ERIN環境回復情報ネット


住民・生活・復興 関連情報

○武者行列8年ぶり再開へ相馬野馬追、福島・浪江町

日本経済新聞 2018531 20:01

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31216660R30C18A5CR8000?type=my#AAAUgjYwMA

 

○福島の復興、世界に発信 NYテロ跡地で知事

日本経済新聞 2018531 10:24

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31183970R30C18A5CC0000?type=my#AAAUgjYwMA

 

○福島・飯舘村民のADR打ち切り東電が和解案拒否

日本経済新聞 2018530 19:50

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31157530Q8A530C1CR8000?type=my#AAAUgzEwMDA

 

○<帰還困難区域>福島・双葉町村会「全域除染を」 環境相などに要望

河北新報 20180530日水曜日

https://www.kahoku.co.jp/special/spe1090/20180530_01.html

 

○花卉に託す浪江の農 復興へ栽培活発化

福島民報( 2018/05/29 09:57 

http://www.minpo.jp/news/detail/2018052951998

 

○「帰ってきたよ」笑顔でいい汗 福島・葛尾村で村民運動会 全村避難後、初の地元開催

河北新報 5/28() 14:55

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201805/20180528_63002.html

 

○数百世帯が提訴検討 ADR打ち切り浪江町意向調査

福島民報( 2018/05/27 09:48 

http://www.minpo.jp/news/detail/2018052751937

 

○<原発ADR打ち切り>浪江町で秋にも集団提訴 慰謝料の一律増要求

河北新報 20180527日日曜日

https://www.kahoku.co.jp/special/spe1090/20180527_01.html

 

○<福島第1原発事故>福島県がADR申し立てへ 人件費など11億円

河北新報 20180526日土曜日

https://www.kahoku.co.jp/special/spe1090/20180526_02.html

 

○旭化成、相馬市で再エネ水素世界最大の水電解設備で

日本経済新聞 2018525 23:00

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30954410V20C18A5000000?type=my#AAAUgjIwMA

 

○大熊町役場の「新庁舎」着工 古里復興拠点、193月完成へ

福島民友 20180525 1000

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180525-273457.php

 

○在り方の提示要望へ 復興庁の後継組織

福島民報( 2018/05/24 09:55 

http://www.minpo.jp/news/detail/2018052451844

 

○浪江町4%、富岡町5.8%なお帰還進まず 避難指示解除1

日本経済新聞 2018524 2:00

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO30887080T20C18A5CR8000?type=my#AAAUgjQwMA

【有料記事・要旨】福島第1原発から20キロ圏に位置する福島県浪江町の一部、富岡町の大部分の地域は2017年春、避難指示が解除された。解除から1年余が経過したが、全人口に対する居住者の割合は浪江町の一部で4.0%、富岡町の大部分で5.8%で、帰還が進んでいない。

 

○準備宿泊1カ月、戻らぬ住民福島県大熊町

日本経済新聞 2018523 18:22

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30865130T20C18A5000000?type=my#AAAUgjYwMA

 

Jヴィレッジ新駅着工 楢葉で起工式

福島民報 2018/05/23 09:37 

http://www.minpo.jp/news/detail/2018052351822

 

○東電がADR和解案を拒否 飯舘村、手続き打ち切りへ

共同通信 2018/5/22 20:26

https://this.kiji.is/371620572314076257

 

○福島県のJヴィレッジ新駅着工来春開業

日本経済新聞 2018522 10:57

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30794300S8A520C1CC0000?type=my#AAAUgjQwMA

 

○大手5社と情報発信 県が新風評対策「知るほど楽しい福島」

福島民報( 2018/05/22 08:28 

http://www.minpo.jp/news/detail/2018052251776

 

○葛尾村復興交流館 616日開所

福島民報( 2018/05/21 10:10 

http://www.minpo.jp/news/detail/2018052151757

 

○ベラルーシへ高校生派遣 広野のNPO7月に浜通りの24

福島民友 20180521 0950

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180521-272018.php

 

○飯舘で原発事故後初「運動会」 幼小中合同、までいの空に歓声

福島民友 20180520 0920

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180520-271799.php

 

○福島・飯舘村で運動会8年ぶり、昨春避難解除

日本経済新聞 2018519 11:55

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30729220Z10C18A5CC1000?type=my#AAAUAgAAMA

 

714日海開き 四倉、薄磯、勿来

福島民報( 2018/05/18 10:06 

http://www.minpo.jp/news/detail/2018051851681

 

○<原発ADR>福島・浪江打ち切り 県弁護士会長、東電対応「極めて不当」

河北新報 2018/5/15 17:43

https://this.kiji.is/368877831851328609

 

○原発への考え方で議論 いわき、福島高専生とカナダの大学生

福島民友 20180516 0952

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180516-270564.php

 

○震災復興、冊子で紹介 復興庁 取り組み成功例など

日本経済新聞 2018514 15:30

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO30447260U8A510C1CR0000?type=my#AAAUgjYwMA

