ERIN環境回復情報ネット


食品安全 関連情報

福島の魚介学べる鮮魚店 いわき市内に来月開業 漁業再生、地域交流促す

日本経済新聞 2020131 1:49

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO55038080Q0A130C2L01000?type=my#AAAUgjc5MA

【有料記事・要旨】東日本大震災の津波で甚大な被害を受けた福島県いわき市久之浜地区に斬新な手法を用いた鮮魚店「おさかなひろば はま水」が2月に開業する。福島産の魚介を「買う」「食べる」「学ぶ」と、3つのポイントから楽しめるのが特徴だ。いわき市の北端に位置する久之浜地区。津波に襲われ、50人以上が死亡、1000戸以上が全半壊した。以前からの高齢化に加え、震災の影響で久之浜漁港を拠点にする地域の漁協支所の組合員は震災前の4分の360人程度に減った。福島県の沖合は暖流と寒流がぶつかる豊かな漁場だ。ヒラメやカレイなど「常磐もの」と呼ぶ福島産の魚介10種類以上を取りそろえ、消費者に買ってもらう。福島の魚介の検査は県や地元漁協が国の基準を上回る厳しいハードルを設定。国の基準を超える放射性物質の検出はほとんどなく、品質も高い。試験操業で捕れた魚介は首都圏などにも出荷しているが、風評被害は今も残る。「良い魚が捕れる久之浜の漁業の魅力を発信したい。はま水が福島の漁業の今と未来を自分の目で見て考えるような若い世代を育む場になれば」と話す。

 

『福島の味』世界に!販路拡大へ食材博 五輪へGAP認証武器

福島民友 20200128 0925

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200128-454283.php

 

相馬直売施設「復興市民市場」10月開設 松川浦漁港の水揚げ魚

福島民友 20200125 0900

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200125-453513.php

 

営農「再開」「しない」が同率 原発事故避難12市町村調査

毎日新聞 1/24() 9:15

https://mainichi.jp/articles/20200124/k00/00m/040/044000c

 

福島県沖「試験操業」水揚げ3584トン 19年実績、前年比1割減

福島民友 20200124 0845

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200124-453173.php

 

「稼げる」植物工場が登場 ものづくりとIoTで革新

日本経済新聞 2020124 2:00

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO54744620T20C20A1X11000?type=my#AAAUgjYwMA

【有料記事・要旨】屋内で野菜を栽培する「植物工場」の技術が新たなステージに移ろうとしている。カギはあらゆるものがネットにつながる「IoT」の活用と、ものづくりの発想だ。スタートアップ各社は独自の手法を駆使し、工場と呼ぶにふさわしいものを実現させる。彼らが目指す「植物工場2.0」は、高齢化や後継者不足に悩む日本の農業を救う潜在力を秘めている。植物生産機には、自動車などの製造現場では当たり前の「生産管理」の概念を取り入れた。

栽培理論に関する300本以上の論文を2年かけて読み解き、植物の成長に必要な複数の要素を組み込んだ計算式をつくりあげた。この計算式を基に制御ソフトを開発し、効率よく成長させている。レタスで生産機の「面積生産性」を測ると、一般的な植物工場の35倍になったという。精密管理は品質向上にもつながるとみている。年内の本格販売を目指す。

日本施設園芸協会によれば国内には400カ所近い植物工場があり、11年と比べて約4倍に増えている。一方で、収益は厳しい。同協会の19年の調査では植物工場の49%が赤字だった。栽培効率が低いうえに収穫量を安定させることが難しいのが主な要因だ。黒字経営には技術革新が欠かせない。

 

福島の営農再開29%

社団法人調べ、19年末時点 避難区域の12市町村

日本経済新聞 2020124 1:49

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO54755880T20C20A1L01000?type=my#AABiAgAAMA

【有料記事・要旨】福島相双復興推進機構の調査によると、避難区域が設定された福島県内12市町村の農業者1774戸のうち、2019年末時点で営農を再開したのは29%に当たる518戸にとどまることが分かった。再開への意欲があるとの回答は14%247戸だった。同機構では農業者への個別訪問活動を通じ、被災地で難しい営農再開への支援を続ける。

営農再開の意向がないとの回答は766戸(43%)で、再開意向がない・未定の主な理由(複数回答)に関しては「帰還しない」が396戸(39%)、「高齢化や地域の労働力不足」が384戸(38%)などが目立った。

 

試験操業初の前年割れ コウナゴ不漁響く 1910%

河北新報 20200124日金曜日

https://www.kahoku.co.jp/special/spe1090/20200124_01.html

 

