( 3月31日)
○ふたばいんふぉ閉館 5年超にわたり双葉郡を発信、交流の場にも
○「古里伝える手助けに」被災3県文学・映像賞、梅若さんら表彰
○処理水放出 中国で日中双方の専門家が協議 外務省が初公表

( 3月30日)
○「汚染状況重点調査地域」いわき、西郷、新地の指定を29日で解除
○格納容器の水位下げる作業開始 福島第1原発1号機、地震対策

( 3月29日)
○南相馬市、震災関連死の認定基準を公表 県内自治体で初
○48世帯76人に引き渡し 大熊・下野上地区、復興拠点の賃貸住宅
○ALPS新設検討 廃炉中長期プラン改定、20年代後半稼働目指す
○原発賠償の東電負担金、23年度は2300億円 過去最高に

( 3月28日)
○防災拠点の落成祝う 福島県浪江町室原の復興拠点 避難指示解除以降で初
○除染土を再利用し農作物を栽培 市場出荷を目指すフェーズへ
○処理水の放出に伴う賠償支払い 前月から18億円増え合計61億円に上る

( 3月27日)
○福島県と浪江町、水素活用推進へ特区申請 指定なら全国初
○楢葉の医療機器会社、破産手続きへ 負債2億3700万円
○除染土約30万立方メートルを中間貯蔵施設へ 新年度の搬入計画
○ホタテ輸出中国以外も 産官学が会合 今秋開始戦略骨子案
○福島第一原発で育てたヒラメを相馬市の企業に無償提供 実証実験に活用へ
○原子力規制委 原発事故の際の「屋内退避」で検討チーム設置

( 3月23日)
○浜通りに200キロの自転車道 国指定目指しルート案

( 3月22日)
○震災復興特別交付税 過去最少に 総額717億円
○大野駅西口2施設、愛称は「CREVAおおくま」「クマSUNテラス」
○広野に透析クリニック 双葉郡初、帰還促進へ 25年度中に開業
○制御棒収納箱の落下確認、福島第1原発1号機 内部動画を公開
○中学校教科書検定意見は4312件、「処理済み汚染水」→「汚染水を処理」

( 3月21日)
○日中 外務省局長が協議 日本産水産物輸入停止の撤廃など求める
○福島第一原発1号機、内部映像に溶け落ちた核燃料の可能性がある物体

( 3月20日)
○川内事業所13年ぶり再開、双葉森林組合 整備促進...復興を後押し
○東日本大震災から復興へ 長崎大学が報告会
○国内最大規模...復興牧場、工事安全願う 浪江、25ヘクタール整備

( 3月19日)
○東日本大震災の復興基本方針見直し“処理水放出で安全性確保”
○除去土壌「政府一体で取り組み」復興基本方針を改定
○「双葉との絆」...さらに強く 英・ビバリー町と友好都市締結へ
○中央台南の映像最優秀 KWN日本・中学部門、震災学習の様子紹介
○国産ホタテ、米市場狙う メキシコで加工 生食も可能、価格2倍に

( 3月18日)
○おいしい作物へ「可視化」栄養素の動き把握 エフレイ新研究
○江東区の公務員宿舎に住み続けた避難者に退去命令 東京地裁
○ドローンで内部を撮影、つらら状の物体…デブリかどうか確認進める
○福島第一原発 水の上で核燃料デブリ含む可能性の物体を初確認

( 3月17日)
○震災被害の神社で春の例大祭 伝統の神楽を奉納 福島 富岡町
○原発避難訴訟、一部の原告に「古里喪失慰謝料」増額認める判決 仙台高裁
○原発処理水、2023年度の放出終了 4回で3万トン超
○可燃性ガス、防水材由来か 福島第1原発3号機の爆発調査、規制庁

( 3月15日)
○復興拠点の牛、出荷可能に 帰還困難区域初、全頭検査が条件
○福島第1原発周辺の海水、トリチウム濃度は検出下限値未満
○東京電力HD、原発賠償の追加援助申請 処理水で515億円
○福島第一原発 高さ最大16m防潮堤が完成 巨大地震の津波に備え
○中国、処理水海洋放出巡るIAEAの「安全に実施」に反発「誤解させる情報」

( 3月14日)
○浪江町の住民ら721人、東電と和解…国への請求取り下げ
○会津中央病院がIAEAに約1600万円寄付 発展途上国でがん治療を支援
○「トリチウム非常に低い」IAEAトップが第一原発を視察、協力継続の姿勢
○処理水海洋放出の安全性評価 IAEA事務局長、長期的な注視必要
○廃炉まで「関わる」IAEA事務局長、高校生に 福島県富岡町で交流会
○岸田首相 IAEA事務局長 処理水の安全性確保など緊密連携で一致
○IAEAに30億円支援、上川外相が表明 原子力技術の活用後押し
○福島第一原発1号機 原子炉の真下につらら状の核燃料デブリか
○水漏れなど再発防止要請 いわき市で廃炉・汚染水・処理水対策福島評議会

( 3月13日)
○大熊町 去年12年ぶり再開の町立教育施設で初の卒業式
○故郷で13年ぶり飲食店再開へ 葛尾の「夕飯難民」解消、にぎわいを
○福島県産食材の魅力を詰めて 弁当4種完成、懐石料理がベース
○原発避難者訴訟が和解 全国3例目、原告148人 福島地裁支部
○IAEA事務局長 福島第一原発を視察 処理水計画どおり放出と評価
○IAEAトップ「我々の期待に沿う」福島第一原発処理水の放出作業
○首相、マーシャル大統領と会談「島サミット」控え協調
○中国、自国原発のトリチウム放出報道に反論 処理水上限超え指摘に

( 3月12日)
○希望の出会い、笑顔になれた 県追悼祈念式、遺族代表・鍋島さん
○あなたよ...安らかに 東日本大震災から13年、次の復興への一歩
○「請戸小の記憶」朗読と音楽で 双葉で構成劇、卒業生の語り部ら
○首相「必要な財源確保」第2期後の復興財源、事業は状況踏まえ
○被災各地で追悼行事 知事ら、復興への思い強調、支援や記憶伝承に決意
○東電社長「反省と教訓が原点」
○電設会社の努力が“開花”浪江でトルコギキョウの新品種を栽培
○除染廃棄物の福島県外処分、24年度中に工程表示す考え 環境相
○福島県外最終処分「政府一丸で」進まぬ理解醸成に内堀知事強調
○福島の卸売市場、EU大使ら視察 食材の安全性発信
○日本酒や和食の魅力PR ベルギーで欧州連合政府代表部
○IAEA事務局長きょう来日 福島第一原発の視察 処理水放出後は初
○IAEA事務局長“処理水放出の誤情報への対処法は情報の透明性”
○中国、処理水の賠償制度創設を要求「安全問題なし」日本政府は拒否

( 3月11日)
○津波被害の大きかった福島・波立海岸で昇る朝日に復興を願う
○亡き人を思い黙とう 東日本大震災13年「懸命に生きる」
○被災地の夜、各地で追悼の光「思い出すきっかけに」
○岸田首相 追悼式で決意 “震災の教訓生かし災害に強い国に”
○首相「国が前面に立って着実な廃炉に取り組む」東日本大震災13年
○2万9000人が今なお避難 第1原発廃炉見通せず
○「全町避難」から再起目指す双葉町 新旧住民、町づくり模索
○楢葉小児童、つなぐ防災 体験学習成果発表「忘れず、自分ごと」
○震災復興願う希望の光ともる 11日まで「キャンドルナイト」双葉町
○「13年、寂しさも和らいだよ」東日本大震災、北茨城で追悼
○福島県の環境再生、IMALUさんら討論 Jヴィレッジでシンポ
○震災と原発事故を語り、防災を考える 福島県楢葉町でシンポ
○除染廃棄物全国知事調査 最終処分7割超賛否示さず
○東京電力 処理水放出に伴う賠償費用増加 事業計画見直し検討へ
○福島第1原発、廃炉へ厳しい道 デブリ880トン最初の回収1グラム

( 3月10日)
○東日本大震災、被災3県で人口減対策を推進 土屋復興相
○被災42市町村長アンケート、最優先課題は「雇用・産業」が最多
○愛宕神社の修復完了 福島県浪江町大堀地区 13年ぶり復活喜ぶ
○大熊キウイ復活へ一歩 移住大学生の会社ReFruits ほ場整備完了、苗植栽
○命名「うらら」販売開始 いわき市と楢葉町の冬春トマト JA福島さくら

( 3月9日)
○東日本大震災の不明者2520人に 警察庁、発生13年
○日本酒「帰忘郷」復興の象徴 福島・大熊の公社が発売
○東北大・F-REI連携 まず放射線関連の講座
○福島第1のデブリ採取工法、1~2年で検討 原賠機構
○「風評加害」との戦いと現状 処理水をいまだ「汚染水」と発信し続ける

( 3月8日)
○双葉郵便局が再開「心の架け橋に」震災・原発事故以来13年ぶり
○「創造的復興」掲げ、議論先導 死去の五百旗頭真さん
○東電に除染費2200万円求めた千葉県流山市、5万円支払いで和解も
○福島の桃「あかつき」使い果実酒
○大きな損傷見られず 東電、1号機格納容器内をドローン撮影
○デブリ、「気中」「固化」で取り出し 原賠機構、工法の報告書
○東電副社長、福島第1デブリ採取「少しでも早く」遅くとも10月ごろ
○福島第一の内部実物試料で迫る事故時の状況…阪大チーム

( 3月7日)
○高校生や大学生「できること」議論 富岡町で震災・原発事故を学ぶイベント
○原発避難者の保険料、減免縮小へ 6町村一部、28年度から段階的に
○福島県産の食品購入「ためらう」4.9% 過去最少に 消費者庁
○処理水放出は科学的な教育を「汚染水」授業に懸念、福島県議会で議論
○原子炉格納容器内をドローンで撮影 福島第1原発1号機

( 3月6日)
○自民 公明“東日本大震災の被災地 引き続き整備を”首相に提言
○川内、小高、大熊...避難者の思い 福島大1年生が冊子まとめ
○「水素充填事業」連携強化へ 福島県内4社など浪江で協議会設立
○福島7町村、女性比率が突出して低下 第1原発周辺、20~50代で
○震災の記憶継承へコンサート 被災の請戸小ピアノで祈りの音 南相馬市
○除染土の最終処分地、「選定の具体的方針・工程を」自民党が提言
○双葉に「トマト栽培場」27年度操業、年間収量500トン目指す

( 3月5日)
○福島県の移住体験人気 23年度、ツアー申し込みは定員の7倍超
○地域再生大賞の優秀賞受賞 富岡町3・11を語る会「各世代をつなぐ」
○サケ、大きく育って古里戻って 楢葉・木戸川、稚魚1万匹放流
○大分県産シイタケにも風評被害…東電が4億円支払い和解

( 3月4日)
○福島第一原発の処理水 海に放出 差し止めなど求める裁判開始

( 3月3日)
○原発事故後の健康調査、知見を発信 福島医大、東京で初のシンポ

( 3月2日)
○いいべした福島...香取慎吾さん個展、3月2日開幕 200作品展示

( 3月1日)
○東日本大震災から3月11日で13年 首相が談話“教訓をいかす”
○野行・小出谷に特定帰還居住区域 葛尾村、新年度にも計画
○福島県双葉町が災害対応マニュアル策定へ 3月末をめどに
○23年の移住希望地ランキング、福島県12位に大幅上昇
○大熊にダイヤモンド半導体工場 産総研発企業、26年操業目指す

○地方紙アンケート 処理水放出受け福島県産品購入「気にならない」過半数

( 2月29日)
○救急再開、地域医療守る 広野の高野病院、事業承継経て5年ぶり
○4回目放出も基準下回る 福島原発処理水 IAEA
○福島第1原発1号機、内部調査中止 有線ケーブル届かず
○福島復興本社代表に秋本氏 東電HD、高原氏は上席フェローへ

( 2月28日)
○「帰還前向き」過去最高 住民意向調査、浪江23.9%、大熊17.0%
○26年度以降の施策在り方検討を 自民党復興本部、政府に提言へ
○再生利用「政治主導で」自民復興加速化本部 除染土壌の県外最終処分
○「追加賠償」100万人超完了 東京電力、依然17万人の住所不明
○東電株主代表訴訟、高裁も福島第一原発視察へ 11月にも結審見通し
○福島第一原発の処理水 4回目の海への放出を開始 東京電力
○福島第1原発、ドローン使った1号機内部調査始まる

( 2月27日)
○処理水、28日から4回目放出 第1原発、17日間かけ7800トン
○東電が漁協に謝罪 福島第一原発 汚染水浄化装置のトラブルで
○IAEA事務局長が福島第一原発を3月12~14日に視察へ

( 2月26日)
○復興を願い、勇壮に「富岡太鼓」東日本大震災から13年
○東電 福島第一原発処理水 4回目の放出 28日から開始と発表
○第1原発1号機 28日から格納容器内調査 処理水放出も実施

( 2月25日)
○水産品輸出、東南アに軸足 道産ホタテ昨年2.5倍 加工や販路開拓急ぐ
○処理水放出、島しょ国の理解は道半ば 核実験の記憶残る

( 2月24日)
○ウクライナ、福島県を復興のヒントに 教育施設など視察
○県漁連「科学的根拠ない批判」処理水放出半年、ナマコ値崩れ訴え
○「常磐もの」など県産品の魅力に触れる 日本食愛好外国人ら

( 2月23日)
○双葉町、ウクライナ政府と意見交換「復興に失敗しないためには」
○原発処理水の海洋放出、日本と中国が専門家協議を1月開始

( 2月21日)
○欧州 日本の農水産物、魅力アピール
○東京電力に安全管理向上要望 廃炉安全監視協、汚染水漏えい巡り

( 2月20日)
○帰還や復興進展「人口増」8市町村 避難12市町村19~22年推計
○地域復興に四つの柱 1年間研究、大熊町に提言 東北大公共政策大学院生
○「津波のあとの植物たち」関心を持って 28日まで福島大付属図書館

( 2月19日)
○第2期後の復興財源、新年度から協議 知事「枠組み見直し重要」
○福島県産品、京懐石で応援 料理人20人協力し開発、全10品披露
○東京 豊洲市場に東南アジア各国大使ら招き水産物をPR 坂本農相

( 2月18日)
○原発事故発生当時の悲惨さや復興の様子を紹介 福島県が東京で

( 2月16日)
○福島第1原発のデブリ採取 東電、新器具の使用を申請

( 2月15日)
○東電に10億円超の賠償命令 山木屋避難集団訴訟で仙台高裁
○双葉郵便局3月7日営業再開 福島県双葉町 店舗移転、13年ぶり
○葛尾の新たな特産に、エビの陸上養殖場が完成 村内3施設目
○「廃炉作業に驚愕」山田洋次監督と犬童一心監督が第1原発視察
○福島第一原発の汚染水漏洩、1.5トンに訂正 東電が原因と対策示す

( 2月14日)
○語り継ぐ富岡の「3・11」 語り人らが原発事故、自然災害を伝承
○早大ふくしま浜通り未来創造リサーチセンター 住民らと対話し復興創造
○福島第一原発 汚染水浄化装置の水漏れしみこんだ土壌 回収終了

( 2月13日)
○東北大学、福島・浜通り地域の活性化でシンポ
○エフレイ「エコ園芸」研究に着手 木質バイオマス発電のCO2活用
○松川浦、戻る生態系 東北最大級の干潟、ヨシ群落...10年で倍増

