ERIN環境回復情報ネット


住民・生活・復興 関連情報

○復興拠点避難指示3年、ホテル、商業施設整備進む、来春開業
朝日新聞 2025年8月30日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/AST8Y4DB4T8YUGTB00HM.html?iref=pc_ss_date_article

○復興まちづくりのアイデア発表 福島県双葉町で東北大、福島大の学生
福島民報 2025/08/30 09:22
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250830126644

○伊藤復興相 岩手と宮城の復興局機能を東京へ “支援万全期す”
NHK 2025年8月29日 16時02分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250829/k10014907081000.html

○給食500食分の提供体制を整備 大熊町が施設新設へ
福島民友 2025/08/28 08:45
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025082810180240129

○「食の拠点」学校給食施設を新設 大熊町の大野幼稚園跡地 年内にも着工、2027年4月稼働へ
福島民報 2025/08/27 16:06
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250827126597

○村に彩り…コスモスの花畑 飯舘、道の駅周辺で見頃
福島民友 8/27(水) 11:42
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025082709364640086

○双葉の災害伝承館、9月から英語でガイド 団体向けに導入
朝日新聞 2025年8月27日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/AST8V3VHBT8VUGTB001M.html?iref=pc_ss_date_article

○震災追悼式を双葉町で開催 福島県、27年から
日本経済新聞 2025年8月27日 1:49
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO90907840W5A820C2L01000/?type=my#AAAUgjIwMA
【有料記事・要旨】福島県は毎年3月11日に開く東日本大震災の追悼式を2027年から同県双葉町で開く。大和ハウス工業の子会社が26年夏に同町内で開業するホテルを主会場とする。隣地には政府や県が整備する震災の祈念公園も26年春に供用が始まる。

○双葉でにぎわい創出へ 東北大、福島大学生らワークショップ 双葉町に滞在、見聞広める
福島民報 2025/08/26 10:32
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250826126566

○紙芝居で教訓を後世に 中高生が震災伝承活動スタート 富岡町
福島民報 2025/08/24 10:56
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250824126522

○双葉に復興庁新拠点 福島復興局強化、「副局長」常駐の方針
福島民友 2025/08/22 10:40
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025082210364639911

○元東電社員、食で故郷応援「FUTAHOME」で水曜日限定ランチ営業 双葉
福島民友 8/21(木) 12:51
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025082109380939860

○復興庁双葉町に新拠点 2026年度、幹部職員を常駐 地域の実情一層反映
福島民報 2025/08/21 09:50
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250821126458

○廃校制服ぬいぐるみ用に 原発事故影響の21校 震災15年で展示へ 「双葉思い出して」
讀賣新聞 2025/08/21 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/fukushima/news/20250820-OYTNT50222/

○震災15年で岩手と宮城への手厚い支援終了、福島に集中へ 復興庁が復興特区税制廃止要望
産経新聞 2025/8/20 20:29
https://www.sankei.com/article/20250820-33JIXTP4XBJWZMBLQGLBFCRY4M/

○大震災を刻む消防屯所解体へ 福島・双葉、車両強行突破の痕も
「遺構で残したかった」
日本経済新聞 2025年8月14日 14:30
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO90656280U5A810C2CE0000/
【有料記事・要旨】双葉町の消防団旧屯所が今秋にも解体される。東京電力福島第1原子力発電所事故による全町避難指示の直前までの活動拠点で、約11年半続いた避難の一部解除後には当時をうかがう建物として多くの人が訪れた。

○原発事故で中断の盆踊り、15年ぶり復活 南相馬市の桃内地区
朝日新聞 2025年8月14日 10時45分
https://www.asahi.com/articles/AST8F4483T8FUGTB004M.html?iref=pc_ss_date_article

○福島国際研究機構の予算を一般財源に 復興会計から段階移行で研究者の継続的な確保目指す
産経新聞 2025/8/8 20:04
https://www.sankei.com/article/20250808-FFIJXWLK25MPZMUF7DRIBWYWXI/

○原発事故めぐる津島訴訟 新主張で大詰め 一方で「和解」申し入れも
テレビユー福島 8/8(金) 19:01
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuf/2099811

○広野町「ハイスクールアカデミー結団式」高校生が高レベル放射性廃棄物について考える
福島民報 8/7(木) 16:27
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250807126220

○富岡、帰還居住区域を拡大へ 年内にも再生計画の変更案提出
福島民友 2025/08/07 09:15
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025080709433739439

○渡辺一枝さん、50回目の「福島の声を聞こう!」原発事故被害訴え
毎日新聞2025/8/5 10:45
https://mainichi.jp/articles/20250804/k00/00m/040/188000c

○大熊町のクマSUNテラスでビアガーデン開幕 夏の夜をみんなで満喫
福島民報 8/2(土) 16:15
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250802126121

○双葉町に「イオン」がオープン 町内のスーパーは原発事故後初めて
福島民報 2025/08/02 09:25
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250802126115

○双葉町で原発事故後 初のスーパーマーケットがオープン
NHK 2025年8月1日 14時32分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250801/k10014881651000.html

○第1原発立地の双葉町にイオン開店 住民ら待望 人口増加へ寄与を期待
産経新聞 2025/8/1 12:03
https://www.sankei.com/article/20250801-KMVLX336QFMM3JHGO3O2ATKZ44/

○原発事故の風評、偏見なくそう 福島県の若者有志「メッセンジャーズ」
 活動を全国展開へ 東京で方針発表
福島民報 2025/08/01 10:22
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250801126090