ERIN環境回復情報ネット


食品安全 関連情報

福島のモモ農家、風評再燃を懸念 台湾や香港の輸入規制長期化も

河北新報 20210428 11:31

https://kahoku.news/articles/20210428khn000020.html

 

「シイタケ原木林」再生着手 福島県と林野庁、地域ごとに計画

福島民友 20210428 0855

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210428-609972.php

 

原発被災の畜産農家、新牛舎稼働 繁殖で東北最大規模に

日本経済新聞 2021427 2:00

https://r.nikkei.com/article/DGXZQOCC23A6I0T20C21A4000000?type=my#AAAUgjYwMA

【有料記事・要旨】故郷の福島県浪江町を追われた畜産農家が、避難先のいわき市で肉牛の繁殖を本格化させる。牛舎や餌を保管する倉庫などを新増設。繁殖農家では東北最大規模という500頭を飼育する体制を整えた。和牛生産法人「ビーフジャパン」(同市)の新しい牛舎が完成した。繁殖農家に切り替えたのは肥育より高い収益が見込めたほか、周辺農家に堆肥を提供して飼料米を調達する「耕畜連携」が図れるためだ。牛舎などの整備には、国の「畜産クラスター事業」の補助金を活用。

 

福島の農産物輸出量、昨年度7%

日本経済新聞 2021427 1:49

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO71370240W1A420C2L01000?type=my#AAAUgjYwMA

【有料記事・要旨】福島県の2020年度の農産物輸出量は19年度比7%減の285トンだった。新型コロナウイルス禍で東南アジア向けの果物が低迷した。コメは2010月以降にコロナ感染が落ち着いた香港やシンガポール向けが伸び、同39%増の237トンで過去最多だった。

コメに次ぐ主力品の桃は19年度比57%減の23トンだった。主要相手国のタイで国内観光客の人出がコロナにより減退したことが響いたという。リンゴもタイ向けの減少で19年度の10分の1以下に減った。輸出量全体ではコメの伸長が下支えし、19年度に次ぐ過去2番目の水準を維持した。

 

南相馬・小高に水稲育苗やキュウリ栽培施設、23年4月完成予定

福島民友 20210424 0835

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210424-608661.php

 

魚介流通増やし風評克服 産地仲買の従業員増 急務

福島県水産加工業連合会代表 小野利仁氏

日本経済新聞 2021422 1:49

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO71225560R20C21A4L01000?type=my#AAAUgzEwMDA

【有料記事・要旨】東京電力福島第1原発敷地内でたまる処理水の海洋放出が決まり、地元の水産業者は風評拡大への不安を募らせる。福島県水産加工業連合会の小野利仁代表は、「最前線で風評と向き合った経験から、放出で風評が再来する懸念が強い。一方、理屈では安全というのもわからなくはない。廃炉は一日でも早く遂げてほしい。ジレンマを抱えている」、「10年間で産地間競争に敗れた。代表が回遊魚のカツオ。水揚げが気仙沼(宮城県)などに流れ、激減した。福島産のブランド低下で我々は高値で買えず、いわきに船を呼べなくなった。福島産がなくても困らない市場環境を生んだ」、「福島県産食品の購入をためらう人の割合は8%に下がったが、残りの92%に売れるかというとそうではない。スーパーならロスなく100%売れる見込みがある商品を置きたい。すると福島でなく他産地が選ばれてしまう」

 

「旬のおいしさを」福島の魚を首都圏にPR 特急列車で品川駅に

毎日新聞 4/21() 17:05

https://mainichi.jp/articles/20210421/k00/00m/040/183000c

 

川内産ブドウワイン完成 地域活性化決意新た 5年がかりの結晶に舌鼓

福島民報 2021/04/16 08:23

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021041685550

 

農業再生、川内村産ワイン完成 21年秋から村内外で販売へ

福島民友 20210416 0815

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210416-605737.php

 

飯舘「ライスセンター」完成 農業振興に向け気持ち新た

福島民友 20210416 0810

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210416-605738.php

 

福島の鮮魚を6県の店舗で イオン東北、本格操業後押し

河北新報 20210416 06:00

https://kahoku.news/articles/20210415khn000034.html

 

福島の漁獲 売る側と生産者の意思疎通、政府が促進を

朝日新聞 2021414 1100

https://www.asahi.com/articles/ASP4F6JN8P4FUTIL03Z.html?iref=pc_ss_date_article

 

福島県漁連、海洋放出改めて「反対」操業の在り方、対応検討

福島民友 20210414 0955

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210414-604970.php

 

「常磐もの」売り込み推進 梶山経産相、地元には食の施設整備

福島民友 20210414 0945

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210414-604963.php

 

処理水海洋放出 風評被害なら東電賠償 対策へ週内にも閣僚会議

産経新聞 2021.4.13 20:48

https://www.sankei.com/economy/news/210413/ecn2104130028-n1.html

 

食の安全基準、緩和進む? セシウム濃度で自民が提言

朝日新聞 2021413 1443

https://www.asahi.com/articles/ASP436S7QP3SUGTB001.html?iref=pc_ss_date_article

 

風評被害対策でタスクフォース 処理水放出決定で平沢復興相

産経新聞 2021.4.13 14:41

https://www.sankei.com/life/news/210413/lif2104130020-n1.html

 

処理水海洋放出で風評防止へ「最大限努力」野上農相

産経新聞 2021.4.13 11:43

https://www.sankei.com/economy/news/210413/ecn2104130015-n1.html

 

「ふくしまプライド便」売上額、最高33億円 巣ごもり需要要因

福島民友 20210413 0915

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210413-604543.php

 

「宮城の水産、壊滅的打撃」処理水放出に県漁協組合長が危機感

河北新報 20210413 06:00

https://kahoku.news/articles/20210412khn000047.html

 

「国は守ると言うが...」海洋放出、鮮魚店「これから」に水差す

福島民友 20210409 0855

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210409-603428.php

 

「やりがい」「一歩前進」福島県内3漁協、本格操業へ弾む声

福島民友 20210402 1051

https://www.minyu-net.com/news/sinsai/news/FM20210402-601172.php

 

本格操業へ移行開始 漁業者「まずは一歩前進」福島県漁連

福島民報 2021/04/02 08:32

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021040285137

 

福島 原発事故後の試験操業終わり いわき市の漁港で初の水揚げ

NHK 202142 149

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210402/k10012951161000.html?utm_int=word_contents_list-items_028&word_result=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E7%99%BA

 

福島産の農水産物、流通なお低水準 農水省・20年度調査

河北新報 20210401 06:00

https://kahoku.news/articles/20210401khn000003.html

 

福島の沿岸漁業、試験操業は終了 段階的に漁獲増

日本経済新聞 202141 1:49

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO70530160R30C21A3L01000?type=my#AAAUgzEzOTA

【有料記事・要旨】福島県漁業協同組合連合会は、2012年から続けてきた同県沿岸部での試験操業を3月末で終えた。41日以降、段階的に水揚げを増やし、数年で本格操業に移行する方針。原発事故による風評の動向を見極めながら、仲買人らとも協議して流通拡大を目指す。今後の操業方針は県漁連傘下の漁協や漁の方法によって異なり、相馬双葉漁協の底引き網漁は23年に東日本大震災前の水揚げ量の5割、いわき市漁協の底引き網漁は219月に通常操業に移行する目標を掲げる。第1原発から10キロ圏内の海域での操業自粛、1魚種1検体以上とする放射性物質の検査体制は当面維持する。