ERIN環境回復情報ネット


食品安全 関連情報

○福島産への逆風続く 沿岸漁業、再開メド立たず
2016/1/31 3:30 日本経済新聞 朝刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO96747570Q6A130C1TZG000/

【有料記事・要旨】福島県からの農産物の生産・出荷は回復に向かいつつあるが、原発問題で広がった風評が根強く残る。漁業は沿岸部の操業自粛が続き、本格再開のメドは見えない。県内では2012年産からコメの全量全袋を検査。14年産以降、国が定める放射性物質濃度の基準値超えは出ていない。だが収穫量は事故前の10年の約44万トンに対し、15年は約36万トンと伸び悩んでいる。津波で船を失ったベテラン漁師などの中には、操業再開を諦めている人も少なくない。

○植物工場操業を停止 南相馬ソーラー・アグリパーク運営法人が撤退
福島民報( 2016/01/30 08:34
http://www.minpo.jp/news/detail/2016013028463

○水産総合研究センター放射性物質調査 海水の流れ南北に 福島県沿岸
福島民報( 2016/01/28 12:00
http://www.minpo.jp/news/detail/2016012828430

○県漁連、試験操業海域拡大へ 原発半径10~20キロ 来月、魚種や漁法決定
福島民報( 2016/01/28 09:29
http://www.minpo.jp/news/detail/2016012828396

20キロ圏内試験操業検討 26日「自粛海域」新案公表
福島民報( 2016/01/26 09:12
http://www.minpo.jp/news/detail/2016012628342

○<福島第1>操業20km圏自粛 2月縮小へ
河北新報 20160126日火曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201601/20160126_63007.html

○シイタケ出荷制限が一部解除 /栃木
毎日新聞2016126日 地方版

http://mainichi.jp/articles/20160126/ddl/k09/040/115000c
【有料記事・要旨】那須烏山市の原木生シイタケ(露地栽培)について生産者3軒の出荷制限を解除した。また新たに、大田原市、茂木町、佐野市の原木生シイタケ(露地栽培)について計5軒、那須町の同(施設栽培)について1軒、乾シイタケ(原木露地栽培)について茂木町、宇都宮市、栃木市の計7軒、同(原木施設栽培)について佐野市、高根沢町、那須町の計9軒で出荷自粛が解除された。

○川俣にベルグ福島のハウス完成 野菜や果物の苗を栽培
福島民報( 2016/01/23 09:43
http://www.minpo.jp/news/detail/2016012328278

○あすびとトマト工場完成 南相馬復興アグリ 原町の農業再生へ
福島民報( 2016/01/21 10:18
http://www.minpo.jp/news/detail/2016012128220

○福島特産のキノコ原木、生産復活へ一歩 県が機器開発
日本経済新聞 2016/1/20 0:43
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG19HCJ_Z10C16A1CR8000/

【有料記事・要旨】シイタケなどの栽培に使う「キノコ原木」の全国有数の産地だった福島県で、生産復活の動きが出てきた。東京電力福島第1原子力発電所事故の後、生産量が激減していた。新たに放射能を素早く測定したり、除去したりする機器を県が開発し、本格的な出荷に向けた準備を進めている。

○東電・風評被害賠償、県産品50%使用で手厚く 商工団体「割合が基準」おかしい /福島
毎日新聞2016120日 地方版
http://mainichi.jp/articles/20160120/ddl/k07/040/211000c

○「いつまで続ければいいんだ…」 福島のコメ1000万袋を毎年検査
産経新聞 119()1115
http://www.sankei.com/premium/news/160118/prm1601180004-n1.html

○「南相馬まで粉じん飛散」 東電がれき撤去 京大教授が報告 /福島
毎日新聞2016118日 地方版
http://mainichi.jp/articles/20160118/ddl/k07/040/105000c

【有料記事・要旨】環境汚染調査を続ける京都大大学院医学研究科の小泉昭夫教授は17日、南相馬市で開かれた市民集会に出席し、2013年の同市産米から国の基準(1キロ当たり100ベクレル)を超える放射性物質が検出された問題について、東電が実施したがれき撤去の際の粉じんが同市まで飛び散ったと結論づける研究結果を報告した。この問題では、原子力規制委員会の田中俊一委員長ががれき処理に伴う同地区までの飛散や、米の汚染との因果関係を強く否定しているが、小泉教授は「田中氏はバイアス(偏見)がかかっており、科学的な見解として受け入れられない。一連の発言は真実を住民に伝える規制機関の役割を踏み外している」と批判。

○同じ場所の魚なのに「産地」の違いで敬遠… 福島の漁業に著しい影響
産経新聞 117()1410
http://www.sankei.com/premium/news/160117/prm1601170035-n1.html

○福島県沖の放射性物質検査 魚介類基準超大幅減
福島民報 117()939
http://www.minpo.jp/news/detail/2016011728103

○マダラ出荷自粛報告 いわき市漁協
福島民報 116()1153
http://www.minpo.jp/news/detail/2016011628086

3割近くに回復 学校給食の県産食材活用 27年度
福島民報( 2016/01/15 10:17
http://www.minpo.jp/news/detail/2016011528061

○今年初の試験操業港に活気 いわき市漁協と小名浜機船底曳網漁協
福島民報( 2016/01/14 08:53
http://www.minpo.jp/news/detail/2016011428034

○再生願い今年初の試験操業 相馬双葉漁協
福島民報( 2016/01/13 10:07
http://www.minpo.jp/news/detail/2016011328011

27年産米基準超ゼロ 福島県、ブランド再興目指す
福島民報 18()1228
http://www.minpo.jp/news/detail/2016010827892

EU、福島県産野菜などの輸入規制を一部緩和へ
読売新聞 17()2132
http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000303/20160107-OYT1T50112.html

○逢瀬ワイナリー醸造本格化 来月下旬にも初出荷
福島民報( 2016/01/07 09:06
http://www.minpo.jp/news/detail/2016010727866

○【進む「食」の復興】(上)福島県浪江町の水産加工会社「鈴栄」鈴木健一社長(48
産経新聞 13()755
http://www.sankei.com/region/news/160103/rgn1601030003-n1.html