ERIN環境回復情報ネット


住民・生活・復興 関連情報

○仮設住宅の撤去5%のみ 被災3県、半数以上が空室
日本経済新聞 2016/7/31 21:02
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG28H0S_R30C16A7000000/

○福島帰還の課題を住民に聞き取り 富岡町、都内で懇談会
日本経済新聞 2016/7/31 20:58
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG31H3H_R30C16A7000000/

○福島産業再生へ法改正検討 復興相が表明
日本経済新聞 2016/7/31 19:05
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS31H19_R30C16A7NN1000/

○原発避難区域の桜、3D化 福島・富岡町「古里とつながりを」
日本経済新聞 2016/7/30 11:48
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG30H0J_Q6A730C1000000/

○「住宅決まらず」32.6% 自主避難世帯調査
福島民報 730()1011
https://www.minpo.jp/news/detail/2016073033268

○避難区域に東電寮=社員の入居開始―福島
時事通信 730()944
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016073000134&g=eqa

○浪江の農家、夜間滞在へ
読売新聞 20160730
http://www.yomiuri.co.jp/local/fukushima/news/20160729-OYTNT50141.html

15年度の復興予算34%使い残し 地元調整遅れ
日本経済新聞 2016/7/29 19:26
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS29H5E_Z20C16A7EE8000/

○<避難解除>楢葉で和牛繁殖 希望の再開
河北新報 729()1220
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201607/20160729_63012.html

○県内仮設半数が空室 撤去は6.2%の1042
福島民報 729()1010
https://www.minpo.jp/news/detail/2016072933233

○富岡復興メガソーラー起工 来年12月運転開始へ
福島民報 728()1139
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2016/07/post_13984.html

○<原発事故>原陪審 精神的賠償増額は否定的
河北新報 728()1045
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201607/20160728_63004.html

○本宮に災害公営住宅が完成 1日から浪江、大熊町民入居
福島民報 728()952
http://www.minpo.jp/news/detail/2016072833191

○避難地域整備加速を 県、重点要望5項目決める
福島民報 728()951
http://www.minpo.jp/news/detail/2016072833179

○国に双葉郡教育長ら学校再開支援を要望
読売新聞 20160728
http://www.yomiuri.co.jp/local/fukushima/news/20160727-OYTNT50153.html

○葛尾で決意の理容店再開
読売新聞 20160728
http://www.yomiuri.co.jp/local/fukushima/news/20160727-OYTNT50140.html

○町、来年3月末で調整 川俣・山木屋の避難指示解除
福島民報 727()1056
http://www.minpo.jp/news/detail/2016072733145

○福島商議所、独自の補助金創設 創業・新分野進出を支援
日本経済新聞 2016/7/27 7:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB25HFF_W6A720C1L01000/

20キロ圏内海域、がれき撤去着手へ 県漁連「漁場拡大に必要」
毎日新聞2016727日 地方版
http://mainichi.jp/articles/20160727/ddl/k07/040/117000c

○いわきと浪江に荷揚げ 原発半径20キロ圏海中がれき回収
福島民報 726()917
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2016/07/post_13977.html

○<福島第1>20km圏海中がれき撤去へ
20160726日火曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201607/20160726_63010.html

○「火の祭」復活 小高で原発事故後初
福島民報 725()1119
http://www.minpo.jp/news/detail/2016072533110

○甲冑武者、勇壮に出陣 福島「相馬野馬追」始まる
日本経済新聞 2016/7/23 12:29
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG23H3B_T20C16A7CC0000/

○福島・富岡町で準備宿泊 政府、821日から
日本経済新聞 2016/7/22 20:57
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG22H76_S6A720C1000000/

○家屋解体来年度に完了 避難区域の県内11市町村
福島民報 722()1031
http://www.minpo.jp/news/detail/2016072233010

○放射線や環境、福島で学ぼう 環境創造センターが全面オープン
日本経済新聞 2016/7/22 7:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB21H5X_R20C16A7L01000/

○コミュタン福島がオープン=復興、放射線を学習
時事通信 721()189
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016072100717&g=eqa

○不眠や依存症8% 双葉郡など市町村職員アンケート
福島民報 721()914
http://www.minpo.jp/news/detail/2016072132991

○福島の母子、ストレスなお高水準 福島大など調査
日本経済新聞 2016/7/21 0:40
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05071970Q6A720C1CR8000/

○避難指示の自治体職員、帰還希望は5割 「望まない」2割強に 自治労県本部
毎日新聞2016721日 地方版
http://mainichi.jp/articles/20160721/ddl/k07/040/118000c