( 2月11日)
○震災遺構の保存、在り方考える「伝承の仲間づくりサミットin大熊」

( 2月9日)
○伝承施設、来場155万人に 東北被災3県 昨年、客足伸びる
○サルの食害対策急務、浜通り中心に 原発事故避難境に生息域拡大

( 2月8日)
○福島県内のモモ産出額、震災後最高 22年152億円、前年比6億円増
○福島第一原発 汚染水浄化装置から水漏れ 弁閉め忘れた可能性

( 2月7日)
○双葉にロボット開発施設、エイブルが立地協定 26年6月操業へ
○環境省、除染土を道路に再利用 中間貯蔵施設で実証事業
○スイスにホタテ売り込み 国交160年、生産者支援
○福島第一原発 汚染水浄化装置 排気口から水漏れ 約5.5トン試算

( 2月6日)
○被災者住居、宅地単価3000円引き上げ 原賠審、値上がり反映
○除染、国費4000億円超に「東電負担」原則揺らぐ
○処理水風評賠償、30件41億円支払い 東電、200件請求受け付け

( 2月5日)
○東電、原発避難者訴訟の和解成立で謝罪 原告らに

( 2月4日)
○地域の将来と希望を語り合う 双葉郡で活動する女性らがシンポジウム

( 2月3日)
○大熊町の特定帰還居住区域 政府、440haに拡大 復興再生計画の変更認定
○大熊町の小学校 13年ぶり開放 当時の児童が私物持ち帰る

( 2月2日)
○帰還困難区域で鉄など盗んだ罪 4人に有罪判決 福島地裁
○日中外務省局長協議 日本側“処理水放出 科学的観点の対応を”

( 2月1日)

○松川浦の青ノリで脱炭素 エフレイ研究、CO2吸収へ大量生産支援

( 1月31日)
○福島県の3・11追悼復興祈念式、県内8カ所でキャンドルナイト
○福島県、転出超過6579人 23年人口移動報告、若い世代県外へ
○2030年にも相馬地区にアンモニア拠点 輸入、貯蔵、供給担う
○原発事故で一時避難の中学跡地の活用 0~15歳の一貫校の構想案に
○福島県沿岸漁獲量6530トン 23年3漁協、第1原発事故後最多

( 1月30日)
○東日本大震災の復興拠点「福島国際研究教育機構」基本計画公表
○去年の農林水産物と食品の輸出額 1兆4547億円で過去最高に
○福島第一原発処理水 IAEA「国際的な安全基準に合致と再確認」
○廃液汚染事故 東電に再発防止徹底求める 廃炉安全確保県民会議

( 1月29日)
○駅東エリア開発...若者が熱い議論 双葉町、明るい未来へ座談会

( 1月28日)
○優秀賞にHAMADOORI13、富岡町3・11を語る会 地域再生大賞

( 1月27日)
○魚にトリチウム濃縮されず 「有機結合」ヒラメで試験

( 1月26日)
○帰還居住区域の計画申請へ 福島・富岡町、4例目
○「未来への手紙」3作品選ぶ 福島県の震災追悼復興祈念式で紹介
○福島でグリーン水素実証 山梨県など4者共同で CO2年間1万トン削減へ
○鉄くず無断持ち出し、監視強化 復興拠点から横流しで環境省検討委
○処理水放出、24年度5.4万トン計画 タンク解体にも着手
○廃炉費8兆円、変更せず 福島第1原発、デブリ採取延期で経産相

( 1月25日)
○専門分野を超え、被災地の課題解決に取り組む 福島大で報告会
○福島第一原発2号機のデブリ取り出し作業、「今年10月まで」に開始延期へ

( 1月24日)
○浪江「復興海浜緑地」26年度利用へ 災害対応拠点兼ねた多目的広場
○浪江「復興牧場」26年3月末完成へ、研究機能も兼ね国内最大規模
○福島県内の学校給食、県産食材が初めて5割超える 豆類と穀類高く

( 1月23日)
○復興住宅...孤立させない 医師ら避難者支える「絆一座」復活へ
○ドローンとロボットに「耳」エフレイ、声や音で被災者を捜索

( 1月22日)
○中国が輸入停止のホタテ ベトナムを新加工拠点として検討へ

( 1月21日)
○復興への研究成果を発表 大震災・原子力災害伝承館の「福島学カレッジ」
○原発処理水に理解を深める 南相馬市で原子力災害復興学セミナー

( 1月20日)
○福島医大、3月に国際シンポ 「県民健康調査」テーマに
○東北大と福島県大熊、双葉両町が連携協定 まちづくりや人材育成
○飯舘村に新商業施設、Aコープ跡地に整備へ 25年春開業目指す
○中国に「親しみ感じない」、過去最高86.7%…韓国に「親しみ感じる」は52.8%
○ドイツで日本のホタテPR ミシュランシェフも太鼓判 農水省

( 1月19日)
○福島第1原発2号機、低圧水で堆積物の一部除去 東電「一定効果」

( 1月18日)
○大熊町、特定帰還居住区域を拡大へ 民家の大半が新区域に
○除染土「日本全体の課題」環境省、福島県外最終処分など協議

( 1月17日)
○福島県浪江町に特定帰還居住区域 政府、町の復興再生計画認定
○福島第一原発事故 避難者訴訟 2審も国の責任は認めず 仙台高裁
○エフレイ、26年度までに施設全体像 復興庁、新年度から設計着手
○阪神・淡路大震災から29年 東日本大震災の被災地などで追悼
○福島県産食材の魅力発信 著名料理人が協力 生産者と交流し連携

( 1月16日)
○双葉町が「戸別巡回」再開 巡回員の不適切行動受け事業者変更
○福島県当初予算1兆2000億円台 3年ぶり減額、物価高など重点
○大田原市が暫定集約完了 放射性物質含む市内の農業系指定廃棄物

( 1月15日)
○「3・11」関西でも正しく伝えたい 京都大で2月17、18日シンポ
○ブラジルで日本水産物PR 農水省、販路拡大狙い

( 1月13日)
○東北大と南相馬市 イノベ構想推進や復興・再生、人材育成等包括連携協定
○双葉町の「伝承館」と国会図書館の「ひなぎく」連携 復興の歩みを発信
○地域の課題解決へ重点方針、富岡で会合 エフレイ、市町村要望に
○「認知度向上に活用」エフレイの公式ロゴ決定、鳥イメージ
○「除染土壌の県外処分」2024年度中の基準策定へ7項目要点案 環境省が初

( 1月12日)
○小高を特定帰還居住区域へ 南相馬市方針、25年度の除染開始目指す

( 1月11日)
○資料保存や補修...継承に壁 記憶・教訓、遺構の財源確保「困難」
○福島第1原発2号機の堆積物除去開始 東京電力、突き崩し確認

( 1月10日)
○福島県立大野病院後継病院の整備スケジュール前倒し要望 双葉地方町村会
○ヒラメ、トラフグ...常磐もの初水揚げ 福島県沖、今年初めて操業

( 1月9日)
○「検証へ被害の記録必要」東北大・シンポ、被災地支援を議論
○津波被災の海の家、震災遺構に「マリーンハウスふたば」建物存続

( 1月8日)
○福島の記憶、継承を 震災アーカイブ活用へ議論
○「原発の問題、当事者意識持って」高校生が報告会 処理水、廃炉で提言

( 1月7日)
○「震災前のにぎわい戻ってきた」ダルマ市開幕、双葉に2300人
○13年ぶりに神楽奉納 古里の復興や今年の幸を願う 双葉町の初発神社
○薄れる存在感、20歳の参加率1割切る 原発事故で全町避難の富岡町
○大熊町に「おおくま宣伝チーム」誕生 地域の情報や魅力を発信

( 1月6日)
○デブリ取り出し、安全最優先の姿勢で 東電社長「心配事あれば立ち止まる」

( 1月5日)
○浪江が2部門で1位 住みたい田舎ランキング、南相馬が総合3位

( 1月4日)
○東電社長「重要な年に」福島第1原発であいさつ

( 1月3日)
○小中生向けに震災と原発事故記録誌 県が作成、ネット上で公開
○初日の出に1年の平穏願う 浪江で「あるけあるけ初日詣大会」
○色鮮やかな大漁旗なびかせ11隻出港 浪江・請戸漁港で出初め式

( 1月2日)
○初日の出に復興願う 楢葉町の天神岬スポーツ公園と富岡町の浜街道

( 1月1日)

○福島県復興の階段「着実」特定帰還居住区域、除染本格化見通し

( 12月31日)
○2023年もあとわずか... 来年は被災地照らす光が増すように
○2号機デブリの試験的取り出し、年明け着手

( 12月29日)
○「心痛む、それでも見なくちゃ」高校生が福島訪ね学ぶ

( 12月28日)
○「夢の学校のアイデアは?」双葉町の子どもたちがワークショップ
○住民側は出廷せず書面提出もなし...宿舎明け渡し訴訟、福島県が勝訴
○農水産物の海外販路を支援 農水省 設備投資の利子5年分負担
○斎藤経産相「全責任を持って取り組む」福島第1原発や県漁連を訪問
○堆積物除去1月10日開始へ 福島第1原発、デブリ採取の工程を判断

( 12月27日)
○復興予算、先細り懸念 24年度末、財源枠組み...残り3000億円
○新たな不適切行動なし 避難指示7町村巡回業務、復興庁緊急点検
○東京電力追加賠償、支払い済みは80万人 請求受け付け105万人
○インドへの海産物輸出を支援 高知県、中国禁輸のなか新たな販売先に

( 12月26日)
○原発避難、国の責任否定 東京高裁、東電賠償も減額
○処理水巡る専門家協議、来年早期に開催で調整 日中両政府
○東京電力 海水のトリチウム濃度の分析 26日から測定頻度を変更

( 12月25日)
○福島第一原発の事故処理費用、7年ぶり見直し 中間貯蔵施設2兆円超
○富岡、除染2地区220ヘクタール 特定帰還居住区域、計画提出へ
○政府 水産業の輸出先多角化など強化へ 中国の輸入停止措置の中
○食品の輸出先多角化へ ホタテは韓国やEUなど重点的に 農水省
○福島第1原発周辺で24日採取海水、トリチウムは検出下限値未満 東電発表

( 12月24日)
○福島高専は特別賞 楢葉町で「廃炉創造ロボコン」遠隔高所除染想定

( 12月23日)
○復興特会は6331億円 24年度政府予算案、前年度比13.3%減
○復興拠点外整備に449億円 環境省、復興拠点は370億円充てる
○エフレイ155億円計上 24年度政府予算案、施設整備や研究開発推進
○日本産禁輸のまま 福島沖で漁やめぬ中国 処理水放出4カ月
○処理水放出4カ月、東電へ請求130件 水産業者中心に 一部支払いも

( 12月22日)
○「好きになる福島」...松岡茉優さんが紹介 県、周遊ガイド作製
○東電資金援助枠を15兆円に 政府、賠償拡大で増額
○福島第一原発事故避難者訴訟 2審判決も国の責任認めず東京高裁
○福島第1原発処理水、モニタリング頻度を少なく 環境省
○東電の作業計画「不備」薬液事故、規制委員長が第1原発視察

( 12月21日)
○特定帰還居住区域で除染開始 大熊、双葉 表土削り取りや家屋解体前調査
○エフレイ、農法研究開始 落ち葉など未利用資源活用し土壌再生へ
○福島県産品輸出が最多13.8億円 日本酒や加工食、農畜産増加
○福島第一原発1号機格納容器内にドローンを投入する調査実施へ

( 12月20日)
○「特定帰還居住区域」の除染開始 110ヘクタールを先行作業
○メキシコでホタテ加工へ 中国禁輸で米市場開拓 ジェトロ

( 12月19日)
○日本産ホタテ、米テレビでアピール 19日からCM放映

( 12月18日)
○親子被ばく訴訟二審も敗訴 仙台高裁、慰謝料認めず
○原発処理水 4回目の放出 “来年2月下旬に始める” 東京電力
○福島第一原発 廃液トラブルは 「実施計画」違反 原子力規制庁

( 12月17日)
○福島第1原発廃炉と福島復興に全力 経産相、知事と会談
○「請戸もの」のおいしさ発信 福島県浪江町が道の駅で初のイベント

( 12月16日)
○特定帰還居住区域の除染や家屋解体に450億円 復興庁の2024年度予算案
○浪江、全12地区710ヘクタール除染 特定帰還居住区域、年内申請
○「機能集積4エリア」整備推進へ 大熊、第3次復興計画を策定

( 12月15日)
○福島・浪江町、特定帰還居住区域案を発表 大半の民家が対象に
○対象世帯34%が帰還意向「現実的じゃないよ」福島・浪江
○ロボテス、エフレイ「統合」へ 25年4月にも、福島県検討着手

( 12月14日)
○「大熊に活力」新工場 若手経営者ら起業、縫製や金属加工製品
○福島第一原発 廃液浴びた2人“被ばく線量限度下回る”推計結果

( 12月13日)
○12年後の原発ごみ 農業系指定廃棄物の暫定集約へ那須町で工事中
○政府、英紙報道に申し入れ イワシ漂着と処理水絡める
○福島第1原発の処理水分析 露研究施設も参加へ「疑問点残る」
○処理水「偽情報」がSNS拡散、外務省など明確に否定

( 12月12日)
○福島第一周辺の海水や魚類のモニタリング、IAEAが評価…「高い正確性と能力を有する」
○作業員の顔に放射性物質 福島第1原発2号機、構内で除染対応

( 12月10日)
○演劇で伝える「福島の今」富岡演劇祭、震災テーマにステージ
○北海道で処理水賠償説明会 オホーツク海、ホタテ被害

( 12月9日)
○廃プラ再利用、固形燃料に 大熊、リサイクルセンター建設
○除染土再利用「まったく考えていない」塙町長が前言撤回
○台湾で福島県産品の安全性訴える 処理水めぐり現地水産業者ら参加
○2024年産主食用米作付面積 原発事故被災地営農再開分を別枠で初設定

( 12月8日)
○福島県内...訪日客11万9580人、1~9月 4年ぶり10万人台回復
○NPOの後援取り消し、福島県教委 放射線、誤解招くチラシ配布
○原発処理水トリチウム、検出下限値未満 東電が海水分析
○中国禁輸措置、企業78%「影響なし」

( 12月7日)
○原発避難者訴訟で原告側が上告 名古屋高裁判決に不服

( 12月6日)
○浪江町が浪江国際研究学園都市構想(仮称)を町議会全員協議会で報告
○福島県独自の「ホープツーリズム」をPR 国際教育旅行復活へ台湾セミナー
○原発事故の対応費、東電2691万円賠償 和解案を新潟県受け入れへ
○水産物取扱額、10月0.3%減 東京市場
○水産物輸出額28%減 10月、中国禁輸で 米国や東南ア開拓
○米テキサス州で日本食の輸出支援 中国依存から脱却へ

( 12月5日)
○阪大、大熊に「福島キャンパス」環境放射線研究、24年8月開設
○処理水海洋放出周辺海域、人や環境「影響なし」廃炉安全監視協

( 12月4日)
○復興の現状を肌で感じる 富岡町などで復興サイクルロードイベント
○福島県内の農作物、鳥獣被害1.1億円 浜通りのサル被害は40倍超
○海外バイヤーが商談ツアー 三陸・福島で、代替輸出先探しを支援
○セブン・ローソン・ファミマ、異例タッグ 三陸常磐支援