日本の食品汚染検査「完全に信頼」 国連FAO幹部

産経新聞 1/22() 19:53

https://www.sankei.com/politics/news/200122/plt2001220031-n1.html

 

広野町の野焼き 条件付きで再開 来月から/福島

毎日新聞2020121

https://mainichi.jp/articles/20200121/ddl/k07/040/088000c

 

福島県沖の漁獲量 再開後、初の減少 昨年、不漁と台風で

日本経済新聞 2020120 15:30

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO54588610Q0A120C2CR0000?type=my#AAAUgjYwMA

【有料記事・要旨】海域と魚種を絞った試験操業が続く福島県沖の2019年の年間漁獲量が12年の試験操業開始後、初めて減少に転じることが分かった。徐々に漁獲量を回復させてきたが、コウナゴの不漁と台風19号に伴う休漁が影響した。18年は漁獲量全体の約25%をコウナゴが占めたが、19年は不漁でゼロだった。台風19号で出漁日が減ったことも響いた。

 

福島県産食品や日本酒PR 東京で「食の絆謝恩会」

福島民報 2020/01/20 09:30

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020012071924

 

『常磐もの』フェア始まる!首都圏飲食店 おいしさ・安全PR

福島民友 20200119 0935

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200119-451706.php

 

福島県沖「対象魚種拡大」本格操業に期待 課題は漁獲量、流通

福島民友 20200119 0850

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200119-451695.php

 

半数近く営農再開意向 復興官民合同チーム、12市町村を調査

福島民報 2020/01/18 08:05

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020011871841

 

風評被害の福島県産の魚 首都圏の飲食店が応援

NHK 2020118 643

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200118/k10012250071000.html

 

福島産果実のタイ輸出量が最多

日本経済新聞 2020118 1:49

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO54531630X10C20A1L01000?type=my#AAAUgzE0MDA

【有料記事・要旨】2019年度の福島県産果実のタイへの輸出量は、19年末現在で、104.9トンとなり、18年度の39.4トンを上回り、過去最多を記録した。

タイへの果物輸出の全体量は前年度比約2.7倍で、うち、モモは36.4トン(前年度比約1.6倍)、リンゴは36.0トン(同約6.8倍)、ナシは24.1トン(同約2.5倍)、カキは6.3トン(同約4.8倍)といずれの果実も大幅に輸出を伸ばした。

 

福島県内の農業産出額2113億円 18年、東日本大震災後で最高

福島民友 20200116 1149

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200116-450858.php

 

タイ向け100トン突破!福島県産果物輸出 リンゴやナシ大幅増

福島民友 20200115 0920

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200115-450470.php

 

被災地産食品の輸入規制を撤廃 フィリピン

日本経済新聞 2020110 2:00

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO54211560Z00C20A1PP8000?type=my#AAAUgjYwMA

【有料記事・要旨】フィリピンのロクシン外相は、茂木敏充外相との会談で東京電力福島第1原子力発電所事故を踏まえて続けてきた日本産食品の輸入規制を8日付で撤廃したと伝えた。水産物は福島、茨城、栃木、群馬の4県、牛肉や野菜は福島、茨城の2県に関し、それぞれ放射線の検査証明書を添付することを条件としていた。

 

フィリピン、輸入規制全廃 福島産牛肉など 原発事故影響薄れ

時事通信 1/9() 17:33配信

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020010900996&g=eco

 

フィリピン 原発事故による日本産食品の輸入規制措置を撤廃

NHK 202019 1636

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200109/k10012240121000.html

 

いわき市漁協「試験操業」開始 沼之内魚市場、初水揚げに活気

福島民友 20200109 0910

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200109-448845.php

 

福島の農産物輸出 最多に

19年度 11月末で232トン、東南ア開拓奏功

日本経済新聞 202019 1:49

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO54163830Y0A100C2L01000?type=my#AAAUgzExOTA

【有料記事・要旨】2019年度の福島県の農産物輸出量は11月末時点で約232トンに上り、18年度の約218トンを上回った。県の担当者は「東南アジアを中心に県産農産物の安全性やおいしさなどが広まっている」。好調なモモは66.9%増の54.1トン、ナシは53.5%増の28.1トン、リンゴは26.0トン(前年同期実績はゼロ)で、いずれも東日本大震災後で最多だった。県は冬季の輸出の主力品目になるコメの売り込みにも力を入れていく。

 

福島産あんぽ柿、初輸出 アラブの富裕層へ売り込み

河北新報 20200108日水曜日

https://www.kahoku.co.jp/special/spe1090/20200108_02.html

 

大漁旗はためかせ16隻『豊漁』願う 浪江・請戸漁港で出初め式

福島民友 20200103 0850

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200103-447515.php