【有料記事・要旨】自治労県本部は20日、東京電力福島第1原発事故で避難指示が出た南相馬市、双葉郡8町村、飯舘村の計10市町村職員の組合員にアンケートを実施した結果、避難元の自治体への帰還を望む職員は5割だったと発表した。帰らないとする職員は2割強だった。

○<原発事故>母親の放射線不安 今も根底に
河北新報 20160721日木曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201607/20160721_63005.html

○職員1割弱が不眠や依存症 原発事故の被災自治体
共同通信 2016/7/20 21:07
http://this.kiji.is/128468421219942401

○原発風評被害で東電に賠償命令
NHK 0720日 2036
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20160720/4169331.html

○<全町避難>双葉町長 拠点整備支援を
河北新報 720()1236
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201607/20160720_61024.html

○<全村避難>頼みの畜産 飯舘「支障」克服へ
河北新報 720()121
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201607/20160720_63021.html

○海中がれき来月にも撤去 荷揚げ場、請戸漁港で調整
福島民報 720()1043
http://www.minpo.jp/news/detail/2016072032938

○知事「地元の意見反映を」 帰還困難区域再編で
福島民報 720()1043
http://www.minpo.jp/news/detail/2016072032949

○浪江9月に特例宿泊 全町民対象 30日から受け付け
福島民報 720()1042
http://www.minpo.jp/news/detail/2016072032952

5年の重み、戻らぬ若者 南相馬、1万人避難指示解除
日本経済新聞 2016/7/18 3:30
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO04970000Y6A710C1CR8000/

【有料記事・要旨】南相馬市ボランティア活動センター長、松本光雄さんは「お年寄りほど帰還を望むが、放射線への不安などから若い世代は戻らず、高齢者を支えるコミュニティーは壊れたまま。自助も共助もできない」と話す。

生活インフラが整っても帰還できない理由は、それだけではない。避難指示が出された県内11市町村は原発関連産業を除けば農業など第1次産業が基幹。6月に大部分が解除された葛尾村は畜産業が主だが、牧草地などの除染は進まず、同村での再開をあきらめた住民は少なくない。

昨年9月に避難指示が解除された楢葉町では、新たなコミュニティーづくりの模索が始まった。帰還した住民は8%の600人(7月4日現在)にすぎない。一方、町内には廃炉や除染などの作業員約1400人が宿泊する。

帰還のカギとなるのは、共助を支えるコミュニティーと、そこで暮らすためのなりわいだ。

○「帰還困難」一部解除へ 福島7市町村、21年度めど
除染、来年度から本格化
日本経済新聞 2016/7/18 3:30
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO04969910Y6A710C1CR8000/

【有料記事・要旨】除染やインフラ整備を2017年度から本格化させ、21年度をめどに徐々に解除する見通しだが、対象は役場や駅周辺など限定的な場所になるとみられる。

帰還困難区域(対象約9千世帯、約2万4千人)は放射線量が年間50ミリシーベルトを超える地域で、立ち入りが原則禁止されている。面積は約337平方キロ。政府・与党は、第1原発がある福島県双葉町や大熊町など、帰還困難区域が設定されている7市町村と調整の上、解除を目指す地域を8月にも決定する。

除染により放射線量が居住できる基準(年間20ミリシーベルト以下)に下がりそうな地域のうち、住民や廃炉に携わる関係者が居住できる地点を「復興拠点」として整備する考え。7市町村の復興計画では、大熊町は役場周辺、富岡町は住宅街があり人口が多い「夜の森地区」、双葉町はJR双葉駅西側を町の拠点としたい意向で、こうした場所が復興拠点の候補に挙がっている。

政府は、復興拠点のインフラ整備などに必要な費用を来年度予算に盛り込む方針。帰還困難区域の住民の多くは避難先で新居を買い求めるなどしており、解除で帰還が進むかは不透明だ。

○描けぬ将来図 揺れる長泥の住民 帰還困難区域近く見通し
福島民報 717()1043
http://www.minpo.jp/news/detail/2016071732887

○小高に新たな交流拠点 朝市復活へ 「紅梅」開所式
福島民報 717()1039
http://www.minpo.jp/news/detail/2016071732889

○外国人に正しく情報伝達 ふくしま通訳案内士会が例会
福島民報 717()1038
http://www.minpo.jp/news/detail/2016071732892

○<全町避難>富岡町 アーカイブ施設検討
河北新報 716()178
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201607/20160716_63004.html

○仮設無償1年間延長 183月まで、10市町村23000世帯対象
福島民友 716()1223
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160716-092739.php

○福島県、多世代同居・近住の住宅取得を補助 人口減対策に
日本経済新聞 2016/7/15 7:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB14HBO_U6A710C1L01000/