( 12月3日)
○地域の魅力、復興へのアイデア発表 双葉郡の児童生徒「ふるさと創造学」
○ワクチン製剤棟着工へ 南相馬、アルカリスが地鎮祭

( 12月2日)
○長崎で福島の復興知って フォーラムでパネル討議
○中高校生が被災地の今を学ぶ 双葉町の震災・災害伝承館
○除染土壌の処分どうする? 福島とポルトガルの高校生が議論

( 12月1日)
○富岡2地区の復興拠点解除 福島県内6町村全て完了
○福島県立大野病院の後継病院は2029年度開院目指す 県が基本構想を公表
○被災地彩るイルミネーション 福島県富岡町、楢葉町で1日から点灯

○「トモダチ作戦」で輸出ルート開拓支援 米駐日大使が農相と会談

( 11月30日)
○福島 特定復興再生拠点区域の避難指示 すべての解除が完了
○復興拠点の避難解除完了 福島県富岡町で墓参自由に
○富岡町の復興拠点、避難指示が解除 町長「大きな一歩」
○戻りたい意欲上向き 福島復興へ新局面、復興拠点避難解除が完了
○双葉中敷地に新しい学校 0~15歳、一貫教育軸に双葉町検討へ
○「おいしさ伝え応援」東京・新橋でホタテ祭り開幕 1日まで
○中国禁輸、水産物支援の輪、愛知で続々…給食、社員食堂、各地の詰め合わせ
○海水、検出下限値未満 原発処理水トリチウム分析
○東京電力、処理水風評被害の対応拠点 北海道・福岡など

( 11月29日)
○追加賠償対応64万人支払い完了 東京電力、92万人請求受け付け
○福島県人口176万5349人 11月1日現在、前月同日より1563人減少
○新型コロナワクチン「次世代型」世界初承認、福島県南相馬市で製造を計画
○環境大臣賞などたたえる 福島県双葉町で「FUKUSHIMA NEXT」表彰式
○12月5日から三陸・常磐ものキャンペーン、コンビニ大手3社
○福島の水産、拡大へ転機 処理水放出3カ月「応援買い」から定番に

( 11月28日)
○エフレイ、委託研究着手 ロボットと農林水産分野、契約第1号
○2号機デブリ取り出しに向け堆積物除去装置の設置作業始まる
○2号機の格納容器の扉 ウォータージェット装置取り付け作業

( 11月27日)
○東北の潜在力で課題解決を とうほく未来Genkiプロジェクト
○東北を盛り上げたい 秋田でフォーラム、若者の定着へ事例紹介
○「ノーマの谷」議論開始 浪江の交流人口拡大へ車座、復興に寄与
○請戸小ピアノ...新たな息吹 浪江出身・吉田昂城さん「響き重厚」
○「パックご飯工場」完成 楢葉・南工業団地、1時間で8000食製造
○福島原発事故の損害賠償 県が東電と和解/埼玉県
○福島 双葉町 防犯パトロール巡回員が不適切行為 復興相が陳謝

( 11月26日)
○モモ販売額日本一 広報強化、販路拡大 JAふくしま未来 今年度73億円

( 11月25日)
○イノベ構想課題続出 4年ぶり分科会「青写真」見直し視野
○福島県の水産品、売上額「倍増計画」始動 既存商品刷新や発信強化

( 11月24日)
○体験者11人の証言、原子力災害深掘り 双葉・伝承館で企画展
○海水、魚類に異常確認されず 処理水放出3カ月、東電「計画通り」
○中国禁輸3カ月 逆風続く道産ホタテ、さらに価格下落見通し

( 11月23日)
○原発避難訴訟、二審も国責任認めず 名古屋高裁、東電には賠償命令

( 11月22日)
○富岡の復興拠点、避難指示30日解除決まる 88世帯が帰還を希望
○双葉町、テレビ電話で服薬指導 県内初実証実験、医療環境充実へ
○IAEA、制限値大きく下回ると強調 福島原発の処理水放出

( 11月21日)
○先行除染区域の避難指示 すべて解除へ 政府
○鉄くず盗疑いで男3人を再逮捕 大熊・復興拠点の解体工事現場

( 11月20日)
○福島のJ-BEAM、次世代がん治療装置を小型・低コスト化
○福島第一原発 処理水 “3回目の放出が完了”と発表 東京電力
○東京電力 処理水放出 賠償請求に必要な書類を事業者に送付

( 11月19日)
○13年ぶり「じゃんがら念仏踊り」大熊に太鼓、かねの音戻る
○紙芝居で震災の記憶継承 福島県広野町の一家の生活描く

( 11月18日)
○福島県「移住相談」最多1万7267件 22年度27%増、全国3位
○中国禁輸でピンチ、青森の陸奥湾産ホタテを応援 伊那市職員が購入

( 11月17日)
○復興発信...古里・福島を支える 在外県人会サミットで意見交換
○福島県が緊急要望 東京電力の追加賠償 36万人に請求書類届かず
○WTO委で撤廃要求 中国の水産物禁輸 日本政府
○設備再構築や作業管理徹底 東京電力が「薬液飛散再発防止策」

( 11月16日)
○20カ国・28団体の会長ら集結 福島県の在外県人会サミット開幕
○福島第一原発 “予定外の操作で廃液飛散” 東電 調査結果公表

( 11月15日)
○処理水放出トリチウム濃度 11回目も検出下限値を下回る 環境省
○復興拠点の解体現場で窃盗、過去5年で6件 福島、鉄くずなど被害

( 11月14日)
○公明代表、22日から中国を訪問 輸出規制解除に意欲

( 11月13日)
○えびす講市「ただいま」富岡中央商店街で13年ぶり、町に活気

( 11月12日)
○現職・吉田氏が再選 大熊町長選
○秋空の下、きらめく黄色い実 楢葉町特産のユズ、収穫始まる

( 11月11日)
○地場産米で独自の日本酒 双葉郡各町村、農業復興のシンボルへ
○復興庁が高校生の東日本大震災「現地視察ツアー」

( 11月10日)
○原発処理水、一部首脳が「懸念」太平洋島しょ国会議

( 11月9日)
○原発避難者訴訟で和解 福島地裁いわき支部、賠償など条件
○相馬産あおさ 欧州に輸出 マルリフーズ、原発事故後で初

( 11月8日)
○日本産水産物、輸出増へ手応え 中国禁輸、インドで販売促進
○水産加工の資金繰り支援 処理水巡り経産相
○楢葉・木戸川で伝統のサケ漁、不漁めげず...「合わせ網」に笑顔
○処理水放出後のトリチウム“10回目も 検出下限下回る”環境省

( 11月7日)
○浪江町「全14行政区対象」拠点外居住、年内に再生計画策定へ
○道路や墓地...30日に規制解除 富岡・復興拠点、国や県など合意
○「サケやな漁」始まる 相馬・宇多川、稚魚放流へ採卵用に活用

( 11月6日)
○福島 特定復興再生拠点区域の避難指示 11月30日すべて解除へ
○津島「肉まつり」13年ぶり復活、浪江 旧交を温め舌鼓

( 11月5日)
○学びやに残る営みの跡 津島小・中を一般公開、卒業生ら万感の思い

( 11月4日)
○鎮魂と古里再生願う 葛尾で「光のモニュメント」
○新そば求め長い列 福島県葛尾村「かつらお感謝祭」にぎわう

( 11月3日)
○浜通りの被災地で防災交流 福島県新地町と大阪府豊中市の中学生

( 11月2日)
○東日本大震災の知識「風化進む」福島大の1年生対象に調査
○福島原発、デブリ除去3度目延期か 堆積物が塞ぐ炉内への道
○原発処理水、3回目の放出開始 IAEA「懸念なし」

( 11月1日)
○飯舘・長泥再生...着実に 避難指示解除から半年、帰還の動き鈍く
○グリーンアンモニア製造、浪江で実証施設起工式 25年操業開始へ
○医師確保の方策を盛り込む 検討会議、大野病院後継構想に同意
○東側に連携機能集約 エフレイ本施設配置計画公表 復興庁
○福島県内での教育旅行、回復傾向続く 2022年は延べ宿泊者37万7676人
○ホタテ加工施設の整備費を補助 中国輸入停止で政府支援策
○米政府がホタテなど日本の水産物買い取り「トモダチ作戦の精神」
○原発処理水「悪影響ない」環境省が精密分析
○福島第一原発 作業員に廃液で規制委 管理の問題など指摘相次ぐ

( 10月31日)
○日本の水産物「米軍が購入」駐日米大使、中国の禁輸措置に対抗
○処理水海洋放出、高精度分析でも「環境影響なし」環境省公表
○元請け鹿島など指名停止 帰還困難区域の鉄くず持ち出し 環境省

( 10月30日)
○処理水放出後のモニタリング調査 精密分析の結果公表 環境省
○中国ホタテ加工業者、拠点移転か 禁輸措置受け、東南アジアへ

( 10月29日)
○帰ってきた大熊で熱演 学び舎ゆめの森、子どもたちが演劇披露
○G7貿易相会合 中国念頭 不必要な貿易制限撤廃求める声明を採択

( 10月28日)
○早期の賠償、国に要望 知事会、中国の禁輸巡り 処理水放出
○IAEA “福島第一原発 処理水の海洋放出 計画通り進んでいる”
○IAEA、原発処理水の検証終了 年内に報告書
○福島第1原発で汚染廃液を浴びた作業員2人が退院
○汚染廃棄物、中間貯蔵区域からも持ち出し メルカリ出品のうわさも

( 10月27日)
○福島県産魚「購入する」99% 県漁連 東京・築地の試食会でアンケート
○先端ロボットとドローンの祭典「第4回ロボテス縁日」南相馬市
○高校生が大震災と原発事故を学ぶ 盛岡市の高校で復興庁が出前授業
○原発事故 避難者による集団訴訟が結審 原告側「原発推進は国の意向」
○帰還困難区域の8割が森林、国は大半除染せず 保全管理に課題

( 10月26日)
○塙町が除染土再利用を検討へ 塙町長「応援事業として考えたい」
○帰還困難区域から鉄くず窃盗容疑 建設作業員4人を逮捕 福島県警
○福島第一原発で汚染廃液あびた作業員2人入院 除染と経過観察のため
○処理水の3回目放出 “11月2日から開始” 東電 福島第一原発

( 10月25日)
○飯舘産牛...おいしさ伝えたい 畜産農家が完全予約制精肉店開店
○処理水放出“トリチウム濃度 8回目も検出下限を下回る”環境省
○福島第一原発で作業員が汚染廃液を浴びる ALPSの配管洗浄で飛散

( 10月24日)
○ホープツーリズム上半期最多170件 企業研修など、一般団体倍増
○富士北麓3市町村で採取されたキノコから基準超える放射性セシウム
○処理水、2回目の海洋放出完了 福島第1原発、総量7810トン
○IAEAが処理水放出後初の調査、中国含む11カ国の専門家ら15人

( 10月23日)
○震災支援機構、支援完了が4割超える 9月末
○浪江「南津島の田植踊」15年半ぶり復活 学生ら伝統つむぐ
○処理水放出、2回目が完了…海水や魚類のデータに異常なし
○IAEA 原発処理水 放出後初調査前に継続的な検証に取り組む考え

( 10月22日)
○原発事故被災地でピアノが復活 浪江町津 ピアニスト西村由紀江さん演奏
○震災と原発事故被災地で復興の現状に理解深める 郡山市のNPOが勉強会

( 10月21日)
○ステージイベントや模擬店を楽しむ 大熊町でふるさとまつり

( 10月20日)
○富岡の点的・線的な復興拠点、11月下旬に避難指示解除へ
○福島医大、独大学と交流協定 がん治療薬の開発加速
○「3・11伝承ロード・写真で見る復興10年の歩み」始まる 双葉町
○浜通りの住民など 処理水の海洋放出に関わる設備を視察に
○処理水放出「問題なし」IAEA、信頼醸成へ透明性の確保強調
○処理水放出“トリチウム濃度 7回目も検出下限を下回る”環境省
○福島県、廃炉事業テーマに展示会

( 10月19日)
○小型で低コスト、新がん治療装置 楢葉の企業開発、27年実用化へ
○処理水放出後 初のモニタリング調査 IAEAが魚のサンプルを採取

( 10月18日)
○福島県、8重点項目優先 24年度県予算、総合計画指標達成など
○浪江など4町村の標葉祭り 避難指示一部解除の津島地区で初開催
○環境省、福島県外最終処分へ新組織 除染土壌、理解醸成策探る
○「復興農場」24年度稼働へ 田村・都路、28年度2600頭を目標
○中国 9月の日本からの水産物輸入 事実上「ゼロ」に
○東京電力、処理水拡散状況検証へ 海洋放出2カ月、傾向を確認
○処理水放出 トリチウム16ベクレル検出 東電「安全に影響ない」
○放射性汚泥の保管、最大5344基分可能に 敷地利用計画を見直し

( 10月17日)
○「前田の大スギ」回復 双葉・天然記念物、関係者の保全努力実る
○イオン東北、原発被災の福島県双葉町にスーパー出店
○福島県、獣害対策担い手確保 24年度から、狩猟補助者育成など柱
○福島県調査、23年産1等米75% 高温障害、10年産以来の低水準
○ロシアの日本産水産物禁輸 農相「不当で極めて遺憾」

( 10月16日)
○化学・生物・核...複合災害での医療考える 東日本国際大でシンポ
○IAEAが海水採取開始 第1原発周辺、中国も参加
○福島第一原発2号機 格納容器内部に通じる配管の中に堆積物確認

( 10月15日)
○複合災害の教訓、語りつなごう 初の伝承者育成講座が開講
○再生の願い込め植樹祭 復興へ大学生ら交流 福島・飯舘村長泥

( 10月14日)
○「十分な線量低減確認」富岡検証委、復興拠点2地区除染で報告
○長寿の「耐放射線カメラ」開発 横浜・マッハ社、南相馬に事業所

( 10月13日)
○福島県水産物の「常磐もの」など来年2月、ベトナムで魅力PR
○東電、福島2号機のハッチを開放 溶融核燃料取り出しへ
○鉄くず横流し問題で環境省が初会合 元請け業者に聴取する方針

( 10月12日)
○水素社会実装へ本格始動 浪江町と米国ランカスター市、ハワイ郡
○相馬のアオサ、オランダへ 震災後初、EUに福島県産水産物輸出
○東京・丸の内で福島県産水産物PR 東商「物産展」

( 10月11日)
○大野病院後継「双葉の核」に 郡内新病院構想、29年度以降開院
○双葉郡内「医療機関」再開37.5% 医療従事者確保が最大の課題
○IAEAが福島第一原発近くの海水などサンプル採取へ 中国も参加
○原子炉を支える土台に損傷 規制委が地震計設置を要求

( 10月10日)
○「常磐もの」タイで好評 東の食の会がフェア、おいしさを発信
○処理水の移送ポンプ、一部圧力低下 フィルター清掃へ 放出影響なし

( 10月9日)
○「福島ワイン」確立へ 福島県ハイテクプラザ 醸造所、ブドウ農家と連携

( 10月8日)
○中国禁輸の水産物、欧州最大食品市でPR ホタテなど、販路拡大狙う
○海洋放出、高校生考える 浜通り会議、漁業者と意見交換

( 10月7日)
○今年度モモ販売額、70億円突破見込み JAふくしま未来
○バンコクで福島の海産物フェア
○お米でできた洋服楽しみ 福島美少女図鑑モデル菅原さん

