住民・生活・復興 関連情報
○福島県飯舘村長泥の一部避難解除1日で2年 営農再開へ試験栽培 除染土再生利用実証進む
福島民報 2025/04/30 10:51
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250430124023
○福島で復興進む双葉・大熊町、住宅不足が移住の壁に
日本経済新聞 2025年4月30日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO88372180Z20C25A4CT0000/?type=my#AAAUAgAAMA
【有料記事・要旨】原発事故で全町避難を経験した福島県双葉町と大熊町。住民の帰還に加え、新たな移住者をどれだけ呼び込めるかが本格復興への鍵を握るが、その前提となる移住者向けの住宅が不足している。需要予測が難しく、民間住宅の進出が伸び悩んでいるためだ。双葉町は、JR双葉駅前に移住者も住める町営の賃貸住宅56戸を整備した。現在空室はわずか。大熊町は、義務教育学校が整備され、子育て世帯の移住需要が増えつつある。町内には原発事故前からある単身者向け。全国的な建設費高騰も追い打ちをかけ、多くの民間業者が進出に二の足を踏んでいるとみられる。
○双葉・沿岸部に「運動公園」整備 早ければ27年度着工
福島民友 2025/04/29 09:20
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025042910062235811
○大熊に総合運動公園 31年度の開所目指す
福島民友 2025/04/29 07:30
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025042907471935794
○福島の「創造的復興拠点」エフレイが敷地造成工事開始 2030年度までの本格稼働目指す
福島民報 2025/04/27 09:38
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250427123953
○エフレイ、本体施設の整備着工 30年度までに順次稼働予定
福島民友 2025/04/27 09:00
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025042709054535739
○大熊町の中間貯蔵敷地内 建物、遺構化を検討 町調査へ 原発事故の教訓伝える
福島民報 2025/04/25 10:21
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250425123909
○双葉町、大規模運動公園整備へ 沿岸部の中野地区 2027年度にも造成工事に着手へ
福島民報 2025/04/24 10:11
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250424123896
○石破首相「これまで以上に復興施策推進」福島県知事が財源確保要請
福島民友 2025/04/24 08:35
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025042408433235616
○石破首相 福島 内堀知事と面会 復興施策推進の考え伝える
NHK 2025年4月23日 21時18分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250423/k10014787681000.html
○福島事故で避難や釣り客減、東電に賠償130万円追加支払い命令…東京地裁
讀賣新聞 2025/04/23 18:58
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250423-OYT1T50120/
○東日本大震災「災害援護資金」返済延長しやすくする政令改正
NHK 2025年4月22日 11時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250422/k10014785761000.html
○エフレイ、人材育成新枠組み 市町村と連携、地域づくりも
福島民友 2025/04/22 08:55
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025042210345535552
○「復興財源の確保、責任持って取り組む」副大臣、浪江の協議会で約束
朝日新聞 2025年4月15日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/AST4G41DNT4GUGTB009M.html?iref=pc_ss_date_article
○大熊町役場、再エネ100% 福島県内自治体で初、阿武隈風力から
福島民友 2025/04/15 08:45
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025041508511235289
○東電福島第1原発事故後、手つかずの森林の管理方針示して 復興へ浪江町が国に要望
産経新聞 2025/4/14 21:16
https://www.sankei.com/article/20250414-YACJ7QZDANN4LFZR3G4HRHECVM/
○農村の桜2025 放牧牛もまったり 福島県楢葉町
日本農業新聞 4/13(日) 12:30
https://www.agrinews.co.jp/news/index/300194
○復興へ移住者定住がかぎ アンケートから見えた双葉町の課題
朝日新聞 2025年4月11日 10時45分
https://www.asahi.com/articles/AST4B3VPFT4BUGTB009M.html?iref=pc_ss_date_article
○過去2番目に多い来館者8万6551人
2024年度の東日本大震災・原子力災害伝承館(福島県双葉町)
福島民報 2025/04/10 10:20
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250410123603
○川俣の山木屋小、きょう7年ぶり再開 地域の宝、みんなで育む
福島民友 2025/04/07 07:50
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025040707385335020
○浪江 笑顔も咲いた 福島、15年ぶり「さくら祭り」
日本経済新聞 2025年4月5日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87840420U5A400C2CM0000/?type=my#AAAUAgAAMA
【有料記事・要旨】「さくら祭り」が、浪江町の請戸川沿いで15年ぶりに開催された。避難指示が出ていた期間も町民有志が桜の手入れを続けてきた。この日は一分咲きだったが、避難先の青森県から訪れた女性は「街並みが変わっても桜はそのままの姿でいてくれた。帰るたびに戻りたい気持ちが強くなる」と笑顔を見せた。請戸川沿い約1.5キロには、ソメイヨシノ約120本が並ぶ。青森県弘前市の樹木医の指導を受けながら管理してきた。
○風車46基、国内最大の風力発電稼働 田村など4市町村に整備
福島民友 2025/04/03 10:20
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025040310182234898
○エフレイとロボテス統合 廃炉活動、研究開発拠点に
福島民友 2025/04/02 08:35
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025040208564334860
○「大熊駐在所」14年ぶり再開 双葉署、治安面から復興支える
福島民友 2025/04/02 08:25
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025040208460134858
○福島再生加速化交付金、新たに378億円を配分
…国のレビューに福島県の内堀雅雄知事は反発
讀賣新聞 2025/04/01 11:00
https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/news/20250401-OYT1T50060/
○福島県葛尾村、飯舘村の避難解除 事業目的の立ち入り自由に
福島民報 2025/04/01 10:12