【有料記事・要旨】復興庁は、東日本大震災の復興の取り組みをまとめた冊子「事例に学ぶ生活復興」を作成した。被災者の福祉や子育て支援、コミュニティー再建など8分野にわたり、これまで自治体や住民が取り組んできた具体例や成功事例を紹介している。

 

○小野に交流定住支援館 移住情報など発信、レンタルオフィスも

福島民友 20180514 0838

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180514-269840.php

 

○避難指示解除区域の訪問介護 県、事業者に特例補助金

福島民報( 2018/05/13 08:55 

http://www.minpo.jp/news/detail/2018051351528

 

○葛尾の復興拠点認定 22年春の避難指示解除目指す

福島民友 20180512 1051

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180512-269469.php

 

○帰還者交流に高校生の力 家具製作し設置

福島民報( 2018/05/12 09:46 

http://www.minpo.jp/news/detail/2018051251515

 

○透明度良好 8年ぶり海開きへ 相馬・原釜尾浜海水浴場

福島民報( 2018/05/12 09:37 

http://www.minpo.jp/news/detail/2018051251524

 

○6町村全てに復興拠点 帰還困難区域 政府

福島民報( 2018/05/12 08:50 

http://www.minpo.jp/news/detail/2018051251503

 

○森トラスト、福島県泉崎のメガソーラー全面稼働

日本経済新聞 2018511 20:00

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30362050R10C18A5000000?type=my#AAAUgjQwMA

 

○常磐道利用し新路線 新常磐交通615日から

福島民報( 2018/05/11 09:50 

http://www.minpo.jp/news/detail/2018051151498

 

○役場の職員、消防団に住民帰還願い奮闘

福島・浪江、避難解除1

日本経済新聞 2018511 2:00

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO30315150Q8A510C1CR8000?type=my#AAAUgjgwMA

【有料記事・要旨】東京電力福島第1原子力発電所事故で被災した福島県の自治体では、避難指示解除後も帰還する消防団員が少なく、人員不足が深刻化している。20173月末に一部解除となった浪江町は、苦渋の策として役場職員で新分団を結成。ほとんどが素人だったが、1年間訓練を積み、一本立ちが近づいて来た。東日本大震災は11日で発生から72カ月となる。3月末時点で浪江町に住んでいるのは703人で、住民票がある人の約4%にとどまる。帰還の動きは鈍いが、吉田さんは「第7分団が頑張っているのを知ってもらい、みんなに町に戻ってきてほしい」と話す。

 

NYから被災地にエール 復興支援、日米合同で合唱祭

日本経済新聞 2018511 2:00

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO30309600Q8A510C1CR8000?type=my#AAAUgjgwMA

【有料記事・要旨】東日本大震災の被災地にエールを送ろうと、日米両国の合唱団が9日夜(日本時間10日午前)、米ニューヨークの音楽の殿堂カーネギーホールで合唱フェスティバルを開催した。被災地の福島県からも「福島CF合唱団」が参加し「スターバト・マーテル(悲しみの聖母)」を披露した。

 

○エネチェンジ、福島電力からの切り替え支援

日本経済新聞 2018510 21:00

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30329230Q8A510C1000000?type=my#AAAUgjIwMA

【有料記事・要旨】電力比較サイト運営のエネチェンジ(東京・千代田)は10日、新電力の福島電力(福島県楢葉町)の契約者向けに他社への切り替え手続きの支援を始めた。料金請求やコールセンターでの顧客対応が間に合わないとして福島電力が電力小売事業からの撤退を決めたもようで、これに伴い契約変更を促す。福島電力は家庭向け電力販売で数万件の契約があるとみられる。沖縄を除く全国を対象に電力を販売しており、20181月時点で販売量は新電力で73位だった。164月の電力小売り全面自由化で市場には500社近い新電力が参入。再生可能エネルギーの活用を訴え顧客獲得を目指す新電力などがいる一方で、ずさんな事業計画で市場に参入した新電力もいる。1711月には大東建託グループの新電力も、不採算を理由に契約者に電力会社の契約切り替えを求めた。

 

○イノベ構想 推進へ公共交通整備 各施設と県内主要駅結ぶ

福島民報( 2018/05/10 09:49 

http://www.minpo.jp/news/detail/2018051051463

 

○両陛下、最後の被災地へ 69~11日、避難の福島県民と懇談

福島民友 20180510 0800

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180510-268769.php

 

○両陛下、6月に福島ご訪問 宮内庁が正式発表 最後の被災地ご慰問か

産経新聞 5/9() 21:42

https://www.sankei.com/life/news/180509/lif1805090032-n1.html

 

6月中旬にも営業再開へ 浪江の宿泊施設、復興加速に期待

福島民友 20180509 0859

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180509-268433.php

 

○広野、楢葉の児童が芝生苗植え 7月一部再開のJヴィレッジ

福島民報( 2018/05/09 08:35 

http://www.minpo.jp/news/detail/2018050951423

 