( 10月6日)
○甲状腺がん発症に放射線の影響なし 福島医大、第1原発事故後
○台湾「引き出物にホタテ」の配慮に出席者ら感動! 都内で双十節祝賀会
○ホタテガイ、アワビ価格下落 宮城県が“風評被害”報告
○駐日チェコ大使、処理水放出「唯一の方法」
○処理水放出後 初の宮城県連携会議 東電に対する不信感もあらわに
○原発処理水、2回目放出後もトリチウム検出は下限値未満 東京電力発表

( 10月5日)
○宮城沖で底引き網漁再開、相馬双葉漁協 震災後、他県沖操業は初
○マレーシアで日本産水産物の安全性をアピール
○釜山市場の取引価格、下落せず 福島処理水の放出後も
○処理水、2回目の海洋放出を開始…23日まで毎日460トン放出

( 10月4日)
○処理水、風評の現状学ぶ 復興庁 茨城・水戸工高で出前授業

( 10月3日)
○浪江、双葉、大熊、富岡4町発展へ大学生が研究発表 まちづくりテーマ
○川内村でブドウの品評会 農業再生めざし8年目に
○東京電力が都内でホタテの消費拡大などを支援する催し
○東電、漁業など賠償手続き開始 処理水風評被害、100億円規模に

( 10月2日)
○元の姿再び...白水阿弥陀堂、拝観再開 浜通り豪雨被災から3週間
○浪江町に調剤薬局オープン 震災、原発事故発生後初、町役場近くに新設
○福島県沖で天然トラフグ漁始まる 近年漁獲量急増、漁期遅らせ保護
○処理水放出 風評被害受けた事業者への賠償受け付け きょうから

( 10月1日)
○新地からいわきまで...南北200キロ、旅の道 浜街道トレイル開通
○放射性物質の拡散予測、活用を 原発事故の避難で学術会議が見解公表
○ロンドンで日本の文化や食べ物など紹介する「ジャパン祭り」
○「処理水」批判は中国のみ、ロシアも言及せず…IAEA総会で孤立印象づける
○中国の処理水「偽情報」発信、25分の1に 放出1週間で急減

( 9月30日)
○住民帰還、新区域を認定 双葉・大熊町、来春までに除染開始
○中国の処理水偽情報 1週間で25分の1に SNS投稿分析

( 9月29日)
○避難解除から12年 広野町、復興展望新たな時代へ
○「双葉郵便局」移転再開へ 長塚地区に新局舎整備、利便性期待
○「津島保育所」解体せず保存へ 浪江町教委、小中は23年度判断
○除染土再利用の影響は…?飯舘村長泥地区の水田で稲刈り
○原発事故の未指定廃棄物、宮城県大崎市が県外で処分 県内自治体で初
○原発処理水「完了まで全責任」、風評払拭へ岸田文雄首相
○処理水、2回目放出10月5日開始 東電、17日間想定7800トン
○処理水放出から1カ月超 福島県漁連会長、風評ないとの認識示す
○処理水放出“トリチウム濃度 6回目も検出下限を下回る”環境省
○東電、処理水で賠償開始 禁輸で損害の水産業者に
○農水省 水産物の輸出先転換に向けた事業者向け説明会開催

( 9月28日)
○水素のまち浪江...後押し 水素車レンタ事業スタート、福島県内初
○東電追加賠償開始から間もなく半年 支払い2割 対象148万人
○双葉郡8町村の現状紹介 ふたばいんふぉ 住民憩う場に
○最終処分場周辺...被ばく基準案、検討会が提示 環境省議論入り
○貿易統計 8月の中国への魚介類輸出額 前年同月比75%減
○宮下農相、処理水放出で風評防止強調 福島県漁連会長らと会談
○逢瀬ワイナリー、地元に事業継承へ 24年度末めど 郡山市と協議

( 9月27日)
○浸水被害の白水阿弥陀堂、復旧に数億円か 国宝後世へ...支援を
○海洋放出に理解の声相次ぐ 原発処理水、IAEA総会
○処理水放出“中国から日本への観光 影響は限定的”観光庁長官
○台湾の世論調査 処理水放出に理解進むも6割が「汚染が心配」
○ロシア衛生当局 処理水放出めぐり 日本水産物の輸入停止を検討

( 9月26日)
○除染土壌、新たな「対話の場」年度内に環境省、年代や地域絞り
○処理水放出「評価する」女性も多数派に 若年層は評価二分
○日本と中国が処理水めぐり応酬 IAEA総会
○高市氏、処理水安全性強調…IAEA総会で中国に「科学的根拠に基づく行動を」
○タイ、日本の海産物「危険ではない」=食品当局
○「福島では大きな課題ない」内堀知事、処理水放出開始から1カ月うけ

( 9月24日)
○浜通りの未来を考える「ふくしまボイス」双葉町で開催
○処理水放出1カ月 風評被害「感じられない」推移見守る漁業関係者
○処理水放出1か月 福島 いわきの市場では活気見せる
○ふるさと納税の寄付件数が増加 福島 いわき

( 9月23日)
○東北大新拠点、浪江を軸に検討 3年後にも設置、エフレイ連携視野
○解体現場の管理強化へ 大熊の鉄くず売却受け環境省
○処理水放出 国内消費に影響なし 外食・百貨店は好調
○ヒラメ単価1割上昇、常磐もの市場大きな変動なし「風評被害見られず」
○広がる理解、深まる中国の孤立 処理水放出1か月

( 9月22日)
○大熊の未来育む拠点に...「学び舎ゆめの森」落成
○「戻る理由ない」原発事故で栃木に避難、悔しさにじむ12年半
○あふれるホタテ、加工会社「保管場所を」処理水放出開始1カ月

( 9月21日)
○「#食べるぜニッポン」農水省公式X、一晩で閲覧1000万回
○岸田首相と会談のモンゴル大統領“処理水 日本の立場を支持”
○処理水放出“4回目もトリチウム濃度 検出下限を下回る”環境省

( 9月20日)
○福島県浜通りの生活環境向上へ「ビジネスネットワーク」発足
○放射線量未測定のまま...解体の鉄くず無断売却か 大熊の復興拠点
○水産物 全国515商工会議所で活用へ 常磐もの含め日商が支援

( 9月19日)
○震災・原子力災害伝承館...開館3年 来館右肩上がり、累計22万人
○核のごみ「自分事として考えて」スウェーデン研修の高校生が報告会
○鉄くずを無断で持ち出し換金 帰還困難区域の解体現場の実態
○「処理水」サイトのアクセス数2.8倍に 海洋放出後、海外関心高く
○米議会議事堂で福島県産食品をPR下院議員らにすしをふるまう
○海水と魚、検出下限値未満 原発処理水トリチウム分析

( 9月18日)
○震災対応、失敗や葛藤記す 東北の自治体「記録誌」、220超に
○復興拠点で実証栽培のコシヒカリ収穫 大熊町
○福島県産水産物「安心」地元東北最多の46.0%

( 9月17日)
○自治体「消滅」...危機感9割超 人口減少、県内首長アンケート
○「未来への手紙」募る 10月31日まで福島県内中学生対象、記憶継承
○中国で高級食材のナマコ漁当面見送り…輸入停止で「買い取り先ない」

( 9月16日)
○賠償費用 増額へ 廃炉含め21.5兆円から上振れ 年内に結論
○大熊町60ヘクタール先行除染へ 帰還居住、3年後の避難解除目指す
○福島県、TOKIOと連携継続「今後も変わらず福島の応援を」
○「ふくしま浜街道トレイル」 220キロが一本に...9月30日開通

( 9月15日)
○双葉町と大熊町に「特定帰還居住区域」設定へ 2023年度中に除染
○東電の賠償費積み増しへ 従来枠13.5兆円から上振れ 原賠機構
○住友商事、福島・浪江に蓄電所 再生エネ活用促進
○米、日本産ホタテに中国以外の加工施設仲介
○島しょ国が処理水議論、議長国「日本は影響説明を」

( 9月14日)
○福島県内、再エネ5割超す 22年度導入量、太陽光中心に増加
○「特定帰還居住区域」設定へ復興再生計画を策定 双葉町 約50ヘクタール
○県外実証「丁寧に説明尽くす」福島第1原発除去土壌の再利用 伊藤環境相
○中国禁輸 ホタテ台湾輸出へ転換 青森県支援策 国内加工品を給食に

( 9月13日)
○東電本社で国産ホタテなど販売会 中国の水産物輸入停止受け

( 9月12日)
○住宅浸水1300棟超に、福島県・浜通り豪雨 いわき中心に被害拡大
○モモ販売額が過去最高 8月末時点で66億5000万円 JAふくしま未来
○トリチウム「制限値未満」IAEA事務局長、処理水巡り説明
○禁輸受けて北海道庁食堂でホタテ定食提供開始、知事「食べて応援を」
○福島県の水産物を応援…徳島県庁の食堂で特別メニュー提供

( 9月11日)
○福島県内最大...カントリーエレベーター、相馬で稼働 3900トン処理
○処理水 1回目の放出“計画どおり完了” 7800トン 東京電力
○日本産水産物 “国内消費を後押し” 支援の動き広がる
○処理水放出“3回目 トリチウム濃度 検出下限を下回る” 環境省
○福島第一原発1号機 “原子炉は支えられ転倒ない”東電が報告

( 9月10日)
○海洋放出」監視続ける 第1原発、トリチウム濃度異常なし継続

( 9月9日)
○茨城大がトリチウム濃度を短時間測定 処理水放出で魚の安全性確認
○IAEAが独自分析 海水のトリチウム濃度 限度下回ったこと確認
○トルコ大統領「処理水、日本は誠実」岸田首相が会談
○処理水放出、オランダ首相「完全に支持」…岸田首相が各国首脳に説明
○東京電力、全国で風評被害対策 年内に600人を緊急追加
○原発処理水1回目放出、11日にも完了 7800トン、国の基準下回る
○中国禁輸 陸奥湾ホタテ戦略チーム 青森県、月内設置へ

( 9月8日)
○福島復興サイクルロードレース9日開幕 国内最長211キロ
○住民避難や情報発信の中核となる防災拠点施設整備へ 大熊町が方針
○水産物販路拡大へ、ジェトロに緊急対策本部 中国などの輸入規制受け

( 9月7日)
○処理水放出 ASEAN加盟国からは冷静に受け止める声
○首相、処理水放出で理解要請 東ティモール首相らに
○米副大統領、処理水巡り「虚偽情報の拡散懸念」中国念頭か
○内堀福島県知事が駐日EU代表部など訪問 輸入規制撤廃に謝意

( 9月6日)
○浪江駅東側に住宅100戸整備へ 再開発、駅西側にはホテル誘致
○国、東電に「緊張感持ち対応を」福島市で処理水放出後初の県民会議

( 9月5日)
○エフレイと連動したまちづくりへ 福島県浪江町が年度内に基本構想
○楢葉で持続可能な農業 避難指示解除8年、6次化商品開発推進
○日本、RCEPに基づき中国に討議要請 処理水海洋放出で
○処理水放出で政府が反論書「トリチウム量は中国原発の10分の1」
○中国から嫌がらせ電話9200件 福島県確認、診療業務に支障も

( 9月4日)
○移住定住促進に注力 地元住民との交流も増加 楢葉町
○大東大生が被災地研修 請戸小など訪問、本県の課題考える
○除染土問題、若者が意見 環境省、福島で大学生など180人座談会
○処理水の海洋放出 83%「容認」世論調査・社会調査研究センター
○水産物の輸入停止めぐり緊急支援策 新たに207億円充てる方針
○水産物の「応援消費」、経団連が会員企業に呼びかけ

( 9月3日)
○タレントのIMALUさんらが原発事故からの復興に意見交わす
○豊洲市場「応援の声多い」処理水放出後の福島県魚介類 売れ行き変わらず
○外務省が「#STOP風評被害」、処理水巡る中国の批判への対応強化

( 9月2日)
○福島大に水素エネルギー研究所 24年度設立へ、地産地消を推進
○飯舘村、産業団地整備へ 相馬農高飯舘校周辺に 2025年度完了目指す
○ワイン向けブドウを収穫、醸造を開始 富岡町「ワインドメーヌ」
○処理水放出1週間 本県沖底引き網漁再開、常磐もの風評影響なし
○処理水放出 政府 あらゆるレベルで働きかけや情報発信強化
○処理水巡る中国の主張「事実に基づかず」外務省が反論
○東京電力、1地点からトリチウム 放出口の近く、基準は下回る
○福島産水産品、優先して調達 防衛省・自衛隊
○滋賀県、福島応援フェア 風評被害懸念で食品を販売 都内のアンテナ店で

( 9月1日)
○観光客数回復、前年比34%増 福島県へ昨年 コロナ前の8割に
○「震災復興特別交付税」9月分 508億円を交付 去年より16億円増
○福島 原発事故の除染土再生利用“国民の理解と信頼必要” IAEA
○処理水放出1週間、きょうから福島沖で底引き網漁 海水異常なし
○福島の底引き網漁、処理水放出後の解禁 競りの値段「いつも通り」
○海水から下限値程度のトリチウム 東京電力 “安全上問題なし”
○処理水放出“2回目もトリチウム濃度 検出の下限下回る”環境省
○中国禁輸、5つの柱で漁業支援 首相表明 販路拡大など
○駐日米大使、福島を訪問「魚の安全、知ってほしい」
○英外務省、原発処理水の放出「全面的に支持」
○ふるさと納税 海産物の支援急増 日本の水産物 輸入停止後

( 8月31日)
○県立大野病院の後継病院は29年度以降の開院 20診療科を整備
○岸田首相 水産事業者支援の緊急対策 関係閣僚に具体化を指示
○処理水放出から1週間 トリチウム濃度検出できる下限濃度下回る
○米駐日大使「禁輸は政治的な威圧」処理水問題で中国批判
○中国の反応は経済的威圧、WTO提訴なら日本支持=駐日米大使
○「米国は日本産の水産物を買い続ける」…駐日大使が福島訪問
○中国禁輸に「日本人でいただきましょう」吉村知事が福島海産物に舌鼓

( 8月30日)
○岸田首相 処理水の海洋放出 国際会議で安全性など説明へ
○トリチウム濃度「想定通り」処理水、基準値以下確認 IAEAトップ
○双葉、帰還促進へ 復興拠点解除1年、住宅など生活環境を充実
○東日本大震災から10年間の復興政策を振り返る 復興庁記録誌公表
○福島県産品、中部圏で発信強化 9月補正、処理水風評対策4.7億円
○いわき 処理水放出後 卸売市場の取り引き価格に変化なし
○大阪府庁食堂で福島県海産物を提供へ、安全性PR

( 8月29日)
○避難解除1年 双葉町 帰町の受け皿着々 駅西住宅、来春全戸完成へ
○銚子漁港競り、マグロ・スズキ「通常価格」…風評被害の兆候なし
○日本産水産物の全面禁輸、林外相「WTOの枠組みで対応」
○いわき市、ふるさと納税...4倍に急増「常磐もの」食べて応援
○処理水放出 ホタテなどの輸出ルート開拓など対策検討へ 北海道
○北洋銀や道銀、水産関係者向け相談窓口 中国の禁輸受け

