ERIN環境回復情報ネット


東電廃止措置 関連情報

○核施設解体 技術培った仏 福島廃炉にもノウハウ提供
2016/1/31 3:30 日本経済新聞 朝刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO96716980Z20C16A1MY1000/

【有料記事・要旨】フランスは、多数ある原子炉や核兵器関連施設の廃炉・解体のノウハウや技術を長年、蓄積してきた。東京電力福島第1原子力発電所の廃炉に応用できるものもあるとみられ、日仏の研究者らが情報交換や協力を始めている。
解体準備が始まった核燃料再処理施設「UP1」に入った。
 1958年から97年まで、原子炉の使用済み核燃料1万8000トンを再処理し、兵器などに使うプルトニウムを取りだしていた。床面積は計2万平方メートル。高濃度に汚染された場所での活躍を期待されるのが、腕型ロボット「マエストロ」だ。CEAがベンチャー企業サイバーネティックスと共同開発した。別棟には教育訓練用の3次元の仮想現実(VR)システムが備えられていた。立体視用の眼鏡を掛けると、正面の大スクリーンに多数の配管の画像が実物大で浮き上がった。

○福島の住民 裁判通じ原発事故解明求める団体設立
NHK福島(1302041分)
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20160130/2041_saiban.html

〇廃炉へモックアップ施設試験運用 楢葉 まずロボット性能確認
福島民報 130()1233
http://www.minpo.jp/news/detail/2016013028477

○福島第一原発 凍土壁ほぼ完成も運用めど立たず
NHK福島 129 501
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20160129/0501_medotatazu.html

○汚染水保管で樹木大量伐採
2016/1/29 3:30 日本経済新聞 朝刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO96670520Z20C16A1TJN000/

【有料記事・要旨】廃炉作業に伴って大量の廃棄物が発生している。普通の廃棄物と同じように処分するわけにもいかず、敷地内にたまり続けている。汚染水を保管するタンクの設置場所の確保などを目的に、大量の樹木を切り倒してきた。伐採木の量は昨年11月末時点で8万4500立方メートルにのぼる。コンクリートや金属などのがれきも171100立方メートルある。津波で流された設備や、水素爆発で吹き飛んだ建屋の破片なども含まれる。
 現場の作業に欠かせない防護服などの衣類も使い終わればごみになり、約6万立方メートルに達する。

○新たに放射性物質飛散対策 第一原発目標マップ 規制委が改定案
福島民報 128()1226
http://www.minpo.jp/news/detail/2016012828431

○モックアップ施設運用へ意見交換 いわきでJAEA
福島民報( 2016/01/28 12:00 

http://www.minpo.jp/news/detail/2016012828427

○水中を
100m流せる充てん材、福島第一原発に
日本経済新聞 2016/1/28 6:00
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO96593370X20C16A1000000/

【有料記事・要旨】鹿島は東京電力、東京パワーテクノロジー(東京都江東区)と共同で、水中を長距離にわたって流動させても材料分離などがほとんど起こらない充てん材「Hilo(ヒーロー)」を開発した。東京電力の福島第一原子力発電所において、放射性物質で汚染された水がたまった海水配管トレンチ内にHiloを充てん。汚染水を除去した。

○事故5年、爆発の爪痕今も 福島原発、汚染水止まらず
産経新聞 2016.1.27 19:59
http://www.sankei.com/photo/story/news/160127/sty1601270025-n1.html

○東電、福島復興本社を移転 3月末までに富岡町に
日本経済新聞 2016/1/27 19:08
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ27HS0_X20C16A1TJC000/

○溶融燃料「議論できない」=福島第1の危険性低減案―規制委
時事通信 127()1731
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201601/2016012700738&g=soc

○日本記者クラブが来県 楢葉遠隔技術センターなど視察
福島民報 127()1117
http://www.minpo.jp/news/detail/2016012728385

○避難区域を検証へ=原発事故集団訴訟で福島地裁
時事通信 126()1932
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201601/2016012600853&g=soc

〇ロボット調査を1年延期 福島第1原発1号機
日本経済新聞 2016/1/26 12:18
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG26H1E_W6A120C1CR0000/

【有料記事・要旨】政府と東京電力が、福島第1原子力発電所1号機で2015年度中の実施を予定していた原子炉格納容器内のロボットによる調査を延期することがわかった。1年程度遅れる可能性がある。障害物などでロボットが止まる恐れがあり、これまで検討してきた方法での調査が難しいと判断した。2号機も、ロボットを投入する現場の放射線量が高く、計画を実行に移せていない。

