ERIN環境回復情報ネット


食品安全 関連情報

「かわうちワイナリー」開所式 福島県川内村 年間1万本以上生産目指す
福島民報 2021/06/27 10:22
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021062787843

かわうちワイナリー開所!村内で全工程、醸造家・安達さん移住
福島民友 20210627 0955
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210627-630359.php

川内村にワイナリー 地元でブドウ栽培、避難解除5年、産業化目指す
河北新報 20210627 06:00
https://kahoku.news/articles/20210626khn000039.html

「かわうちワイナリー」開所 復興の起爆剤に 今秋稼働へ
讀賣新聞 2021/06/27 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/fukushima/news/20210626-OYTNT50120/

「福島の魚介、おいしさに定評」吉川水産が復興応援フェア 27日まで
産経新聞 2021/6/26 19:21
https://www.sankei.com/article/20210626-IQLH26S4YVLORDJOXTLBGQHAX4/

福島県、米で「県産品フェア」初開催へ 輸入規制の撤廃に活路
福島民友 20210626 0900
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210626-630096.php

福島水産物、安全検査をラベル表示 水産庁検討
日本経済新聞 2021624 2:00
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO73194640T20C21A6EP0000?type=my#AAAUgzEzOTA
【有料記事・要旨】水産庁は2022年にも福島県産の水産物を対象に、放射性物質の濃度など安全性についての検査結果を商品ラベルに記載する検討に入る。福島県産の水揚げ量は震災後に減少し続けており、産業や担い手の存続が今後危ぶまれる。科学的な根拠を「見える化」して消費拡大につなげる。水産物の消費拡大に向け、水産庁と民間が参画する官民連携の推進機関を年内にも設ける方針だ。

福島の新鮮魚介食べて応援 角上魚類・川口店でフェア
産経新聞 2021/6/18 16:53
https://www.sankei.com/article/20210618-OLLRT5K6X5OE5MHR2A3LVYOXNQ/

削減目標比923ヘクタール過剰 2021年産米価、震災後最安懸念 福島県産主食米作付面積
福島民報 2021/06/16 09:34
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021061687499

福島産日本酒、首都圏で知名度低迷
日本経済新聞 2021616 2:00
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO72918860V10C21A6L83000?type=my#AAAUgjQwMA
【有料記事・要旨】日本政策投資銀行と東邦銀行は、福島県産日本酒の知名度調査結果を公表した。首都圏の消費者への知名度は他県産に比べて低迷。全国新酒鑑評会で金賞受賞銘柄数が8回連続1位となるなど酒造りへの評価は高いが、販売戦略には改善の余地がありそうだ。

福島の鮮魚 東南アに 原発事故後初、一般消費者向け
まずタイ向け「復興の一助」
日本経済新聞 2021611 2:00
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO72788010Q1A610C2CT0000?type=my#AAAUgjQwMA
【有料記事・要旨】福島県沿岸部で水揚げされた魚が6月上旬、タイ・バンコクの飲食店向けに輸出された。一般消費者向けの鮮魚輸出は初めて。4日にバンコクに空輸され、現地の百貨店に入る高級すし店で提供された。同商店の飯塚哲生社長は「いつも通りのよい魚を出荷できた」とほっとする。20183月、バンコクの日本料理店でヒラメなどを提供するフェアを計画。現地の消費者団体などがSNS(交流サイト)などで安全性の懸念を拡散し、フェアは中止に追い込まれた。126月に海域や出漁日数を制限する試験操業が始まった。魚介類は放射性物質濃度を検査して安全性を確認して出荷を続けているものの、20年の水揚げ量は事故前の2割未満にとどまる。「『福島産だから』と、応援の気持ちで買ってもらうのではなく、魚の品質で勝負する。それが本当の復興につながる」と意気込む。

広範囲に皆伐、産地の足掛かり 里山・広葉樹林再生プロジェクト
福島民友 20210611
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/serial/1003/FM20210611-625202.php

田村・都路地区「シイタケ原木の森」再生へ 阿武隈高地の林業
福島民友 20210611
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/serial/1003/FM20210611-625203.php

コメ作付面積、原発事故前の5割に 福島の12市町村
日本経済新聞 202168 2:00
https://r.nikkei.com/article/DGXZQOCC0646L0W1A600C2000000?type=my#AAAUgjQwMA
【有料記事・要旨】福島県の12市町村で2021年、コメの作付面積が計約6000ヘクタールとなり、事故前の5割に回復したことがわかった。ただ、事故からの10年で担い手の高齢化や離農が加速した。就農者獲得に向け、大規模化や転作による「稼げる農業」への転換が課題となる。双葉町で10年間途絶えていた稲作が再開した。収穫するコメの放射性物質濃度を測るための試験栽培で、作付けはわずか約10アール。作付面積ベースの再開率は自治体ごとにバラツキがある。避難解除が比較的早かった広野町(82%)、田村市(73%)などで高い半面、今も避難区域を抱える浪江町(13%)や富岡町(11%)などは低迷を余儀なくされている。コメより収益性の高い作物の導入も課題となる。南相馬市、浪江町、広野町など6市町は5月、タマネギ栽培で国の「指定産地」になった。指定により、売価下落時に一定額が補塡される。

浪江に「復興牧場」 福島で最大規模、生乳年1万トン目指す
河北新報 20210604 06:00
https://kahoku.news/articles/20210603khn000042.html

相馬双葉漁協ホッキ貝漁開始 本格移行期間で初出漁
福島民報 2021/06/03 10:27
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021060387131

「ホッキ貝」待望の水揚げ 相馬双葉漁協、福島県内外に出荷へ
福島民友 20210603 0910

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210603-622181.php