住民・生活・復興 関連情報
○福島 浪江町 津島地区で警察の駐在所 13年4か月ぶりに運用再開
NHK 2024年7月31日 17時12分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240731/k10014531181000.html
○復興費、13年で40.8兆円 東日本大震災、住宅再建が最多
共同通信 7/31(水) 12:28
https://www.nippon.com/ja/news/kd1191221579594416639/
○福島医大、付属化へ前向き 大野病院後継、福島県申し入れ
福島民友 07/31 08:20
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024073110184825369
○福島県立大野病院(大熊町)の後継 福医大付属病院化検討 県、医師確保や帰還後押し
福島民報 2024/07/30 10:43
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240730118229
○大野病院の後継機関、県立医大付属に 県が方針
福島民友 07/30 08:10
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024073008363125331
○原発事故による避難で子どもが減少 絆を深める交流会に福島・双葉郡の小学生が大集合「友達ができた」
福島テレビ 7/29(月) 19:15
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/07/2024072900000009.html
○震災教訓紙芝居で 高校生が次世代に伝承 福島県富岡町の3・11を語る会活動開始
福島民報 2024/07/29 10:57
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240729118195
○風力発電所の事業用地、避難解除申請へ 葛尾・野行、住民も了承
福島民友 07/29 08:30
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024072908281225307
○帰還困難区域の野行地区 風力発電所周辺の避難指示解除へ 福島県葛尾村方針、来年春に
福島民報 2024/07/29 10:55
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240729118194
○福島県広野町長、宮城大で特別講義 復興現状や新たなまちづくり説明 学生100人参加
福島民報 2024/07/28 16:30
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240728118175
○宇宙の縁 さらに発展 福島県浪江町で第2回「復興サミット」
福島民報 2024/07/28 10:53
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240728118163
○伊藤忠商事、県内に水素製造拠点計画 供給から流通、一貫体制へ
福島民友 07/27 07:30
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024072707310125232
○浪江の請戸小に指定管理者を導入へ 震災遺構、町直営で赤字続く
毎日新聞2024/7/26 17:07
https://mainichi.jp/articles/20240726/k00/00m/040/188000c
○イノベ構想参加企業の技術を体感 福島地区小学校教育研究会理科部会の研修会 福島市
福島民報 2024/07/26 16:12
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240726118123
○大熊にマルト出店へ 27年度にも開業
福島民友 07/26 07:45
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024072608143825214
○福島知事、復興財源確保を要望
日本経済新聞 2024年7月26日 1:49
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO82318840V20C24A7L01000/?type=my#AAAUgjgwMA
○福島・大熊町にいわき市のスーパー出店 27年度
日本経済新聞 2024年7月25日 18:32
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC248TU0U4A720C2000000/?type=my#AAAUgzEwMDA
○25年春、避難指示解除へ 葛尾・野行地区の風力発電所周辺
福島民友 07/25 08:30
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024072509105925190
○福島国際機構 量子研究機構と連携協定 放射線科学加速
日本経済新聞 2024年7月23日 17:17
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC234QI0T20C24A7000000/?type=my#AAAUgjgwMA
○3.11避難者の仮設住宅、福島県が26年3月に終了
日本経済新聞 2024年7月23日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO82251650S4A720C2CT0000/?type=my#AAAUgzEwMDA
【有料記事・要旨】福島県は、大熊町、双葉町からの避難者を対象とした仮設住宅の提供を2026年3月末で終了すると決めた。東日本大震災と原発事故の被災者に対し、現在も仮設住宅提供を続けるのは福島県のみ。県が打ち切れば、ピーク時に全国で約12万戸整備された仮設住宅は約15年で全て解消することになる。今年4月1日時点で大熊、双葉両町からの避難者向けに計593戸を提供し、966人が暮らす。プレハブ仮設のほか、民間住宅を借り上げたみなし仮設が福島県を含む26都府県にある。提供終了は災害公営住宅が完成するなど、生活環境の整備に一定のめどが立ったことが理由。
○福島 震災と原発事故で避難 住民への仮設住宅の無償提供終了へ
NHK 2024年7月22日 19時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240722/k10014519481000.html
○震災の記憶継承へ 伝承者育成講座が開講 ふくしま語り部ネットワーク会議 福島県富岡町
福島民報 2024/07/22 16:44
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240722118014
○双葉町、はたちを祝う会実施せず 出席率低迷、9月に代替町内ツアー
毎日新聞2024/7/22 15:56
https://mainichi.jp/articles/20240722/k00/00m/040/207000c
○福島、原発立地2町への仮設住宅提供を終了 26年3月まで 災害公営住宅の完成など理由
産経新聞 2024/7/22 13:47
https://www.sankei.com/article/20240722-HPPMPSK2T5O7VCFZO6R4IP3MBE/
○【迫るインターハイ】復興感じてほしい 伝承館、請戸小訪問を企画
福島民友 07/21 10:00
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024072109594325073
○震災、原発事故と心の影響調査 福島学院大が福島県南相馬市に研究拠点
福島民報 2024/07/20 09:35
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240720117956
○電気利用、原発 どう考える?若者の思い新聞に 福島出身高校生と大学生が制作へ
福島民報 2024/07/15 13:00
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240715117834
○伝統を継承、若者ら企画の盆踊り大会 福島第一原発抱える双葉町
朝日新聞 2024年7月15日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS7G3W97S7GUGTB002M.html?iref=pc_ss_date_article
○津波被災地に放置された400の墓石、福島県が廃棄へ 跡地に祈念公園
毎日新聞2024/7/14 10:00
https://mainichi.jp/articles/20240711/k00/00m/040/225000c
○処理水放出後、初の海開き 福島・南相馬の海水浴場
時事通信 7/13(土) 11:04
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071300123&g=soc
○亡き夫と夢見た農家民宿、福島・飯舘村で開業「生涯現役で頑張る」
毎日新聞2024/7/13 09:00
https://mainichi.jp/articles/20240712/k00/00m/040/207000c
○福島で処理水放出後、初の海水浴シーズン…5市町8カ所の海水浴場・風評被害防ぐ情報発信強化
讀賣新聞 7/12(金) 22:01
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240712-OYT1T50173/
○福島県南相馬市の避難指示解除8年 人口の伸び鈍化 産業再生や起業進む
福島民報 2024/07/12 10:33
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240712117755
○震災の記憶、作品で継承 宮島達男さん、浜通りに美術館建設へ
福島民友 2024年07月12日 09時00分
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20240712-870822.php
○福島県双葉郡の4町村 地元での事業再開率74% 支援実りポイント上昇
福島民報 2024/07/07 17:34
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240707117678
○双葉・伝承館、来館30万人突破 富岡の家族に記念品
福島民友 2024年07月07日 08時40分
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20240707-869669.php
○災害関連死3割超が半年以降に 原発事故の長期避難が影響か
福島民友 7/4(木) 17:45
https://www.minyu-net.com/newspack/detail/2024070401001395
○宮城 南三陸町の旧防災対策庁舎 震災遺構として保存へ町所有に
NHK 2024年7月1日 13時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240701/k10014498141000.html
○飯舘みらい発電所完成 被災市町村の木材活用 7月中旬にも運転へ
福島民報 2024/07/01 10:38
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240701117550
○手話で語り継ぐ...震災の経験教訓 富岡、語り部育成講座スタート
福島民友 2024年07月01日 08時55分