( 8月28日)
○富岡「特定帰還」計画策定へ 集落部分、面的な除染を要望方針
○内閣支持率42%、横ばい 本社世論調査 処理水放出に「理解」67%
○放出口4~5キロの海域で採取したヒラメ、トリチウム検出されず…水産庁
○原発処理水の放出後も「そんなの気にしてない」訪日観光客に海産物人気
○福島の魚、2~3倍の個人注文も 経産相ら来県し安全性アピール
○中国渡航邦人に注意呼びかけ 原発処理水放出巡り外務省
○処理水放出 中国の日本人学校や日本大使館などで警備強化
○原発処理水、東電に嫌がらせ電話6000件超 中国から

( 8月27日)
○処理水放出「評価する」57%…読売世論調査
○処理水放出「評価」49% 説明は「不十分」60% 毎日新聞世論調査
○トリチウム検出下限値未満 環境省と福島県、海水分析結果発表
○原発処理水、海水からトリチウム検出されず 環境省公表
○福島県内の自治体や飲食店などに海外から不審電話
○サンマ初競り、昨年に比べ500円ほど高値 福島市の公設地方卸売市場
○宮城と北海道 基金使い支援 経産相、漁業者向け
○東京電力、原発処理水設備を公開 放出開始後初

( 8月26日)
○トリチウム 魚から「不検出」 福島第一原発周辺で 水産庁
○処理水放出後、魚のトリチウム「不検出」水産庁
○豊洲動揺 中国が全面禁輸 ホタテ3割安、市場関係者「影響いつまで」
○浜通り、処理水放出後初の水揚げ 市場は通常運転...安堵の表情
○「常磐もの」値崩れなし 福島県内の魚市場「自信持って消費者へ」
○処理水放出、米国務省が計画支持「過程、安全で透明性あり満足」
○中国 水産物輸入停止 政府 撤廃要求し国内外に安全性アピール
○香港の日系すし店に行列…日本大使館「理性的な消費者に『いいね』」と投稿
○処理水放出 中国から嫌がらせ電話 日本大使館“厳正な対応を”
○中国で日本化粧品の不買呼びかけ 処理水放出の影響拡大

( 8月25日)
○義務教育施設「学び舎 ゆめの森」の校舎使用開始 大熊町
○米原子力学会「安全であり廃炉に不可欠」…処理水海洋放出を支持
○トリチウム監視本格化 環境省や東電、海水分析 風評防止
○処理水海洋放出を開始 新たな風評懸念 トリチウム基準下回る
○海水トリチウム濃度は検出限界値下回る 処理水放出後初の測定 東京電力
○処理水 放出後初のトリチウム濃度分析 福島沖の魚で
○処理水放出、現場に緊張感 東電第1原発「異常なし」に安堵
○「常磐もの」変わらず食べる、消費者は冷静「安全だと思う」
○福島県漁連会長「社会的な安心、確保を」処理水放出で声明
○福島県沿岸部、操業通常通り 相双、いわき2漁協
○データに基づく風評対策を 福島の漁業者、処理水放出で
○福島の魚「偏見ない」処理水放出、消費者ら受け止め冷静 東京・築地
○処理水放出で千葉・熊谷知事「漁業者に寄り添い安全性PR」
○水産物、輸出振興に逆風 中国が全面禁輸 日本でアワビ3割安
○中国禁輸、水産会社落胆 消費者「福島産買って応援」処理水放出
○日本産ホタテ加工施設整備も支援 中国禁輸受け政府追加策
○中国 日本の水産物の加工や調理 販売を禁じる規制の強化を発表
○中国SNS “処理水の海洋放出は問題ない”とする投稿を削除か
○中国 海水から作る食塩が品薄 処理水放出で買い求める人相次ぐ

( 8月24日)
○原発処理水の海洋放出開始 初回、17日間で7800トン
○福島第1原発処理水、午後1時ごろ放出開始 濃度分析結果は異常なし
○処理水放出開始 基準クリア、風評に懸念
○処理水放出 西村環境相「風評生じさせぬため、モニタリング徹底」
○水産庁、ヒラメのトリチウム濃度を毎日検査・公表へ 風評対策に尽力
○「国際社会の目になる」IAEA、トリチウム基準値内を確認
○韓国首相「日本は透明性のある情報公開を」
○英科学者、原発処理水「影響なし」日本の海洋放出支持
○処理水放出、英科学者「安全性に問題ない」…香港の水産物輸入禁止に
○国・東電と復興協議会 漁業者は怒りと落胆 東電社長「決意述べた」
○魚買ってもらえるのか 福島県内漁業関係者 処理水放出で風評発生へ不安
○関西の消費者「福島産、気にせず買う」大阪府庁は食堂で海産物を提供へ
○小売り大手、福島産の販売方針変えず ヨーカ堂「生産者を応援」
○外務省 処理水めぐる誤情報踏まえ “偽情報”対策など強化へ
○北京の日本大使館が在留邦人に注意喚起「不測の事態排除できない」
○福島県産ナシ、ベトナム輸出へ出発式 JA福島さくら 9月3日第1陣
○台湾当局幹部が輸入規制強化否定 処理水放出「リスク変わらぬ」
○中国、日本産の水産物を全面禁輸 処理水放出で対抗措置
○中国 日本の水産物の輸入全面停止 処理水放出受け
○中国の禁輸措置 東電「輸出で被害発生なら適切に賠償」処理水放出
○「政府は何やっていた」憤る漁業者 処理水放出、中国が輸入停止
○中国各地で食塩が品薄に 処理水放出で買いだめが発生

( 8月23日)
○処理水24日、海洋放出 首相「政府責任持つ」先送りできぬ課題強調
○福島原発廃炉へ前進 処理水、あす放出開始 首相「幅広い国から理解」
○あす処理水放出 原子力規制委員長“重要なステップが進んだ”
○処理水放出24日開始、期間30年の見通し…福島県知事「日本全体の問題だ」
○茨城県知事、処理水放出に「理解」、風評対策「重い責任負った」
○緊張感ある対応を 国に長期の覚悟求める 福島県漁連幹部、経産相と会談
○処理水放出、IAEAが韓国と情報共有枠組み 懸念払拭図る
○韓国「技術的な問題ない」中国は輸入規制強化を示唆
○処理水放出、今年度は総量の2.3% 東電が手順公表
○魚介類のトリチウム濃度公表など監視強化へ…最初の分析結果は26日夕に
○「安全伝える情報発信を」処理水放出決定で漁業者ら
○福島県民注文「デマ防いで」処理水海洋放出、政府の対応要求
○処理水放出決定、宮城の漁業者から不満相次ぐ 風評被害、広がる懸念
○処理水あす海洋放出 漁業の未来不安「また、逆戻りするのか」
○漁業関係者らが福島第1原発の処理水海洋放出差し止め求め提訴へ
○経産相“福島県沖などの水産物 積極的に販売を” 業界団体に
○西村経産相「三陸・常磐もの」変わらぬ取り扱いを 小売り業界に要請
○ビッグサイトで水産物商談会「安心して三陸常磐モノの取り扱い増やして」
○日本「科学に基づかない」と反論 処理水で中国側に
○原発処理水放出、中国が厳重抗議 日本の大使、食品輸入規制に反論

( 8月22日)
○震災遺構「請戸小」来館10万人達成
○福島の中学生、パナHD本社訪問 復興支援を映像に
○山林汚染、今も高レベル 福島第1原発事故、避難指示解除地域
○シカ肉出荷制限 一部解除 群馬県、12年以降で初
○原発処理水放出、24日開始 政府決定 安全・風評対策を徹底
○首相、処理水放出終了まで漁業支援 全漁連、反対崩さず
○処理水放出の風評対策、岸田首相「国が全責任持つ」…漁業者「祈るしかない」
○処理水放出のあと 11地点で海水を採取 濃度を分析へ 環境省
○東京電力、処理水放出「速やかに準備進める」決定受け
○東京電力 処理水放出に伴う風評被害 10月から賠償の受け付けへ
○処理水放出 政府、在京大使館に説明会 中国など参加
○処理水 “新たな風評被害起こさぬよう” いわき 鮮魚店経営者
○処理水・宮城県知事「風評被害が出ないように、みんなで協力を」
○イオン、福島水産物を販売継続 処理水放出後も自主検査
○千葉県内では影響懸念業種への対策求める声、風評被害への懸念も
○IAEA「安全基準に合致と結論」処理水放出後も監視継続
○韓国政府「科学的に問題なし」野党は猛非難
○「国際安全基準に合致」台湾、放出に理解
○香港政府トップ 処理水放出の決定受け 輸入規制措置を指示
○処理水放出、香港は水産物の輸入禁止 韓国では野党が抗議活動
○処理水24日放出「輸出止まる」漁業者の不安、福島にとどまらず
○福島第一原発 燃料デブリ取り出しへ新工法 国専門機関の委員会

( 8月21日)
○岸田首相、全漁連会長らと会談 処理水放出「必要な対策取り続ける」
○処理水風評被害対策、計800億円の基金活用 必要なら積み増しも
○漁業団体幹部ら、首相に「漁業者は安心できない」処理水放出巡り
○原発処理水放出 全漁連会長 “安全性への理解深まるも反対”
○全漁連会長、西村経産相に改めて処理水海洋放出反対を表明
○処理水放出計画、東電内に社長直轄チーム 風評対策や賠償統括
○常磐もの加工品味わう食堂、年内にも開業 いわき市の上野台豊商店

( 8月20日)
○岸田首相 処理水放出開始“安全性確保など政府で確認し判断”
○処理水放出、岸田首相「判断すべき最終的な段階」…福島第一原発を視察
○首相、福島第1原発を視察 処理水放出で東電に安全性確保を要請
○処理水風評被害に88%懸念 内閣不支持半数、共同調査
○「地元への説明はないのか」首相の福島視察、漁業者らとの面会なく

( 8月19日)
○西村環境相「福島のみならず日本の未来考えて」除染土再生利用に理解求む
○処理水放出、韓国・尹大統領は「IAEA調査を信頼」…「透明性のある点検」
○中国 日本の水産物輸入 約3割減 輸入規制強化の影響か

( 8月18日)
○人、馬、自然、浪江で共生...避難解除地域に交流拠点整備へ
○非科学的な「怪談」出回り、韓国の水産業が深刻な風評被害

( 8月17日)
○古里の将来像発表「ふくしまナラティブ・スコラ」修了生ミーティング

( 8月16日)
○段階的避難解除可能に 特定帰還居住区域 政府が要件決定
○葛尾村の佐久間牧場 畜産復興へ搾乳ロボ 飼育数2.5倍に
○日本産食品の輸入制限撤廃 スイスとリヒテンシュタイン
○中国、日本の魚「輸入停止」1カ月 卸・飲食店に打撃

( 8月15日)
○復興拠点外の新区域、避難解除前でも制限緩和 立ち入り柔軟に
○つなぐ人の輪これからも 常磐線舞台芸術祭、浪江で閉幕イベント
○田中美奈子さんら 避難設定12市町村への移住テーマ ドラマ「姪のメイ」
○処理水放出 外務省が韓国ネットメディアの報道に反論

( 8月14日)
○菅野典雄前飯舘村長に大臣感謝状「村民のおかげ」復興の礎築く
○音楽と語りで伝承...請戸小の教訓、後世に 福島で構成劇披露

( 8月12日)
○鎮魂の祈り込めた舞 常磐線舞台芸術祭、和合さんら創作能上演

( 8月11日)
○東日本大震災を知らない子どもたちへ 請戸小の構成劇、12日上演
○処理水放出、水産物への影響を毎日調査 水産庁
○処理水問題でIAEA支持 NPT準備委、議長総括

( 8月10日)
○ホープツーリズム定着へ正念場 4~6月、福島県内来訪37%減
○「富岡わんぱくパーク」の来館者5万人超える 富岡町の子育て支援拠点
○全国桃選手権 福島市の片平さん生産「まどか」が最高金賞

( 8月9日)
○対話と透明性...信頼に 高校生、スウェーデン最終処分意見交換
○只見産マツタケの出荷制限を解除 原発事故後、県内初めて
○処理水「理解」手探り 海洋放出巡り、福島県漁連会長と復興相面談
○「処理水」の海洋放出、NPT準備委で支持相次ぐ…中国のみ反対
○処理水放出計画 中国とロシアが日本に対し共同で質問を提出

( 8月8日)
○音楽と朗読共演!柳美里さん、尾崎世界観さん 常磐線舞台芸術祭
○処理水、今月下旬にも放出 政府が関係閣僚会議で決定へ
○処理水の放出開始へ 丁寧な説明継続で理解求める 政府
○処理水放出 茨城県内、風評被害を懸念 丁寧な説明求める声も

( 8月7日)
○処理水放出 首相“漁業関係者との信頼関係 少しずつ深まる”
○原子力政策巡る悲哀描く 常磐線舞台芸術祭、青森で活動劇団公演

( 8月6日)
○双葉に響く「群青」震災犠牲者を鎮魂「常磐線舞台芸術祭」

( 8月5日)
○再資源化...除染土活用の盛り土公開 大熊の道路造成実証現場で

( 8月4日)
○青森で開幕「ふくしまハイスクールアカデミー」NPOハッピーロードネット
○双葉に待望のコンビニ開店、震災後初 渡辺店長「被災地の力に」
○ベニザケ陸上養殖に成功 岡山理科大×NTT東ICTの知見
○リヒテンシュタインとスイス 日本産食品の輸入規制撤廃へ

( 8月3日)
○高校生「語り人キャラバン」富岡町で初公演 災害テーマに読み聞かせ
○EU、日本産食品規制の撤廃 福島産、検査証明不要に ノルウェーなども
○動画やメディア寄稿…日本政府、処理水の発信強化
○韓国、輸入解禁は遠く 日本産食品、「福島」政争に
○中国、「対日カード」譲らず 日本産の水産物規制
○原発廃炉巡る商談会で20社PR

( 8月2日)
○西村経産相 青森県漁連と面会 改めて処理水放出に理解求める

( 8月1日)
○柳美里さん「新しい文化を発信する」常磐線舞台芸術祭が開幕
○日本と中国、処理水巡りNPT準備委で応酬…ドイツは日本支持を表明
○経産相が茨城沿海漁連と面会 漁業者側、処理水放出反対変わらず

( 7月31日)
○震災復興費12年で40兆円超 住宅・まちづくり最多
○復興の取り組みに理解 英国の高校生ら 大震災と原発事故の被災地訪問
○福島第一原発の処理水放出、賛成58% 本社世論調査
○漁業者以外にも発信強化 処理水放出計画、西村氏が2漁協と懇談
○処理水の海洋放出「反対」強調 福島県の相馬双葉、いわき市魚協
○太平洋島嶼国に個別説明 処理水、政府が報告書

( 7月30日)
○灯籠流しで震災の犠牲者追悼 十三回忌で今年が最後に 相馬市
○大堀相馬焼...浪江での再開「やっと形」陶芸家・近藤さん継承
○大熊町で13年ぶり「相馬流れ山踊り」騎馬行列出迎える
○日本産食品の輸出に追い風 8月3日、EUが規制撤廃
○「漁業継続に責任持つ」経産相、福島の漁協訪問
○西村経産相 福島の漁業関係者と面会 “廃炉まで風評対策継続”
○処理水「偽情報」、AIで防ぐ ネットで検知し反論 多言語で安全訴え
○処理水、外務省の英語版ツイッターが最多の閲覧154万件動画再生480万回