○汚染水・発生量、1150トンと試算 「凍土遮水壁」本格運用後
福島民友新聞 126()1049
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160126-045092.php

○浄化装置2系列に 地下水くみ上げ能力増強へ 東電
福島民報 126()109
http://www.minpo.jp/news/detail/2016012628365

○汚染水タンク 溶接型置換完了を無期限延期
読売新聞 20160126
http://www.yomiuri.co.jp/local/fukushima/news/20160125-OYTNT50174.html

○簡易型タンク、当面継続使用=凍土遮水壁の遅れで―福島第1
時事通信 125()1813
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201601/2016012500662

○福島第1凍土壁稼働できず 月末にも完成も規制委、認可に慎重
産経新聞 124()755
http://www.sankei.com/affairs/news/160124/afr1601240009-n1.html

○東電、原賠機構から134億円追加交付
日本経済新聞 2016/1/22 19:38
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22HK2_S6A120C1TJC000/

〇がれき、燃料 遠隔で撤去 東芝が設備開発
福島民報( 2016/01/19 09:39 
http://www.minpo.jp/news/detail/2016011928163

○福島第1の核燃料取り出し設備公開 17年度にも3号機で作業
日本経済新聞 2016/1/18 21:22
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG18HDR_Y6A110C1CR8000/

3号機の核燃料取り出し装置を公開
NHK福島(1181717分)
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20160118/1717_koukai.html

○福島第1原発事故 汚染水タンク、溶接型に置き換えへ 横置き型の撤去進む
毎日新聞2016114日 地方版
http://mainichi.jp/articles/20160114/ddl/k07/040/062000c

【有料記事・要旨】構内の全てのタンクを溶接型(容量1000〜3000トン)に置き換える計画で、既に横置き型の約9割を撤去した。東電は昨年5月にフランジ型の解体を始め、今月までに40基を解体する予定だったが、1基を解体するのに10日近くかかるため、まだ29基しか解体できていない。

○「福島原発この目で」 増える視察、4年半で16千人
20161120502分  朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASJ1C4HG9J1CUTIL00D.html

○廃炉作業をバーチャル訓練 福島・楢葉でセンター稼働へ
朝日新聞デジタル 18()1334
http://www.asahi.com/articles/ASJ154FLPJ15UQIP01G.html

○凍土遮水壁本格稼働今年度中目指す 広瀬東電社長インタビュー
福島民報( 2016/01/08 09:46 
http://www.minpo.jp/news/detail/2016010827912

○東電社長、福島第2原発の廃炉方針示さず 県知事と会談
日本経済新聞 2016/1/7 13:35
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG07H4F_X00C16A1000000/

○南相馬に拠点整備検討 東電復興本社代表
福島民報( 2016/01/07 09:56 
http://www.minpo.jp/news/detail/2016010727884

〇汚染水対策全社一丸で 東電「責任果たし続ける」
福島民報( 2016/01/05 09:36 
http://www.minpo.jp/news/detail/2016010527835

○凍土壁に新たな課題 福島第1の汚染水対策、今春正念場
日本経済新聞 2016/1/4 1:25
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO95713550T00C16A1TJM000/

【有料記事・要旨】東京電力福島第1原子力発電所の汚染水対策に新たな課題が浮上している。東電は汚染水の増加に歯止めをかける方策として「凍土壁」を整備する考えだが、原子力規制委員会が安全性の判断に慎重な姿勢を示しており、目標とする3月の完成に不透明感が漂い始めた。未曽有の事故から5年目の今春、汚染水対策は正念場を迎える。東電は昨年10月、原発の海側に、長さ約30メートルの鋼管を地中に打ち込んで並べた「海側遮水壁」を整備した。せき止められた地下水が敷地内にあふれるのを防ぐため、東電が海側の井戸からくみ上げを始めたところ、一部で放射性トリチウムが比較的高い濃度で検出されたのだ。くみ上げた1日約400トンの水は、建屋内で新たな汚染水となっている。東電が打開策として期待するのが凍土壁だ。凍土壁によって地下水の流入が止まれば、建屋周辺の地下水位が下がる可能性がある。もし建屋内の汚染水の水位を下回ったら、建屋内の高濃度汚染水が周囲の土壌に漏れる恐れがあると規制委はいう。