○海開き前に水質と放射線調査 いわきの海水浴場、結果公表へ

福島民友 20180508 1049

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180508-268096.php

 

○福島県、TOKIO4人の起用継続 知事「これからも原発事故風評払拭に力貸して」

河北新報 5/8() 10:07

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201805/20180508_63015.html

 

7年の歩み不変 TOKIO福島県PR続投、県民からエール

福島民友 20180508 0947

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180508-268063.php

 

○相馬農高飯舘校「村立化」を断念 村長が会見

福島民報( 2018/05/08 08:43 

http://www.minpo.jp/news/detail/2018050851396

 

○「準備宿泊」開始の福島・大熊町 申請は9世帯16人のみ

東京新聞 201856

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201805/CK2018050602000145.html

 

○県内子ども4,647人減 昨年比 減少率は横ばい2.1

福島民報( 2018/05/05 09:23 

http://www.minpo.jp/news/detail/2018050551360

 

○福島県内子ども217331人 前年より4647人減、過去最少を更新

福島民友 20180505 0800

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180505-267324.php

 

○<飯舘>総代や氏子ら震災前と同じ…大雷神社で例大祭が復活

毎日新聞 5/3() 21:05

https://mainichi.jp/articles/20180504/k00/00m/040/067000c

 

○県、新交流事業創設へ 復興支援団体招待連携強化を図る

福島民報( 2018/05/03 08:42 

http://www.minpo.jp/news/detail/2018050351294

 

○福島復興に生徒の視点楢葉町に「中学生室」

町の活性化に反映

日本経済新聞 201853 1:49

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO30098380S8A500C1L01000?type=my#AAAUgjQwMA

【有料記事・要旨】「中学生室」。こんな名称の組織が福島県楢葉町役場にある。生徒の斬新な視点やアイデアを町の活性化に生かす試みだ。近年、全国でも同様の取り組みが注目されているが、まだまだ珍しい。20179月に発足し今年2年目に踏み出す中学生室に、地域住民は強い期待をかける。町は16年に慶応大学大学院教授の岸博幸氏に復興戦略アドバイザーを委嘱。岸氏が教育分野で力を入れたのが総合的な学習の時間で取り入れた特別授業だ。町唯一の中学校、楢葉中の2年生十数人を対象に昨年夏ごろに数回にわたり、町が直面する課題や、自分がやってみたいことを議論した。

「夜、暗い道が多いけれどどうしたら良いか」「目立つ空き家を何とかできないか」「大好きな楢葉町をもっと良くするためには自分たちに何ができるか」――。生徒たちの様々な思いを形にして行動し、復興や地域活性化につなげるため町の復興推進課内に誕生したのが中学生室だ。生徒のキャリア教育に力を入れている楢葉中の荒木幸子校長は「中学生室の取り組みは、生徒が楢葉の今や将来を思い、自分たちの手で地域を支えようとする力を生み出している」と話す。

3月末現在の町の住民の居住率は約42%。復興推進課課長補佐の渡辺敬さんは「子供たちが精いっぱい取り組む姿が地域を元気にする。避難先から戻った人がより笑顔になり、かつての地域のにぎわいに近づけるよう中学生室の活動を盛り上げたい」と話している。

 

○<福島・楢葉>帰還高齢者に、元気湧く食を 農家レストランきょう開業

河北新報 20180503日木曜日

https://www.kahoku.co.jp/special/spe1090/20180503_01.html

 

○ベトナムから観音像 復興への願い込め、いわきの真福寺

福島民友 20180502 0750

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180502-266582.php

 

○原発事故の年に開館、郡山の屋内施設

遊び通じ子ども育む 累計200万人「投げる」「回転」体験

日本経済新聞 201852 1:49

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO30037630R00C18A5L01000?type=my#AAAUgjYwMA

【有料記事・要旨】福島県郡山市にある屋内遊び場「ペップキッズこおりやま」の入館者が201112月の開館から累計で200万人を超えた。東京電力福島第1原子力発電所事故で外遊びが制約された子どものため生まれたが、年間30万人が利用する人気が続く。遊びが子どもの成長に欠かせないことを再認識させる場にもなり、同館をモデルとした施設が各地に誕生している。約1600平方メートルの広い空間で「投げる」「回転する」など屋外の公園でも難しくなっている様々な動きを無料で体感でき、大きな砂場も備える。子どもを見守り、遊びを促す「プレイリーダー」の存在も大きい。隣接する三春町から孫2人を連れてきた女性(60)は「親切で気配りもできるスタッフがありがたい。孫も大好き」と話す。ペップキッズに運営ノウハウを学んだ屋内遊び場は県内外に広がっている。14年に開業した栃木県足利市の「キッズピアあしかが」は年間20万人が来場。石川県小松市の三セクが運営する「カブッキーランド」の入館者は1712月の開設から4カ月余りで年間目標の4万人を超えた。183月に福島県伊達市にも新施設ができた。

 

○太陽光と風力「クロス発電」起工 飯舘で来年4月運転開始へ

福島民友 20180501 0736

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180501-266241.php