( 7月29日)
○2地域居住など容認 福島の特定帰還居住区域 政府、復興方針改定
○東日本大震災の「心の復興」発信 31日から常磐線舞台芸術祭
○処理水放出時期の政府決定迫る...漁業者との信頼構築、最終局面へ
○西村経済産業相 “処理水 放出前でも風評の影響 国が支援”
○宮城漁協「反対変わらず」処理水巡り経産相と面談

( 7月28日)
○避難住民の帰還促進へ国費除染の条件を緩和 福島復興再生基本方針を改定
○“中国への輸出 水産物だけでなく幅広い食品で停滞”野村農相

( 7月27日)
○「富岡帰還」意向世帯5割 小良ケ浜、深谷地区住民対象で調査
○「技術革新から持続可能な社会を」エフレイ、全国知事会提言
○除染事業で女性官僚うつ病 公務災害、賠償求め提訴
○圧力容器内部調査に着手 2号機、来年度後半本格化へ 福島第1原発

( 7月26日)
○原発処理水放出、基準超なら中断 外務省が韓国向け説明

( 7月25日)
○東北で復興ツーリズム推進、官民のネットワークが発足
○住友ゴム、福島で水素調達 白河工場向け、地産地消進める
○「#STOP風評被害」首相、処理水安全性訴え
○日米韓、原発処理水巡り偽情報対策協議

( 7月24日)
○東電 株主代表訴訟 2審始まる 旧経営陣側“事故回避は不可能”
○英語動画で「処理水は安全」月内には中国・韓国語動画も公開、偽情報に対抗

( 7月23日)
○双葉町民有志が「町結ぶ会」結成 復興へ地域の絆強める

( 7月22日)
○エフレイ 米国立研究所と連携へ 人材交流体制構築など協議入り
○東電「海外事業者からの賠償請求も対応」処理水海洋放出巡り

( 7月21日)
○常磐線芸術祭、きょうから舞台 柳美里さん「新たなつながりを」
○世界初、福島でベニザケの陸上養殖 きょうから試験販売
○福島県漁連の幹部が処理水放出に使う設備を初視察
○処理水放出で「悪意ある偽情報に必要な対策とる」林外相が中国念頭

( 7月20日)
○福島「会津発ロボ」 研究加速 地元の産学、南相馬市と連携も
○福島県沖でのアワビ稚貝放流始まる いわき市など海域で計15万個を予定
○処理水放出、宮城漁協「容認できず」渡辺復興相と面会
○処理水海洋放出意見交換会 漁業者以外にも説明を 福島県いわき市漁協

( 7月19日)
○福島県産食品、出荷制限「見える化」地図で色分け、情報発信
○海洋放出、理解進まず 国・東電と意見交換会、相双漁協賛同なし
○福島県の相馬双葉漁協組合長「賛成するわけにはいかない」意見交換会で
○処理水放出「科学的には影響極めて小さい」山中規制委員長
○処理水のIAEA報告書で在日大使館向け説明会 46国・地域参加
○中国 処理水放出めぐり日本の水産物規制強化 輸出自粛の動きも
○中国、日本産の全水産物に放射性物質検査

( 7月18日)
○「おいしさ」で風評払拭!上野台豊商店 常磐もの...加工品で勝負
○福島・相双漁協と国・東電が意見交換 処理水放出、不安の声次々

( 7月17日)
○福島県の震災後の現状発信へ高校生が表現技術学ぶ
○東電、南相馬原告に謝罪「事故の影響、重さ痛感」
○処理水放出、賛成多数 一方で風評被害は「不安」朝日世論調査
○原発処理水海洋放出 自公維支持層が「賛成」

( 7月16日)
○伝承館や震災遺構巡る 福島県、双葉・浪江で周遊バス試験運行
○岸田首相、全漁連会長と面会へ 月内にも、処理水放出の理解要請
○処理水の説明不十分80%、内閣支持34% 共同通信調査

( 7月15日)
○双葉で13年ぶり「盆踊り」駅前広場、帰還者と移住者が一つの輪
○オールジャパンの成果 EU食品輸入規制撤廃、8月3日
○豊洲に「三陸・常磐もの」販売店オープン 首都圏で魅力アピール
○処理水報告書に科学的安全一定の理解 全漁連会長、反対は堅持
○海洋放出 全漁連「安心ない限り反対」経産相と会談改めて懸念表明
○処理水放出「関係者の理解なしに行わない」東電社長、改めて強調
○処理水放出後の水質、週1回調査へ 環境省専門家会議
○福島県や環境省測定でも海洋放出停止 処理水、海域基準値超で
○福島第一原発 難航していた汚染された配管の撤去完了

( 7月14日)
○とみおかアーカイブ・ミュージアム来館者5万人に
○EU 原発事故後の日本産食品の輸入規制 撤廃を正式決定
○EU 日本産食品の輸入規制撤廃 放射性物質の監視継続求める
○野村農相 日本産食品のEU輸入規制撤廃歓迎 安全性の説明を継続
○「夏だ!ふくしまウマイぞ!」TOKIOが福島県新CM
○処理水放出計画 西村経産相 全漁連を訪れ改めて理解求める
○処理水放出「政府全体で安全発信」35カ所のモニタリング公開
○福島第一原発 燃料デブリ取り出しへ ロボットアームの操作試験

( 7月13日)
○セブン―イレブン、福島県産食材使用の商品販売 アスパラやフルーツトマト
○小高に「おれたちの伝承館」、原発事故考え直して...アートで伝承
○EUが日本産食品の輸入規制撤廃、首相「被災地の復興を大きく後押しする」
○岸田首相、処理水放出で「安全性に万全を期す」…日韓首脳会談で伝える
○処理水の放射性物質が基準値超えれば「ただちに放出中断」、岸田首相が表明
○豪州、処理水の海洋放出巡る日本の立場を理解 外相会談
○香港、日本水産物禁輸へ 処理水放出 中国「戦狼外交」に足並み

( 7月12日)
○避難解除7年...進む再生 南相馬・小高、園芸団地整備や定住策
○福島の水素、26年度事業化 経産省方針、本格供給へ
○処理水、風評対策で800億円 政府、漁業者に方針説明
○処理水放出、溝埋まらず 漁業者「反対」、西村氏「丁寧な説明」
○処理水放出に福島大研究者ら有志「市民の声反映されていない」

( 7月11日)
○教育施設「学び舎ゆめの森」完成 大熊に整備、8月25日利用開始
○福島県内海水浴場、8カ所問題なし 環境放射線モニタリング調査
○西村経産相 福島県漁連会長らと面会 処理水放出に理解求める
○西村経産相 “理解なしに処分せず”順守 原発処理水放出めぐり
○処理水放出で福島県漁連「反対」経産相と面談
○中国、処理水の問題化狙うも不発?ASEAN関連会合で賛同広がらず

( 7月10日)
○IAEA報告書を「信頼」透明性と対話継続求める NZ外相
○「風評被害で苦しみ続けている現実もある」処理水海洋放出めぐり知事

( 7月9日)
○IAEA事務局長、処理水「非科学的な怪談」主張の韓国最大野党議員らと会談

( 7月8日)
○農林水産分野8テーマの企画提案受け付け 福島国際研究教育機構
○福島第一原発の処理水放出 政府“時期決定に向け説明尽くす”
○処理水海洋放出、8月下旬 政府内で案が浮上、設備面の条件整う
○英もIAEA報告書を歓迎 処理水放出計画
○IAEA事務局長、ソウルの空港で2時間足止め 処理水放出反対デモで

( 7月7日)
○復興住宅要件見直し 被災者以外にも緩和検討、入居率低下受け
○沖底船水揚げ、震災前の54% 22年相双漁協、漁業復興へ加速化
○福島第一「処理水」、規制委が放出設備に「合格証」設備上の準備すべて整う
○IAEA事務局長、福島訪問「不可欠だった」放出への批判に反論
○韓国政府 原発処理水の報告書を公表 “周辺海域に影響なし”
○韓国、処理水放出を容認「国際的な基準に合致」…世論調査では「心配」8割
○農水相、処理水で中国へ反論「食品、科学的に安全」

( 7月6日)
○避難元と「関係望む」1.1万人 13市町村、住民票移転者の7%
○自主避難者への「差別」の撤廃を 国連の特別報告者が日本政府に提言
○福島県内、上半期の倒産41件 帝国データ調べ さらなる増加予想
○発信機付けホシガレイ放流 捕食されたら通知、相馬で追跡調査
○IAEA事務局長 処理水放出「設備の課題はなく、制御された放出ができる」
○米国務省「日本は透明性の高いプロセスを実施」処理水の放出計画を評価
○国内外の理解醸成、風評払拭徹底を IAEA報告書に地元首長ら要望
○理解醸成道半ば 処理水福島評議会 大熊町長「汚染水と同一視多く」
○茨城県知事「大きなターニングポイント」処理水海洋放出巡るIAEA報告書

( 7月5日)
○双葉町細谷地区の歩み冊子に 中間貯蔵施設の敷地、住民の声まとめる
○海外の原子炉停止でヨウ素131供給不足 甲状腺がん治療に影響
○福島で処理水対策評議会、IAEA事務局長出席へ
○IAEA事務局長「最後の1滴まで」処理水の海洋放出見届ける姿勢
○IAEA事務局長、福島第1原発視察 処理水設備を確認
○IAEA処理水報告書 安全性のお墨付き、安心につながるか
○処理水濃度、基準の40分の1に 政府、放出へ環境整備
○福島第一原発の処理水放出設備 規制委「適切に整備」と了承
○韓国政府、福島第1原発の処理水放出「IAEA発表を尊重」
○中国、処理水放出なら輸入水産物検査強化 外務省報道官

( 7月4日)
○復興創生支援センター発足 会津大とロボテス連携 浜の産業振興の力に
○避難12市町村への移住、ドラマに 住民との絆描く 本郷奏多さんら出演
○「追加賠償」人員を増強へ 東京電力、7月内にも最大1200人に
○福島県知事、海水浴シーズンの放出開始に「懸念は政府が承知のはず」
○原発処理水 IAEAの報告書 きょう首相に 放出時期詰めの検討へ
○IAEA「処理水放出決断に必要な要素全てある」報告書、首相が受理
○処理水の海洋放出「国際安全基準に合致」IAEA報告書
○放出影響「無視できる水準」処理水巡りIAEA事務局長
○IAEA事務局長、処理水放出「数十年にわたり評価続ける」
○岸田首相 福島第一原発の処理水放出「安全と風評対策徹底」
○農相「水産物の需要減、対策講じたい」処理水放出巡り
○IAEA事務局長 韓国訪問し福島第一原発処理水放出めぐり説明へ
○原発処理水放出へ「外交戦」中韓で根拠乏しい情報拡散
○中国、海洋放出不支持をIAEAに要求
○中国、処理水放出のIAEA報告書に反発 対抗措置も示唆
○中国大使、原発処理水めぐり「海洋放出、最善策でない」

( 7月3日)
○処理水放出、日本は遅らせるな 韓国原子力学会副会長 科学重視を強調
○処理水放出、海水浴時期回避を 福島で公明代表、計画巡り
○「風評被害招く」公明・山口代表発言に与野党の批判相次ぐ
○福島第一原発 処理水の放出 “夏ごろに変更はない” 官房長官

( 7月2日)
○EU農業担当「納得できる結論を」日本産食品輸入規制撤廃巡り
○「常磐大漁市」3日から開催 販路拡大へ第1弾、栃木の18店舗

( 7月1日)
○目立つ更地、再生途上 大熊町の避難解除1年 被災建物、解体相次ぐ
○日本産の食品輸入、大半が規制撤廃 EU方針
○福島第1原発に現地事務所開設 IAEA
○放出設備の検査終える 政府の安全評価完了へ
○福島第一原発処理水の放出 国内外反応を見極め慎重判断 政府
○いささかも変わらず「反対」福島県漁連、総会で特別決議 4度目

( 6月30日)
○復興拠点、活気少しずつ 施設誘致、除染区域拡大も 避難指示解除1年
○震災の語り部、県外への派遣強化 復興の現状発信に
○「大熊町シンボル」解体を選択 国費適用期限迫り、苦渋決断
○除染土再利用、知る一助に 飯舘村 環境省の実証見学会30回
○EU、日本食品規制撤廃へ 7月末公表、検査証不要に 福島事故
○福島第一原発 処理水放出 安全性確保・風評対策など指示 首相
○岸田首相、処理水放出で安全確保指示 関係閣僚から報告
○処理水放出、首相が「丁寧な説明」の徹底を指示 関係閣僚協議で
○原発処理水の放出時期 経産相「IAEA報告書ふまえ判断」

( 6月29日)
○川内の震災、証言で残す 村が記録集作製「村民の内面伝わる内容」
○浪江原発訴訟が結審 福島地裁、判決は24年3月
○IAEA事務局長が3か国に説明へ…韓国・クック諸島・NZを訪問

( 6月28日)
○被災地、昆虫で観光振興 福島・田村市、周辺と連携続々
○「大熊インキュベーションセンター」開所1年 会員88社に増加
○アイリス、被災地移住者支援を継続
○処理水放出設備の使用前検査を開始 原子力規制委
○処理水放出「漁業者理解なしに行わず、を順守」と松野官房長官

( 6月27日)
○福島県大熊町が環境学習施設 脱炭素へ人材育成
○夏イチゴの収穫が最盛期 福島県大熊町大川原 ネクサスファームおおくま
○海洋放出の評価受領へ、岸田首相がIAEA事務局長と7月4日に面会
○処理水放出設備が完成 政府「夏ごろ」開始めざす
○リスクを見つめる トリチウム水道水にも「処理水」基準下回る濃度

( 6月26日)
○住民の訴えに「説明を尽くす」環境相が除染土の再生利用事業を視察
○環境相「データで風評被害抑制」原発の除染土再利用を視察
○「処理水」放出の設備工事完了へ…海底トンネルの掘削機など回収

( 6月25日)
○規制委員長、福島第1原発を視察 処理水設備「課題なし」

( 6月24日)
○福島県への移住、最多2832人 22年度、テレワーク補助が奏功

( 6月23日)
○追加賠償請求、簡易書留で発送再開へ 東電、誤送付防止へ対策
○福島県産モモ、タイ向け輸出強化 適合選果場倍増へ 本県誘客も
○福島沿岸部の営農再開へ連携協定
○処理水放出「反対変わらず」全漁連、西村経産相に決議文提出
○中国の複数原発がトリチウム放出、福島「処理水」の最大6.5倍
○韓国、根拠なく「日本の沖は放射能に汚染」と主張…塩買い占めの動きも拡大

( 6月22日)
○原発事故被ばく、遺伝影響ないのに...誤解回答46・8% 全国調査
○全漁連会長 福島第一原発の処理水 海への放出 “政府の責任”を強調
○韓国メディア「IAEAに政治献金」と報道 外務省「事実無根」

( 6月21日)
○「福島」テーマに外国人対象の日本語作文コンクール初開催 復興庁
○いわき、水揚げ量は962トン 震災後最多、取引額40%まで回復
○全漁連、原発処理水の海洋放出に「反対」決議

( 6月20日)
○福島に海外注目!ドラマ「ザ・デイズ」公開でアクセス数が急増
○岸田首相「丁寧な説明を」漁業者の風評懸念に 東電福島処理水
○福島第一原発の処理水放出 いわきの流通業者ら国に説明求める
○韓国 日本産の魚介類の輸入量 前年比2か月連続で減少

