住民・生活・復興 関連情報
○住民らの「居場所」に 柳美里さん原発事故後の福島にブックカフェ
毎日新聞2025/1/30 14:00
https://mainichi.jp/articles/20250129/k00/00m/040/066000c
○震災と原発事故の被災地から、現代アートを通じて復興・創生を発信
26日まで福島県広野町
福島民報 2025/01/26 10:46
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250126122111
○“東日本大震災からの復興発信” 荒川静香さん 万博PR大使に
NHK 2025年1月22日 17時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250122/k10014700291000.html
○福島第一原発事故で避難した支援学校 楢葉町に新しい校舎完成
NHK 2025年1月22日 17時12分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250122/k10014700161000.html
○国の復興事業 見直すべきではない81.4% 縮小や廃止 影響出る94.9%
福島県内市町村アンケート
福島民報 2025/01/19 10:45
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250119121968
○双葉町長に伊沢史朗氏4選 3期連続無投票、住民帰還後で初
福島民友 2025/01/17 07:30
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025011617292832127
○3.11追悼復興祈念式、福島県内7カ所でキャンドルナイト
福島民友 2025/01/16 09:00
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025011609514032074
○大規模災害想定し配送実験
ドローン開発のイームズロボティクス(福島県南相馬市)
福島民報 2025/01/15 10:44
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250115121894
○灘・筑駒の中高生が見た福島 復興・廃炉人材に期待
日本経済新聞 2025年1月15日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC089H30Y5A100C2000000/?type=my#AAAUAgAAMA
【有料記事・要旨】政府や福島県は東日本大震災からの復興と東京電力福島第1原子力発電所の廃炉を担う人材の育成に力を入れている。復興の歩みを見学する「ホープツーリズム」には多くの中高生が参加する。経済産業省の木野正登参事官が福島第1原発の廃炉の現状を説明した。木野参事官は20年から出前授業を始めた。授業回数は県内の安積高校や福島高校のほか、全国の中高大を合わせて延べ168回に及ぶ。
○原発事故で避難の幼稚園児が二十歳の門出 町の「式典なし」決定も…
朝日新聞 2025年1月13日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/AST1D3RGZT1DUGTB002M.html?iref=pc_ss_date_article
○ふくしまならではの学びとは… ハーバード大学院生、福島学院大で受講
福島民友 2025/01/13 09:45
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025011309551831944
○浜通りの食や復興を体感 開沼博准教授が案内、メディア向けツアー
福島民友 2025/01/13 08:20
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025011308195331932
○福島県双葉町民、久々の再会 12日までダルマ市
福島民報 2025/01/12 11:42
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250112121834
○福島 双葉町 約300年続く正月恒例のダルマ市
NHK 2025年1月11日 18時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250111/k10014691031000.html
○津波遺留品、劣化進み保管継続困難 いわき震災伝承みらい館で最後の展示
福島民友 2025/01/11 11:30
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025011111371731888
○津波遺留品、処分前に捜して
いわき市、2月28日まで最後の展示・返還事業
福島民報 2025/01/11 10:38
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250111121809
○震災・原発事故への理解深めて 福島県、中学生向け教材公開
共同通信 1/11(土) 9:58
https://www.nippon.com/ja/news/kd1250615531548607400/
○原発事故、退避中に換気大丈夫? 疑問解消へ実証試験開始
共同通信 1/10(金) 18:52
https://www.nippon.com/ja/news/kd1250387380259389580/
○移住者描いたドラマ放送 福島県内12市町村が舞台 テレビ東京
福島民友 1/10(金) 12:11
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025011008590831811
○米ハーバード大学院生が、被ばくの健康影響を学ぶ
双葉町の震災・原子力災害伝承館
福島民報 2025/01/10 10:40
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250110121784
○復興相 東日本大震災 被災者の心のケア “切れ目なく対応を”
NHK 2025年1月8日 20時46分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250108/k10014688081000.html
○飯舘村長への問責決議、全会一致で可決 副村長辞職巡り
福島民友 2025/01/08 09:30
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025010809292631720
○原発避難者訴訟、京都の166人上告「東電のみ賠償」に不服
日本経済新聞 2025年1月7日 14:30
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO85887790X00C25A1CE0000/?type=my#AAAUgjgwMA
【有料記事・要旨】事故後、京都府に避難した住民166人が国と東電に損害賠償を求めた訴訟で、国と東電の責任を認めた一審・京都地裁判決を取り消し、東電のみに賠償を命じた大阪高裁判決を不服とし、住民側が7日までに最高裁に上告した。高裁判決は、東電のみに原告92人に対し約1億1千万円を支払うよう命じた。
○放射線防護施設、安全検証へ 福島医大・千葉大、能登地震踏まえ
福島民友 2025/01/06 08:45
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025010608485131604
○双葉駅東口にコーヒー店 2月23日オープン 東日本大震災発生後で初
福島民報 2025/01/05 10:50
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250105121687
○浜照らす初日の出 福島県浪江町であるけあるけ大会
福島民報 2025/01/03 10:35
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250103121665
○14年ぶりの復活 浪江町請戸地区の苕野神社で正月祈禱歳旦祭
福島民報 2025/01/03 10:28
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250103121659
○大阪万博で浜通りの復興紹介 経産省がブース
福島民友 2025/01/02 08:00
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025010208160031491
○原発事故の福島から祈り 初日の出「平穏な1年を」
共同通信 1/1(水) 16:18
https://www.nippon.com/ja/news/kd1247087008611598618/