○天然トラフグ漁獲量が国内最高峰に 前年比2倍 相馬沖 流通拡大へ夢フクらむ
福島民報 2025/04/20 10:17
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250420123816
○「ふくしまプライド便」24年度の売り上げが過去最高の47億円
福島民友 2025/04/16 07:30
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025041607361135308
○「つくった牛乳をみんなに飲んでもらいたい」葛尾村で描き続けた酪農家の夢
福島中央テレビ 4/15(火) 18:20
https://news.ntv.co.jp/category/society/fc6d0abfc35d5f4e02be7d86a7b3ebe172
○中国側「すぐ輸入されるわけでない」日中が水産物規制巡り協議 処理水で再開時期焦点
産経新聞 2025/4/12 13:15
https://www.sankei.com/article/20250412-UPU6NAFK7RNGTL7SXUUMDQ2L24/
○脂も期待ものせて…「福の鯖」初出荷 福島県浪江町 生食用を陸上養殖
福島民報 2025/04/11 10:36
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250411123628
○うまいよ!浪江産「福の鯖」新たな特産品化に期待
福島民友 2025/04/11 08:00
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025041109310935170
○福島のかもめミライ水産、陸上養殖サバを初出荷
日本経済新聞 2025年4月10日 14:39
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC103X00Q5A410C2000000/?type=my#AAAUAgAAMA
○中国、水産物サンプル「異常なし」福島第1周辺
日本経済新聞 2025年4月8日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87881970X00C25A4EP0000/?type=my#AAAUgjYwMA
【有料記事・要旨】中国国家原子力機構は、福島第1周辺で採取した水産物の分析を終え、放射性物質の濃度に異常がなかったと発表。中国が海水だけでなく水産物など「海洋生物」の安全性も確認し、発表するのは初めて。2月下旬に国際原子力機関(IAEA)の追加モニタリングに参加し、海洋生物などのサンプルを採取していた。
○とみおかワイナリー 観光・交流拠点プレオープン ショップも備え初の一般販売 富岡町
福島民報 2025/04/07 10:46
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20250407123542
○「飯舘牛」を避難先の千葉で肥育 原発事故後も古里の味を世に
共同通信 4/2(水) 15:03