( 6月19日)
○エフレイの認知度向上が課題「内容知らない」「名前も内容も知らない」が76%
○事前に放射線基礎学ぶ 8月、高校生ら国内外の原子力施設訪問
○福島原発事故の賠償5億円を詐取 3人に有罪
○原発処理水の海洋放出で「風評起きる」は87% 福島県民世論調査

( 6月18日)
○小高を園芸産地に キュウリなど新品目栽培、復興を後押し

( 6月17日)
○双葉郡で職員倍増も非正規4割 長距離通勤、単身赴任に苦悩も
○2022年度の水揚げ額は31億1741万円 福島県の相馬双葉漁協
○1号機堆積物、容器底に広く分布 福島第1原発の内部調査

( 6月16日)
○福島の漁業応援でフェア 大宮の鮮魚店「自信をもってお薦め」
○福島産食材の魅力アピール パルコ、シンガポールで
○韓国政府が「毎日」記者会見 福島原発の処理水放出、懸念払拭めざす

( 6月15日)
○処理水放出「理解、着実に広がっている」官房長官

( 6月14日)
○大野駅...花いっぱいに 大熊町商工会がプランター、震災後初
○双葉に震災後初のコンビニ ファミマ23年夏開店、利便性向上へ
○香港とマカオ、福島第一処理水放出なら「福島産など禁輸」
○浪江町と双葉町でブロッコリーと長ネギの大規模栽培実証 2023年度内に
○岸田首相 パラオ大統領と会談 福島第一原発処理水に理解求める

( 6月13日)
○葛尾村、村制施行100周年祝う 一時全村避難、歴史つなぐ決意
○能と狂言...幽玄の舞 葛尾村100周年記念、舞台幕に村民ら手形
○大野病院後継、20診療科 福島県方針、人工透析や救急など設置
○被災地に苗木2万本 南相馬で復興植樹祭、津波犠牲者へ祈り込め
○日本大使館、処理水巡り北京で説明会 海外メディアに「正確な情報」

( 6月12日)
○複合施設「さくらの里双葉」オープン 温浴や飲食、宿泊機能完備
○「国が全責任で責任を果たしてほしい」処理水放出で宮城の漁業者
○村井知事「処理水の放出を快く受け止めている県民は誰もいないだろう」
○東京電力 福島第一原発の処理水放出の設備 試運転を始める

( 6月11日)
○追加賠償支払い済み2% 受け付け開始2カ月 DM発送遅れ
○処理水放出 福島県漁連改めて反対 西村経産相 3県漁業者と会談
○茨城漁連、改めて放出反対 経産相と会談 水戸で

( 6月10日)
○迷える牛たちと農地再生 福島の大熊、富岡で挑む
○西村経産相 処理水めぐり3県の漁業関係者と相次いで面談

( 6月9日)
○東日本大震災・原子力災害伝承館 開館から20万人を突破 双葉町
○処理水風評「万全対策を」内堀福島県知事、改めて政府に要望

( 6月8日)
○「福島の魚は放射性物質検査通過」築地の来場者、3割知らず

( 6月7日)
○浪江の居住人口、2000人超える 原発事故後初、子ども100人超
○双葉南小、震災伝える施設に 双葉北小は民間利活用、校舎保存へ
○柳美里さんらが「常磐線舞台芸術祭」初開催
○「海底トンネル」注水完了 東京電力、福島第1原発・海洋放出
○「処理水情報」常時公開へ 東京電力、放出開始前に特設サイト
○相馬双葉漁協が経産相と面会 海洋放出反対、風評被害の懸念訴え

( 6月6日)
○福島県要望、国に46項目 24年度予算、水素利活用や脱炭素など
○「震災廃棄物」埋め立て公開 大熊の最終処分施設、10年かけ搬入
○震災後、サル生息域3倍に 福島県の避難12市町村 国と連携し対策へ
○開設1年、販売開始に向け日々挑戦 バナメイエビ陸上養殖 葛尾村
○福島第一原発 処理水の放出トンネルに海水注入開始

( 6月5日)
○東北大、浜通りに新拠点設置検討 5年以内100人超規模
○復興拠点の廃棄物搬入開始 福島・大熊ごみ処分場復旧
○原発港湾で高濃度クロソイ 東電、移動防止の網設置
○東電 福島第一原発原子炉土台損傷 冷却用配管の追加設置で対策

( 6月4日)
○大堀相馬焼の産地再生へ 拠点施設「陶芸の杜おおぼり」12年ぶり再開

( 6月3日)
○特定帰還居住区域、住民意向踏まえ計画を策定 7市町村
○復興拠点外へ半数が帰還希望 富岡町、意向調査を発表
○福島第一原発近くの巻き貝「年中盛り」広島大など、解明目指す
○IAEA、原発処理水巡り月内に報告書 政府、今夏の放出目指す
○汚染水発生量が過去最少 処理水放出開始時期は維持

( 6月2日)
○新居住区域で帰還後押し 改正福島再生特措法が成立
○福島の帰還困難区域 国費で除染が可能に 改正法が可決・成立
○福島第一原発の処理水放出 IAEA 報告書に向けた調査終了
○魚の放射性物質、迅速検査へ 水産庁 処理水放出で風評対応
○学者名を不開示 県の風評対策の広報戦略メンバーなのに 市民が異議

( 6月1日)
○ホッキ貝漁始まる 大粒次々、実入り良好 福島県の相馬双葉漁協
○原発処理水、東電の分析能力を評価 IAEA報告書

( 5月31日)
○ロボットやICTを共同研究、人材育成も 会津大とエフレイ合意
○役所広司さん「原発事故伝える」ネットドラマ、6月から配信開始
○韓国首相、福島視察団に「かなり満足」分析は継続

( 5月30日)
○図書館や博物館機能融合、大熊の社会教育施設 27年末完成目指す
○学校再開向け構想案、年度内に双葉町 検討委、在り方や機能議論
○震災後の福島県舞台のアニメ映画「とんがり頭のごん太」上海国際映画祭で

( 5月29日)
○研究者の受け入れ環境整備へ 浪江町、エフレイと連携協力で基本合意
○震災「伝承」VRで発信へ、被災3県の遺構3次元化 国交省
○IAEA調査団が福島処理水放出の総括検証を開始 6月にも報告書公表
○福島第一原発の処理水放出 IAEAが報告書前に最後の調査
○水産物の安全性を伝えるために 原発処理水シンポジウム
○処理水海洋放出巡り 国がデータを集約したWEBサイトを立ち上げへ

( 5月28日)
○大熊の郷土資料集、9年ぶりに改訂 避難解除や再開した学校を追記
○福島第1原発で新たな「想定外」深刻な土台損傷で問われる東電の覚悟

( 5月27日)
○処理水の海洋放出、最終検証へ IAEA調査団、29日に来日

( 5月26日)
○漁業者、処理水放出で不安の声 いわきで政府、東電と意見交換会

( 5月25日)
○復興の歩みを特集...浪江町・富岡町パネル展、原子力災害伝承館
○裁判長らが被災者の古里を訪問 浪江・津島原発訴訟、原告が案内
○「引き続き村の再生に協力」除染事業が完了、川内の組合解散式
○韓国 “IAEA 評価に沿って判断” 福島第一原発 処理水放出計画

( 5月24日)
○被災建物...保存か解体か 双葉南小ルポ、復興拠点で新たな悩み
○浪江で「アイガモロボ」実証実験
○除染土利用、水田で田植え 飯舘・長泥、環境省職員や住民参加
○原子炉土台損傷で評価要求 福島原発1号機で規制委

( 5月23日)
○除染廃棄物を1カ所へ集約/栃木県那須町
○宮城沖で9月操業再開 相双漁協の沖合底引き網船、原発事故後初
○試験用水田27アールにコメの苗を植え付け 福島県飯舘村長泥行政区
○韓国視察団が福島第一原発に 処理水放出に向けた状況など視察
○“処理水放出に伴う風評対策の徹底を” 岩手県知事ら国に要望

( 5月22日)
○被災者に寄り添う舞台を 富岡町民劇団発足、初公演へ7月本格始動
○G7広島サミット、夕食に福島県産酒「廣戸川」を提供

( 5月21日)
○復興まちづくり提言へ 東北大学院生、富岡や大熊を視察

( 5月20日)
○福島県の復興状況や魅力、各国要人にPR G7広島サミット
○伝統の火脈々と 物産会館「陶芸の杜おおぼり」12年ぶり再開へ
○処理水海洋放出、IAEA検証を支持 G7首脳宣言
○国際廃炉研、今夏以降も存続 原発デブリ取り出し

( 5月19日)
○関係人口拡大へ情報共有 大熊で被災12市町村サミット
○深紅の花、農地再生導く 福島・葛尾村
○福島県漁連、国に改めて風評懸念を伝達 処理水海洋放出方針巡り
○処理水の海洋放出停止で基準、東電 半径3キロ以内700ベクレル

( 5月18日)
○研究開発や人材の育成などで連携協力 エフレイと福島大が合意
○「生業成り立つのか」漁業者の不安 処理水放出めぐり国・東電と意見交換

( 5月17日)
○福島県の復興状況や魅力を発信 復興庁、G7広島サミットの取材拠点で
○福島県沖の水揚げ量14%増 移行操業2年目、3漁協で38.9億円

( 5月16日)
○避難の記憶つなぐ...初公演は朗読劇 富岡、有志ら劇団結成し発信
○指定廃棄物 暫定集約場所決定 大田原市・北那須浄化センター/栃木

( 5月15日)
○「漁業者に直接説明」経産相、処理水放出巡り

( 5月14日)
○「放牧」で持続可能な畜産 福島で20日、被災農家支援シンポ

( 5月13日)
○国際研究機構と福島大、研究開発や人材育成で連携へ
○除染土の再生利用 安全性を評価へ IAEA、技術的課題も議論
○大熊町の復興拠点 コメの実証栽培開始 2025年度の営農再開を目指す

( 5月12日)
○福島復興再生特別措置法 改正案が衆院本会議で可決
○除染土の県外受け入れ、IAEA視察団「対話し、懸念の理解が重要」
○風評対策徹底を 東北市長会が特別決議採択 処理水放出巡り政府に要望へ

( 5月11日)
○「特定帰還居住区域」設定へ 政府“面的に整備”方針示す
○国際研究教育機構「司令塔」始動 34団体で構成、協議会初会合
○海産物販売のおのざき 福島のヒラメ、離乳食に
○処理水測定計画を認可 原子力規制委、海洋放出前29核種で判断
○韓国、「汚染水」から「処理水」へ表記変更検討 福島視察後に判断

( 5月10日)
○復興拠点外住民の帰還意向「あり」大熊町24%、双葉町23%
○「復興ツーリズム」推進 JR東が7月に組織、周遊コース整備
○高校生を震災「語り人」に 富岡NPO、県内巡るグループ結成へ
○除染土利用農地をIAEA初視察 飯舘・長泥地区、環境省に助言へ
○所沢での除染土実証事業 反対2875人署名提出/埼玉
○処理水放出の運用計画認可 福島第1原発、基準値など 規制委
○処理水放出の測定計画認可 規制委「影響十分小さい」
○原発処理水、規制委は「独立して機能」IAEAが評価

( 5月9日)
○特別顧問に南場、山下氏 福島国際研究教育機構、経営課題助言
○富岡に「復興旅行窓口」開所 態勢強化、現地案内や視察先開拓
○放射線被ばく、復興学ぼう 震災・原子力災害伝承館で専門講座 受け付け
○西村経産相 “処理水の安全性 理解得たい” 韓国の視察団派遣

( 5月7日)
○処理水海洋放出で政府がアンケート 生産者の半数近く「風評を懸念」
○処理水海洋放出へ韓国視察団 23日派遣で合意 日韓首脳会談

( 5月6日)
○避難指示解除の地域で田植え 福島県浪江町

( 5月5日)
○原子力規制委の独立性確認 IAEA、処理水対応で

( 5月4日)
○震災遺構、分かりやすく次世代へ 展示にアニメなど活用

( 5月3日)
○水素エネ共同体設立へ 浪江町と米2都市、利活用で世界を先導

( 5月2日)
○飯舘・長泥地区「復興ここから」避難指示解除、住民喜びの声
○国際研究教育機構、相談支援体制整う アドバイザーに国内4人

( 5月1日)
○飯舘・長泥の復興拠点、きょう避難指示解除 拠点外の公園用地も
○福島・飯舘村一部避難解除 復興拠点全6町村完了
○浪江町の町長 水素製造の取り組みをアメリカでアピール
○福島第一原発 地下の放射線量極めて高い土のう 回収作業不透明

( 4月30日)
○復興願い早生桐を植樹 川俣、山木屋中でNPO

( 4月29日)
○国、福島県の移住支援3・5倍 初年度比、インフラ整備奏功か 昨年度
○ドイツの研究機構と連携、超大型CT開発着手へ 国際研究機構
○福島県葛尾村「森林公園もりもりランド・かつらお」がグランドオープン
○福島県産食品輸入規制、EUでの撤廃要望 知事ドイツ訪問

( 4月28日)
○「ホープツーリズム」22年度最多 1万7806人、県外2.5倍増
○県外実証「環境省が判断」除染土壌再利用、地元同意必要とせず
○東電、原発事故賠償の特別負担金 赤字を理由にゼロに

( 4月27日)
○住民戻り始めた双葉町、再来年夏にスーパーなどがオープン
○福島第一原発処理水 発生量減も 放出の開始時期に変更なし

( 4月26日)
○福島県川内村の白ワイン完成、販売スタート 昨年収穫のブドウ醸造

( 4月25日)
○原発事故追加賠償 申請手間取り、相談殺到 手続き終了は1割
○富岡町・夜ノ森駅のツツジ見頃 除染で切断も樹勢戻る
○所沢の除染土実証試験、大野知事「住民の理解必要」
○相双を自給生産拠点に...飼料トウモロコシ、南相馬で実証栽培
○処理水海洋放出後も「常磐もの」店舗に 全国小売業団体
○福島1号機の土台損傷、規制委員長がリスク評価を指示

( 4月24日)
○処理水の風評被害対策を 小売業界が経産省に要望
○福島1号機原子炉の底に穴 東電が規制委に報告

( 4月23日)
○仏にも輸入規制撤廃要請 農相会談、日本産食品巡り
○海底トンネルの岩盤掘削終了 東電、処理水放出口周辺を掘進へ
○福島第一原発 放射性物質に汚染の配管 撤去作業が難航

( 4月22日)
○居住60人の福島・双葉に岐阜の繊維会社が工場進出「ここから世界に」
○福島国際研究教育機構、ロゴマークの一般公募開始 6月30日まで
○魚のセシウム摂取、メカニズム解明へ 福島県水産施設が飼育実験
○処理水海洋放出、7月以降か 海底トンネル、6月末完成目指す

( 4月21日)
○東電賠償金詐取疑いで逮捕 相馬の会社役員女、宮城の暴力団員
○野村農相、EUに輸入規制の撤廃要請 G7農相会合前に
○タケノコ収穫最盛期 生産者らが出荷祝う式典も 丸森町
○福島県、欧州に情報発信注力 残る県産食材輸入規制、風評払拭へ

( 4月20日)
○国際研究教育機構用地16.9ヘクタール 浪江町、本施設整備巡り
○楢葉・資料館一新、22日に再開 震災で被災、東大博物館と連携
○処理水放出「緊密に連携」IAEAと経産相

