ERIN環境回復情報ネット


除染・廃棄物関連情報

○柳津、塙 29日解除 汚染状況重点調査地域
福島民報 11/26() 12:01
http://www.minpo.jp/news/detail/2016112636774

○夜ノ森駅のツツジ伐採へ 富岡町が容認、根残し再生に望み
福島民友 11/25() 11:49
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20161125-129894.php

○【被災地を歩く】飯舘村の帰還困難区域・長泥地区 「除染難しい」説明に怒りと不安
産経新聞 11/21() 7:55
http://www.sankei.com/region/news/161121/rgn1611210031-n1.html

○災害考 用地提供 揺れる地権者 中間貯蔵施設着工 福島、理解と愛着の間で
日本経済新聞 2016/11/21 3:30
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO09758510Q6A121C1CR8000/

【有料記事・要旨】東京電力福島第1原子力発電所事故に伴う除染作業で出た汚染土壌の中間貯蔵施設の本体工事が今月15日、始まった。ただ施設用地の取得率は1割強にすぎない。福島の復興を進めるには、土地を手放す地権者の思いに、国が真摯に向き合うことも欠かせない。「安全かつ確実に整備を進めることが重要だ」。15日朝、伊藤忠彦・環境副大臣が工事関係者に訓示した双葉町の着工現場では、紅葉が色づく谷間に無人の民家が点在する風景が広がっていた。大熊町でも民家に囲まれた現場で工事が始まったが、こうした家々もいずれ壊され、巨大施設になる。

県内各地の仮置き場などには、約1262万立方メートルの汚染土壌が貯蔵施設への搬出を待ち、発生量はなお増え続ける。地権者の多くは施設に理解を示すが、愛着ある土地をめぐり複雑な思いで工事を見守る。

環境省は「放射能に汚染された土地は、利用できず評価額は本来ゼロ」としながら、「将来的な需要回復」などを考慮し、宅地の買い取り額を震災前(11年1月時点)の公示価格の2、3割程度とした。

大熊町の宮本明さん(66)は昨年秋、用地内の農地3千平方メートルを売却。町から売却額と同額の生活再建支援金も受け取ったが、「2つ合わせてもわずか。復興に必要な施設を建設する土地なのに、価値が無いと思われているのは明らか」と嘆く。

着工式典に立ち会った大熊町夫沢1区の区長、杉本征男さん(75)は、その足で現場前の道を挟んで建つ自宅に向かい、いまは高校2年生になった孫娘の誕生記念に植えた桜の木をなでていた。「涙をのんで福島をきれいにするために土地を提供すると決めた。住民の思いを国は真摯にくんで事業にあたってほしい」。杉本さんの言葉が重く響く。

○東大など、除染スポンジ開発 北斎も使用の顔料加工
日本経済新聞 2016/11/16 21:43
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG16H5Y_W6A111C1CR8000/

○立地町長ら国に注文 中間貯蔵施設本体工事着手
福島民報( 2016/11/16 10:27 
http://www.minpo.jp/news/detail/2016111636472

○中間貯蔵施設の本体工事着手 双葉、大熊
福島民報( 2016/11/16 08:48 
http://www.minpo.jp/news/detail/2016111636460

○「中間貯蔵」17年秋開始 用地取得まだ1割...本体工事着手
福島民友 20161116 0800
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20161116-127453.php

○<福島中間貯蔵>苦渋の地権者 思い複雑
河北新報 20161116日水曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201611/20161116_63021.html

○用地確保など課題山積中間貯蔵着工
読売新聞 20161116
http://www.yomiuri.co.jp/local/fukushima/news/20161115-OYTNT50080.html

○中間貯蔵 本体工事始まる 福島、汚染土受け皿 用地取得は進まず
日本経済新聞 2016/11/15 15:30
http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20161115&ng=DGKKZO09546360V11C16A1CR0000