○飯舘の診療所9月再開 村唯一、秀公会が人員配置
福島民報 714()950
http://www.minpo.jp/news/detail/2016071432796

○県、今月下旬に詳細提示へ 双葉郡の2次救急医療機関
福島民報 714()949
http://www.minpo.jp/news/detail/2016071432794

○メーカー賠償責任認めず 原発事故巡り東京地裁
日本経済新聞 2016/7/14 3:30
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDG13HDN_T10C16A7CC1000/

【有料記事・要旨】福島県民ら国内外の原告約3800人が東京電力福島第1原子力発電所のメーカー3社に対し、1人あたり100円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁(朝倉佳秀裁判長)は13日、メーカーの賠償責任を認めず、原告の請求を棄却した。メーカーは米ゼネラル・エレクトリック(GE)日本法人、東芝、日立製作所の3社。

○<南相馬避難解除>心を一つに進もう
河北新報 713()1030
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201607/20160713_63026.html

○復興加速のレール音 にぎわい戻り笑顔 南相馬の避難指示解除
福島民報 713()959
http://www.minpo.jp/news/detail/2016071332777

○「10年後にはなくなる」、福島県南相馬市で避難指示解除、コミュニティ分断懸念
産経新聞 2016.7.13 07:15
http://www.sankei.com/affairs/news/160712/afr1607120022-n1.html

○福島原発のオフサイトセンターが2拠点で開所
日本経済新聞 2016/7/12 20:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG12H58_S6A710C1CR8000/

○<常磐線>小高-原ノ町5年ぶり営業運転再開
河北新報 712()1342
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201607/20160712_62051.html

○<南相馬・避難指示解除>「素直に喜べない」伊藤さん夫妻
毎日新聞 712()1225
http://mainichi.jp/articles/20160712/k00/00e/040/172000c

【有料記事・要旨】名古屋市南区に避難している伊藤広昭さん(63)、敦子さん(60)夫妻は素直に喜べない。自宅敷地の放射線量は今も高く、近隣の生活環境も整わない。「解除前後で状況は何も変わらない」。今住んでいる公営住宅の無償提供期限が来年3月と迫り、帰るか、とどまるか、迷うばかりだ。

南相馬市小高区にある伊藤さんの自宅は昨年12月に除染が完了した。完了報告書に示された敷地内の時間放射線量を年換算すると5ミリシーベルト以上となる。4月に一時帰郷して自ら測っても同じだった。政府の基準では、年20ミリシーベルト以下なら除染したとみなされる。だが、原発労働者が白血病になれば労災認定される基準値が5ミリシーベルト以上だ。16年間、福島第1原発で働いた経験があり、不安はなおさらだ。

○<全町避難>浪江住民帰還 国の性急さ批判
河北新報 712()1045
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201607/20160712_61001.html

○<避難解除>帰還か新天地か 子育て世代苦悩
河北新報 712()1036

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201607/20160712_63006.html?style=print

○南相馬の避難解除 市南部の復興本格化

福島民報 712()105
http://www.minpo.jp/news/detail/2016071232732

JR常磐線原ノ町-小高間 12日運行再開
福島民報 712()105
http://www.minpo.jp/news/detail/2016071232748

○つながり分断、帰還の壁 南相馬きょう1万人避難解除 
準備宿泊、2割止まり
日本経済新聞 2016/7/12 3:30
http://www.nikkei.com/my/#!/article/DGKKZO04725450R10C16A7CR8000/

【有料記事・要旨】これまで解除となった自治体の中で最大規模。ただ住民の帰還の動きは鈍い。分断されたコミュニティー再生に向け、住民の一体感をいかに回復していくかが課題だ。震災から5年以上が経過し、仕事や学校など避難先で生活を確立した住民は多い。除染の遅れで放射線への不安も残る。医療施設など生活インフラも避難前の状態には戻っていない。同じ市内の住民でも、エリアによって避難の有無や東電からの賠償金に差が生じた。これらの影響でコミュニティーは分断され、住民の意識に溝ができているのが実情だ。市は国と県が県沿岸部の経済復興策として打ち出した「福島・国際研究産業都市(イノベーション・コースト)構想」の中心舞台。ロボットの研究開発企業や医療関連産業などの集積が進められる計画だ。だが復興のためには、住民が帰還し、結びつきを取り戻すという克服すべき大きな課題が横たわっている。

○南相馬の避難指示解除=対象1万人、最大規模―福島
時事通信 712()010
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016071100558&g=eqa

○川俣・山木屋地区に食堂オープン 原発事故後、地元初の飲食店営業
福島民友 710()1210
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160709-090908.php

○<東電>Jヴィレッジ再開へ 楢葉に社宅完成
河北新報 20160710日日曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201607/20160710_63043.html

