ERIN環境回復情報ネット


住民・生活・復興 関連情報

○東日本大震災前後の被災地比較 双葉の伝承館「時層地図」作成
福島民友 2024年05月31日 08時45分
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/news/FM20240531-861059.php

○新入社員、福島の原発被災地に集う ファミマが初の研修
日本経済新聞 2024年5月31日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC2793L0X20C24A5000000/?type=my#AAAUAgAAMA
【有料記事・要旨】福島県の被災地で民間企業や政府機関が新人研修を実施するケースが広がっている。ファミリーマートは、新入社員の研修を東京電力福島第1原子力発電所が立地する同県双葉町で初めて開いた。国家公務員の新人職員も被災地に集う。原発事故に見舞われた福島県は答えが簡単に見つからない課題先進県と呼ばれる。VUCA(ブーカ=変動性・不確実性・複雑性・曖昧性)の時代に社会人として学ぶ機会を提供している。

○「えきにし住宅」全86戸が完成...双葉の公営住宅、帰還・移住の拠点
福島民友 2024年05月31日
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/shinsai14/news/FM20240531-861045.php

○米ハーバード大学院が「福島コース」創設 25年1月、復興発信
福島民友 2024年05月30日 09時15分
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20240530-860807.php

○福島県 原発事故の人件費損害賠償 東京電力への訴え取り下げ
NHK 2024年5月29日 20時59分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240529/k10014465101000.html

○災害関連死調査、国際誌に掲載 福島医大の論文
福島民友 2024年05月29日 10時00分
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20240529-860524.php

○浪江駅前にイオン 27年3月開業目指す
福島民友 2024年05月24日 08時15分
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20240524-859296.php

○「帰還困難区域」名称変更...内堀知事「本質的な議論を丁寧に」
福島民友 2024年05月22日 08時40分
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20240522-858772.php

○浪江産水素...都営バスに活用 復興協力、毎月十数台分供給へ
福島民友 2024年05月21日 08時42分
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20240521-858468.php

○福島県楢葉町の魅力に触れる 首都圏などの大学生がツアー
福島民報 2024/05/20 09:21
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240520116622

○避難所での思い表現 福島県富岡町で朗読・音楽の構成劇
福島民報 2024/05/20 09:15
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240520116621

○震災の記憶、思いしみじみ 富岡町民劇団「ホーム」故郷で初上演
福島民友 2024年05月20日
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/shinsai14/news/FM20240520-858205.php

○震災関連死認定基準、県内初公表・南相馬 避難考慮、個別判断も
福島民友 2024年05月18日 09時54分
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20240518-857887.php

○若者原発事故認知度低く 15~18歳調査 記憶伝承に課題
讀賣新聞 2024/05/18 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/fukushima/news/20240518-OYTNT50010/

○「“東北”電力福島第1原発」? 高校生の半数が誤解 調査で判明
毎日新聞2024/5/17 18:30
https://mainichi.jp/articles/20240517/k00/00m/040/132000c

○東日本大震災前のマチ理解を 新規採用職員ら対象に研修会 福島県双葉町
福島民報 2024/05/17 17:01
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240517116558

○ふるさと納税、福島県内への寄付は過去最高 要因に駆け込みと処理水
朝日新聞 2024年5月17日 10時45分
https://www.asahi.com/articles/ASS5J449MS5JUGTB004M.html?iref=pc_ss_date_article

○震災の教訓手話でつなぐ 富岡のNPO、語り部育成へ
福島民友 2024年05月17日
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/shinsai14/news/FM20240517-857701.php

○大熊「商工会館」完成 6月業務開始、地域経済再生へ決意新た
福島民友 2024年05月16日 09時20分
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20240516-857344.php

○第2期後も5年期間で 自民復興加速化本部、根本本部長が認識
福島民友 2024年05月16日 08時25分
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20240516-857312.php

○2023年度の福島県内ホープツーリズム 過去最多396団体参加 企業研修増などが背景
福島民報 2024/05/14 10:14
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240514116491

○飯舘・長泥地区曲田一部、避難指示25年春解除へ 施設操業踏まえ
福島民友 2024年05月14日 08時50分
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20240514-856806.php

○福島県、浪江の防災計画支援 双葉郡で初、地図使い対策考える
福島民友 2024年05月13日 09時05分
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20240513-856608.php

○甲状腺がん・疑い新たに2人 福島県民健康調査、検査5巡目
福島民友 2024年05月13日 07時35分
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20240513-856592.php

○福島県飯舘村長泥・復興拠点外の一部区域で来春、避難指示解除へ
福島民報 2024/05/12 11:04
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240512116469

○「放射線が不安」は減るも回答者の8割に 2014年度出産女性
朝日新聞 2024年5月11日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS5B4J9VS5BUGTB00CM.html?iref=pc_ss_date_article

○呼び込み奏功、大幅増 12市町村へ移住促進を本格化
福島民友 2024年05月11日
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/serial/1302/FM20240511-856312.php

○ネットで情報発信「県移住ポータルサイト ふくしまぐらし」開設
福島民友 2024年05月11日
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/serial/1302/FM20240511-856310.php

○クマガイソウ見に来て いわき市田人町 5万株以上満開 12日頃まで見頃
福島民報 2024/05/09 17:00
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240509116415

○双葉郡の子育て世帯 休日の買い物「郡外」8割 民間調査 生活環境はいまだ不十分
福島民報 2024/05/09 10:44
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240509116401

○東北大学長が福島知事に要望 サイエンスパーク構想で
日本経済新聞 2024年5月8日 1:49
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80493910X00C24A5L01000/?type=my#AAAUgzE0MDA
【有料記事・要旨】東北大学は、浪江町など浜通り地域で検討している産学官連携拠点の実現へ協力を求めた。東北大が青葉山新キャンパス(仙台市)を中心に整備する「サイエンスパーク構想」を浜通り地域にも展開し、産業振興や人材育成を後押しする。東北大と福島県は2022年3月に包括連携協定を結び、その一環で福島版サイエンスパーク構想の検討が本格化した。

○大熊移住、親子で食堂 ほっとできる場所に...復興拠点内初の飲食店
福島民友 2024年05月08日
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/shinsai14/news/FM20240508-855522.php

○双葉町商工会が帰還 地域振興、経済再生を後押し
福島民友 2024年05月08日
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/shinsai14/news/FM20240508-855520.php

○福島県内の子ども18万6508人 減少率3.2%、少子化加速 ゼロ歳児初の9千人割れ
福島民報 2024/05/05 09:34
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240505116325

○「移住」「定住」促進の拠点!「いいたて移住サポートセンター」リニューアル
福島民報 2024/05/02 17:06
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240502116263

○「10年間のまちづくりの指針」富岡町の災害復興計画(第3次)骨子案まとまる
福島民報 2024/05/02 17:00
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240502116258

○エフレイ初の国際連携、米国立機関と覚書へ 人材交流や共同研究
福島民友 2024年05月02日 09時19分
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20240502-854477.php

○26年度以降の復興議論 作業部会スタート、今秋にも総括報告
福島民友 2024年05月01日 09時55分

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20240501-854277.php