【有料記事・要旨】環境省は15日、東京電力福島第1原子力発電所事故に伴う除染作業で出た汚染土壌を保管する中間貯蔵施設の本体工事に着手した。福島県内の汚染土壌の受け皿の本格整備がようやく始まったが、予定地の取得率は1割強にとどまる。施設完成までにはなお曲折が予想される。今回の工事は、両町にそれぞれ廃棄物や放射性物質濃度を分別する「受け入れ・分別施設」と、分別後の土壌を貯蔵する容量6万立方メートルの「土壌貯蔵施設」を1カ所ずつ整備する。分別施設は2017年1月以降に試運転を始め、土壌貯蔵施設は同年秋の運用開始を目指す。

双葉町の着工に立ち会った同町の伊沢史朗町長は「事業に協力した地権者の複雑な思いを理解して事業にあたってほしい」などと作業員らに呼び掛けた。大熊町の渡辺利綱町長も「施設の建設は着実に復興につながるはず」と語った。

○<福島汚染土>仮置き依然1000ha 営農再開の足かせ
毎日新聞 11/15() 15:01
http://mainichi.jp/articles/20161115/k00/00e/040/206000c

【有料記事・要旨】福島県内11市町村の避難指示区域(解除済みを含む)に、除染作業に伴う汚染土などの仮置き場が、東京ドーム213個分に相当する約1000ヘクタールあることが環境省への取材で分かった。9割強が田畑で、各自治体は基幹産業である農業の復興に取り組むものの農地が奪われた格好となっており、農家からは風評被害などを懸念する声が上がる。避難指示区域には約280カ所の仮置き場があり、敷地は同省が農家などから有償で借りている。

6月に大半で避難指示が解除された葛尾村は、農業の再生を重要施策に掲げるが、原発事故前の10年は約270戸の農家が計約130ヘクタールの田んぼでコメを栽培していたものの、現状は11戸の約6ヘクタール。村内の田んぼ約220ヘクタールのうち3割近くが仮置き場になっている。

○中間貯蔵施設の本体工事に着手 環境省
日本経済新聞 2016/11/15 14:06
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO09546360V11C16A1CR0000/

○稼働1年延長の意向 富岡の減容化施設で環境省
福島民報( 2016/11/15 11:11 
http://www.minpo.jp/news/detail/2016111536438

○中間貯蔵施設が本格着工へ 2年半遅れ、用地取得11
朝日新聞 11/15() 8:45
http://www.asahi.com/articles/ASJCG5QMTJCGULBJ00Y.html

○<福島第1>中間貯蔵が本格着工
河北新報 20161115日火曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201611/20161115_61046.html

○<全町避難>富岡の焼却施設稼働1年延長
河北新報 20161115日火曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201611/20161115_61032.html

○汚染土輸送車専用の休憩所を増設 ならはPA、三春PAの一部に
福島民友 20161109 1510 
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20161109-125879.php

○<中間貯蔵>洗車施設など粗雑溶接
河北新報 20161108日火曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201611/20161108_63008.html

○復興拠点中心に除染 飯舘・長泥住民説明会
福島民報( 2016/11/07 10:47 
http://www.minpo.jp/news/detail/2016110736241

○<帰還困難区域>飯舘・長泥住民「里山の除染を」
河北新報 20161107日月曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201611/20161107_63053.html

○帰還困難区域、除染の強化求める声 政府・飯舘村の住民説明会
日本経済新聞 2016/11/6 21:01
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG06H46_W6A101C1000000/

○除染の汚染土壌仮置き場で男性死亡 車両横転、挟まれる 
福島民友 20161104 0852
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20161104-124609.php

○土壌貯蔵施設に遮水工法 環境省が整備方針
福島民報( 2016/11/02 10:39 
http://www.minpo.jp/news/detail/2016110236071

○<帰還困難区域>双葉駅西で除染始まる
河北新報 20161101日火曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201611/20161101_63008.html