○福大農学類 福島市に開設有力 総合的判断学長、月内発表へ
福島民報 79()939
http://www.minpo.jp/news/detail/2016070932649

○小高区賠償訴訟で国と東電争う構え 第1回口頭弁論 /福島
毎日新聞201679日 地方版
http://mainichi.jp/articles/20160709/ddl/k07/040/324000c

○復興作業員で施設満杯、「イベント民泊」どうぞ
読売新聞 20160709
http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000303/20160709-OYT1T50053.html

○大熊町で初の短期宿泊=お盆に56日―福島
時事通信 78()1913
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016070800814&g=eqa

○古里の「今」を学ぶ 原発事故後初、飯舘中生母校で授業
福島民報 78()1227
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2016/07/post_13913.html

○学校再開1741日 小高の小、中5校で南相馬市教委
福島民友 78()1147
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160708-090483.php

○小高駅に花のプランター 相馬農高生ら復興願い贈る
福島民報 77()1454
http://www.minpo.jp/news/detail/2016070732605

○災害公営住宅が起工 富岡の曲田地区 第1期分50
福島民報 77()1010
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2016/07/post_13909.html

○通院送迎スタート 川内村社協、帰還促進に一役
福島民報 75()1216
http://www.minpo.jp/news/detail/2016070532538

○富岡に移転の「アトックス」業務開始 町と地域連携協定締結
福島民友 75()1054
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160705-089560.php

○福島県内「倒産」2年連続増 復興需要の落ち着き影響か
福島民友 75()1052
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160705-089559.php

○福島県「帰還進んだ可能性」 県内外避難者、9万人を下回る
福島民友 75()89
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160705-089551.php

○住民帰還願い、5年半ぶりに神楽奉納浪江町
読売新聞 20160705
http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000303/20160704-OYT1T50074.html

○避難解除の目標「8月末ごろ」を撤回 福島・川俣町
日本経済新聞 2016/7/4 21:07
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG04H8T_U6A700C1CR8000/

○白河の象徴 小峰城守る 震災越え石垣修復 ノウハウ熊本へ
日本経済新聞 2016/7/4 15:30
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDG01HDY_U6A700C1CR0000/

【有料記事・要旨】東日本大震災で損壊した福島県白河市の小峰城で石垣の修復が進んでいる。約1万個の石を一つ一つ積み上げる緻密な作業。「城は地域のシンボル。心のよりどころとして守っていきたい」。18年度末の完全復旧を目指し、約50億円をかけた一大事業のノウハウは、今年4月の地震で大破した熊本城の修復にも生かされそうだ。

震災で石垣の10カ所が崩落し、6カ所で石がせり出すなど変形する被害が起きた。白河市は崩れた7千個の石一つ一つに番号を振り、落ちた場所も記録しながら1年半かけて一時撤去した。形や色など特徴を記した石材カルテを作成した。

 被災前の写真とカルテを照合し、どの石がどこに使われていたかを特定する「パズルのような作業」(鈴木室長)を経て、緻密な施工図を作り上げた。欠けたり形が変わったりした石は再加工し別の場所に転用した。それでも足りない分は市内で取れる同じ素材の石を使った。積み直す石は新旧併せて約1万個に上る。

○「甲状腺検査」再検討を 福島県小児科医会が独自委員会設置へ
福島民友 74()1110
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160704-089365.php

○避難解除後の支援継続 南相馬市、国、県が合意
福島民報 72()1521
http://www.minpo.jp/news/detail/2016070232436

○盗難被害相次ぐ飯舘 「ウルトラ警察隊、延長を」 長期宿泊開始も「治安」心配 /福島
毎日新聞201672日 地方版
http://mainichi.jp/articles/20160702/ddl/k07/040/327000c

○「帰村へ業務しっかり」 飯舘村、5年ぶり本庁舎に
日本経済新聞 2016/7/1 15:30
http://www.nikkei.com/article/DGXKASDG01H85_R00C16A7CR0000/

○福島の「震災関連死」2000人超す 3月末時点
日本経済新聞 2016/7/1 15:30
http://www.nikkei.com/article/DGXKASDG30H8O_R00C16A7CR0000/

○地価上昇招き「申し訳ない」 原発避難者の住宅次々と
朝日新聞 71()125
http://www.asahi.com/articles/ASJ710132J6ZUTIL045.html

○内部被ばくと土壌汚染「関係ほぼない」 坪倉氏ら研究チーム論文
福島民友 71()955
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160701-088631.php

○飯舘村で準備宿泊開始=81世帯190人が登録―福島
時事通信 71()034
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016070100016&g=soc