶融燃料 880トン 構造物混じり3倍に 第一原発1~3号機
福島民報( 2016/10/12 09:11 
http://www.minpo.jp/news/detail/2016101235407

○<福島第1>汚染水除去 サブドレン機能強化
河北新報 20161010日月曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201610/20161010_63018.html

○最上段の取り外し完了 第一原発壁パネル撤去開始から1カ月
福島民報 109()950
http://www.minpo.jp/news/detail/2016100935339

○東電「債務超過」発言の波紋、経産省は警戒
日本経済新聞 2016/10/8 6:30
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO08132850X01C16A0000000/

【有料記事・要旨】広瀬直己社長が5日、自社の債務超過のリスクに言及した。この想定外の発言で波紋が広がったのは、株式市場だけではなかった。経済産業省にとっても寝耳に水で、東電による安易な公的支援の要請を警戒する声が上がった。今は総額がみえない福島第1原子力発電所の廃炉費用が合理的に見積もれるようになると、巨額の費用を貸借対照表上の負債に一括計上せざるをえなくなる可能性が生じると説明。実際に計上した場合は「債務超過になり、東電が倒れてしまうリスクがある」と述べた。発言内容を聞いたある経産省幹部は「東電HDは廃炉費用の電気料金への上乗せを想定している」と受け止めた。こうした問題が生じる背景には、東電の経営改革と国の支援をめぐる両者の立ち位置のズレがある。経産省は東電ができる限りの再編やリストラをした上で、制度的措置が必要なら検討するというのが基本姿勢だ。制度的措置の検討が先に来て、東電の改革姿勢が緩むのを強く警戒する。東電もこれまでより踏み込んだ「非連続」の経営改革が必要とする点では、経産省と足並みをそろえる。ただ自社の解体につながりかねない再編の検討には、社内でも抵抗が根強い。

〇廃炉・汚染水対策安全に 内堀知事第一原発視察し東電に要望
福島民報( 2016/10/07 09:19 
http://www.minpo.jp/news/detail/2016100735288

○福島第一原発 高濃度の汚染水が保管タンクから漏れる
NHK福島(107441分)
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20161007/0441_more.html

○原発汚染水対策で「結果を出して」 福島知事が「第1」視察
日本経済新聞 2016/10/7 3:19
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO08095120W6A001C1L01000/

【有料記事・要旨】内堀雅雄知事は6日、廃炉作業に入っている東京電力福島第1原子力発電所を視察後、記者団に「複層的な対策を講じて汚染水を止めることが何より重要。(事故から)5年半たっており、結果を出してほしいというのが県民の真っすぐな思いだ」と話した。大部分の敷地で防護服がいらなくなったことに関しては「作業環境が劇的に変わったのを実感した」と評価した。

〇福島原発、賠償負担など8兆円増 電事連、国費を要望
共同通信 2016/10/6 23:11
http://this.kiji.is/156738799136294395

○「復水器の汚染水除去」開始 第1原発1号機・タービン建屋
福島民友 20161006 0908
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20161006-117253.php

〇東電「脱国有化」へ業界再編 改革委が初会合 送電・原発で他電力提携視野
SankeiBiz 106()815
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/161006/mca1610060500003-n1.htm

○東電抜本改革、業界再編に波及も
日本経済新聞 2016/10/6 2:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ05HOR_V01C16A0EA2000/

〇福島廃炉、費用負担が焦点 料金上乗せ浮上 専門委始動
日本経済新聞 2016/10/6 0:52
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H47_V01C16A0EA2000/

【有料記事・要旨】経済産業省の専門委員会は5日、東京電力福島第1原子力発電所事故の追加費用負担をめぐる検討を始めた。東電自身の事業再編やリストラで大幅に膨らむ費用を最大限捻出する方針を確認。ただ、廃炉などで国の支援や東電以外の利用者による追加負担が必要になりそうで、政府・与党内でも議論が活発になりそうだ。廃炉は多額の支出が必要になる時期が2020年代と遅いため、賠償や除染に比べ国の支援措置も進んでいない。

専門委員会は次回以降の会合で廃炉の想定費用を試算。必要な再編やリストラ策も年内に東電に提言する。それを踏まえて東電は17年1月をメドに新たな経営計画をまとめる。経産省は廃炉の想定費用を踏まえ、東電が資金を積み立てる基金をつくるなどの支援策の詳細を詰める。

〇東電社長、債務超過リスク回避へ制度的措置を要望
ロイター 105()202
http://jp.reuters.com/article/tokyo-elec-hirose-idJPKCN12513T

〇福島第一原発の廃炉費用を検討 国の委員会が初会合
NHK福島(1051732分)
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20161005/1732_kaigo.html

〇東電社長、福島廃炉「国の救済受けず責任全う」
日本経済新聞 2016/10/5 12:39
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H0J_V01C16A0000000/

5日抜き取り開始 第一原発1号機復水器の高濃度汚染水 福島民報( 2016/10/05 09:01 
http://www.minpo.jp/news/detail/2016100535220

○溶けた核燃料どこに 福島第1原発、ロボ調査17年から
日本経済新聞 2016/10/3 3:30
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO07907690S6A001C1TJM000/

【有料記事・要旨】核燃料「デブリ」の取り出しに向け、政府と東京電力は2017年1月から1~3号機で相次ぎロボット調査に入る。放射線量の高さから人は近づけず、事故から5年半が過ぎてもデブリの位置や状態などは分かっていない。本格的な調査に入ることで、3040年かかる廃炉の工程は新たな局面を迎える。デブリがどこにあり、どんな状態なのか。原子炉圧力容器や周辺の設備はどのように破損しているか。福島第1原発の内部は、あまりに多くの謎が残されたままだ。ロボットのカメラでデブリの位置や形、量などを詳細に観察し、一端を解明できるかどうかが焦点だ。

政府と東電は2号機のほか、3月までに1号機、4月以降は3号機の調査に入る。来夏までに一通り終える計画を掲げ、取り出しの方針を固めるが、デブリ調査は一筋縄ではいかない。

1号機ではロボからワイヤを伸ばし、線量計やカメラを水中に下げる「ワカサギ釣り型」を用いる。水位が高い3号機は水中を動く「金魚型」ロボを投入する計画だ。

○「健康相談」体制拡充を視野 厚労相、原発作業員など17年度
福島民友 20161002 0932
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20161002-116214.php

○新事務本館が完成 東電、3日から使用
福島民報( 2016/10/01 10:49 
http://www.minpo.jp/news/detail/2016100135099

○東電、法令違反3件 第一、第二原発タンク設置工事、国に計画届け出ず
福島民報( 2016/10/01 09:45 
http://www.minpo.jp/news/detail/2016100135083

〇政府、東電公的管理の延長で調整 174月以降に
河北新報 20161001日土曜日
http://www.kahoku.co.jp/naigainews/201610/2016100101001521.html