( 4月19日)
○地域活動拠点施設「まざらっせ」落成 楢葉、移住定住へ期待感
○追加賠償手続き混乱...「電話つながらない」東電「期限ない」
○G7外相会合で福島県産品PR 被災3県の魅力や復興現状発信
○処理水海洋放出 風評防止対策徹底を 福島県市長会 政府に要望へ

( 4月18日)
○葛尾の「キャンプ場」全面再開 29日イベント、バンガロー整備
○福島県の特産品PR、安全検査説明 G7環境相会合レセプション
○G7がIAEA評価支持 共同声明に盛り込む 原発事故処理水

( 4月17日)
○福島国際研究機構は「夢と希望」記念シンポ、講演や研究分野紹介

( 4月16日)
○処理水放出「歓迎できない」独閣僚、西村経産相に反発 G7会合
○処理水放出の風評被害防止 福島県産品などの適切な扱い通知へ

( 4月15日)
○復興拠点の避難指示、飯舘村・長泥地区で5月1日に解除
○国際研究機構エフレイに外国人アドバイザー4人就任
○福島 原発周辺地域を自転車で走る「ツールドふたば」初開催
○圧力容器の土台内部、全周損傷し鉄筋むき出し 第1原発1号機

( 4月14日)
○避難解除、桜でにぎわえど…福島県富岡町 帰還者少なく移住策模索
○国際研究教育機構、いわきに出張所 県内初、情報発信や連携促進
○トヨタの水素燃料スクールバス、福島・浪江で国内初導入
○「プライド便」売り上げ29億円 23年度、4年連続で25億円超
○福島第一原発1号機 原子炉の土台ほぼ全周で損壊 規制委に報告
○処理水海洋放出、生産者の45%風評影響懸念 東日本7道県調査
○23年度廃炉に2690億円 福島第1原発、経産省承認

( 4月13日)
○ストロンチウム、超微量でも計測 小動物への蓄積、正確に把握
○「復興牧場」整備へ起工式 浪江・棚塩地区、25年度完成目指す

( 4月12日)
○処理水海洋放出の政府決定から2年...開始へ準備大詰め

( 4月11日)
○日本産食品の輸入規制撤廃求め 渡辺復興相が駐日仏独大使と面会
○全漁調連会長に相双漁協・今野氏 福島県から初、5月正式決定

( 4月10日)
○大熊で12年ぶり学校教育再開 教育施設「学び舎ゆめの森」開校
○「古里で立派な大熊っ子に」福島・大熊で12年ぶりに学校再開
○「水素、福島から広げる」経産相が来県、先進的取り組み後押し
○震災と原発事故の記憶と教訓、持続可能な伝承模索 高校生語り部拡大

( 4月9日)
○原発事故の追加賠償請求 東京電力が10日、受け付け開始

( 4月8日)
○国際研究機構「エフレイ」中期計画認可 基盤づくり、知名度向上へ
○富岡で「桜まつり」開幕 復興拠点の避難指示解除後初
○処理水の海洋放出を前に、豪州のNGO女性が視察 きょうフォーラム

( 4月7日)
○放射性物質含む下水汚泥 関東で3万4200トン未処理 集計で判明
○低線量被ばくで突然変異増えず 福島県内の樹木調査 福島大など
○原発処理水「追加の検証不要」IAEA

( 4月6日)
○東日本大震災・原子力災害伝承館の昨年度来館者数が過去最多 8万119人
○「来てもらって助かる」浪江の復興拠点で移動販売、イオンが開始
○エフレイ、初の研究組織 福島医大と連携、放射生態学ユニット設置
○処理水のモニタリング計画「適切に対応」と評価 IAEAが報告書を公表

( 4月5日)
○エフレイ重点5分野、26項目を7年間で研究 政府に中期計画案申請
○政府の水素基本戦略改定、福島県の先進事業を活用モデルに
○耐震性再評価に数カ月 1号機格納容器、土台内側が全周損傷か

( 4月4日)
○国際研究教育機構、30件超連携 中期計画案、産学官と共同研究
○東電、福島産食品販売部署設立5年 フェアやイベント2.7万日
○福島第一原発1号機 真下の映像初公開 土台損傷で耐震性懸念

( 4月3日)
○福島の復興拠点外、27%が帰還意向 政府調査、大筋で判明

( 4月2日)
○国際研究教育機構「エフレイ」浪江に開所 福島発の研究者育成へ
○富岡ワイン、成長の願い 町民らブドウ苗木の定植作業

( 4月1日)
○富岡町の一部、きょう避難解除 3.9平方キロの復興拠点
○富岡町復興拠点、避難解除 居住可能93%に
○富岡の復興拠点、避難指示解除 5年後1600人居住目指す
○教育研究施設の開所式 首相“復興拠点となるよう支える”
○第1原発1号機格納容器の土台内部に落下物 制御棒収納の箱か

( 3月31日)
○生活、まち再建本格化 復興拠点避難解除 浪江31日、富岡4月1
○浪江町の復興拠点避難解除 帰還困難区域4例目、8割なお帰還困難区域
○民間と連携...広がり課題 国際研究教育機構、浪江に4月1日開所
○電気屋が挑む小売業 東京電力、福島県産の魚や牛肉売る
○原子炉土台 半周損傷 1号機 東電、耐震性評価へ 内部画像公表
○福島第1原発 1号機圧力容器下部で溶岩状の塊

( 3月30日)
○多様な人材活躍へ整備 福島国際研究教育機構、政府の基本計画
○福島のスズキ、出荷自粛解除 県漁連独自の厳格基準クリア
○土台内側に堆積物 東京電力、第1原発1号機の格納容器内調査

( 3月29日)
○震災で別地域の学校通う子どもは約4900心のケアなど支援を
○原子力規制委 福島第一原発 “事故に関して得た知見を発信へ”
○廃炉研究機構、今夏以降も存続 福島第1原発の事業延期に対応
○福島第1原発5、6号機「廃炉の人材育成に活用を」双葉町長
○福島第一の原子炉土台、内壁の一部が溶けて鉄骨露出

( 3月28日)
○追加賠償申請4月10日から 原発事故 東電「支払い進めたい」
○「福島県に良いイメージ」初の50%超 風評対策が効果
○蒼井優さんら「ふくしま 応援団」が県民への応援メッセージを発表

( 3月27日)
○移住者と町民の交流拠点「まざらっせ」楢葉、4月中旬開所目指す

( 3月26日)
○4歳の思い出あったよ 大熊の保育所で震災当時の私物持ち出し
○山木屋の体験農園、本格オープン 川俣の移住促進拠点に

( 3月25日)
○日本海溝と千島海溝の巨大地震 廃棄物 東日本大震災上回る試算
○飯舘・長泥の農地、第4工区の盛り土完了 除染土利用、造成工事

( 3月24日)
○ありがとう、若松の学びや「ゆめの森」児童ら避難先に別れ
○浪江の室原駐在所31日再開へ 12年ぶり、避難指示解除に合わせ
○被災12市町村、官民一体で脱炭素と復興 組織設立、課題解決へ
○福島大が再エネ拠点創設へ 県と協定、脱炭素研究を加速
○除染土事業市議会認めず 所沢 住民合意尊重求め決議
○福島県産米3年ぶり値上がり 22年産、全国との価格差縮小
○豊洲に被災地水産物店 新年度にも 福島県産「常磐もの」など魅力発信へ

( 3月23日)
○研究者らに試験的データ提供へ 県民健康調査、問題などを把握
○復興政策を検証 “過大な事業も” 報告書案まとまる 復興庁
○中枢機能4万1000平方メートル 国際研究機構、浪江に4月設立
○日揮、福島・浪江でグリーンアンモニア製造 24年度にも運転開始
○東電が上告・控訴しない方針 原発訴訟、仙台高裁と福島、岡山地裁
○バイク・自転車通行可能に 帰還困難区域、国道114号と県道49

( 3月22日)
○「震災復興特別交付税」今年度分 総額802億円 これまでで最少
○「ふくしま復興再生道路」完成 川俣、国道114号と国道349

( 3月21日)
○線量とがん、相関なし 福島医大、福島県内の甲状腺検査解析
○福島大、避難所の記憶刻む 広場整備「学生に伝承していく」

( 3月19日)
○入居予定者「12年間待っていた」浪江「津島住宅団地」完成式
○環境情報、より視覚的に コミュタン福島リニューアル
○福島第一原発処理水の海洋放出「賛成」51% 朝日新聞世論調査

( 3月18日)
○災害と科学技術考える対話イベント 伝承館常任研究員と有識者

( 3月17日)
○今年度の来館者数7万5千人超え 東日本大震災・原子力災害伝承館
○韓国大統領が菅氏らと懇談、処理水放出「科学的・客観的なことを重要視」
○処理水測定設備、きょうから稼働 放出基準など確認

( 3月16日)
○処理水放出で海の監視強化 トリチウム濃度、政府計画

( 3月15日)
○F-REI「原子力災害に関するデータや知見の集積・発信」国際シンポ
○取得施設用地は14ヘクタール 浪江、「エフレイ」復興庁見通し

( 3月14日)
○避難者の医療費減免縮小分 楢葉町が独自負担
○飯舘の再生へ、村民とNPOが「協働」…線量測定など
○南相馬の住民原発訴訟、東電に15億円の賠償命じる…国の責任は認めず
除去土壌理解促進へ意見 Jヴィレッジ、復興課題解決へシンポ
○「漁業者との約束、順守するべき」内堀知事が政府と東電に
○原発事故収束従事で白血病発症、労災に認定 5例目、40代男性

( 3月13日)
○「災害ない平和な世界に」双葉、ウクライナ民族楽器の音色に願い
○復興進む町、優しく照らす 富岡一小跡でライトアップイベント
○福島の環境再生や未来考える 環境省など、Jヴィレッジでシンポジウム
○避難指示地域の窃盗、後絶たず…小学校から衣類やランドセル盗んだ男逮捕

( 3月12日)
○未来を見つめて、向き合うあの日 震災12年、福島県民の祈り続く
○忘れない郷土を教訓を、つなぐ若者自らが 福島県追悼復興祈念式
○希望や決意...折り鶴に祈り 大熊町民有志、役場前広場に設置
○木の葉舟...海に願い託す 相馬で復興、鎮魂
○根付け「震災復興ツーリズム」福島、伝承の旅行急増
○被災の小規模業者、金融支援完了3分の1 経営再建遅れ
○被災した文化財の復旧を支援 全国規模の基金 初めて設立
○「富あかり」未来照らす 福島県富岡町で復興祈願イベント
○「震災を次世代に伝えていく」福島県の中高生らが決意新た
○パリで東日本大震災の犠牲者を追悼 福島県の復興の様子紹介も

( 3月11日)
○復興へ新たな朝 きょう震災12
○不明者なお2500人「家族の元に」捜索続く
○安らかに 絶やさぬ灯火 各地で追悼、教訓刻む
○岸田首相「福島原発、着実に廃炉」追悼復興祈念式に出席
○福島で震災追悼式 岸田首相 廃炉や住民帰還支援進める考え示す
○東電社長ら訓示「今なお負担、改めておわび」経営環境は厳しく
○東電社長訓示「福島への責任貫徹」処理水放出、理解取り組む
○「創造的復興」拠点いよいよ「エフレイ」4月1日始動
○9首長、国際研究機構設置での人口増期待
○津波遺留品9万2000点、検索可能に いわき震災伝承みらい館
○復興支える産業創出、動き出す新拠点
○「デジタルアーカイブ」閉鎖相次ぐ 資金難、人材も足りず
○福島県産木材、大阪で使おう 住之江の企業応援
○防災意識を胸に「強く生きていく」 磯部小・中の児童生徒が慰霊碑で黙とう
○大堀相馬焼窯元の古里帰還へ補助制度 浪江町
○増える伝承施設 維持費負担や地元の関心低下に懸念
○大半が農地…除染廃棄物の仮置き場、返地は3
○福島事故処理、年1兆円 廃炉や除染、増加の可能性 費用総額なお見えず
○処理水放出、準備大詰め 設備完成間近 風評も対策
○デブリ取り出し、秋以降に

( 3月10日)
○東日本大震災12地震は減少傾向続くも注意を 気象庁
○復興願う幻想的な明かり JR双葉駅前でキャンドルナイト
○双葉郡3分の1は移住者ら 開沼氏ら調査、大半が「生活満足」
○4月1日に避難指示解除 富岡町の復興拠点 390ヘクタール
○避難長期化で関連死リスク 南相馬の死者4割、発生6カ月以降
○原発事故で避難 子供たちの心理に迫る 茨城大ゼミ生が研究発表
○「全町避難」の福島・大熊で待望の始業ベル…12年ぶり小中一貫校が再開
○双葉で学校再開に向け検討委設立 5月に初会合、議論を本格化
○原発避難訴訟で仙台高裁は国の責任認めず…東電には賠償命じる
○円滑な災害時支援に向け5月に官民連携組織発足 福島県内NPO団体協力
○福島県内の“除染土”最終処分内容知らない 県外では約8
○南相馬から新たな酒文化を 移住者が醸造所開設
○福島県産の食品購入「ためらう」過去最少 消費者庁意識調査
○7町村長「ある程度評価」本紙調査、海洋放出への政府取り組み

( 3月9日)
○県外避難者2万1101人 福島県、昨秋比で291人減
○東日本大震災の物故者慰霊 福島県神社庁 双葉町の八幡神社合祭殿で
○「住民の生活再建」本格化 復興拠点、23年春・3町村が解除へ
○富岡の神社、12年ぶり鳥居再建 津波で被災、案内板も新たに設置
○「水素燃料スクールバス」23年度から導入 浪江で国内初
○双葉・商業施設、25年度に開所 公設民営、小売店と飲食店整備
○復興相と経団連会長 福島に設立の教育研究施設事業へ連携確認
○「耳かき1杯程度から」着手「廃炉の本丸」デブリ取り出し

( 3月8日)
○被災3県の21市町村 区画整理、3割未活用 使い道見えず
○水素社会実装へ連携 浪江町と米ランカスター市、ハワイ郡 知見共有
○福島第1原発3号機、高線量機器の取り出し開始 東京電力

( 3月7日)
○中間指針見直し追加賠償 東京電力「ふるさと変容」方針明らかに
○「12の数字から見るふくしまの今」東日本大震災から12年で動画配信
○児童に防災力、災害時の調理体験 楢葉で防災と伝承週間始まる
○除染で出た土の再生利用実証事業 青森県風間浦村が誘致検討
○再び古里に...楢葉でサケ稚魚放流「大きくなって戻ってこいよ」

( 3月6日)
○避難解除後の居住率1%、福島 3町村、帰還困難区域の復興拠点
○原発事故の放射能汚染、高線量地点が事故直後から97・5%減少
○内堀知事「SDGsの視点、復興に」いわきで県民シンポ
○夏から秋ごろにタンク満杯...海洋放出へ準備進む
○処理水放出「風評起きる」90% 処分方法は賛否分かれる 県民世論調査

( 3月5日)
○甲状腺がん「肥満関連」福島医大国際シンポ、米研究成果を報告
○進む復興、浪江で芸能祭 相馬流れ山踊りなど13団体披露
○海水の放射性物質モニタリング結果をサイトで公開 環境省
○6号機燃料取り出しにも遅れ 東京電力、福島第1原発廃炉工程

( 3月4日)
○いわきに「復興の黄色いハンカチ」震災伝承みらい館で記憶継承
○原発訴訟弁護士を提訴 原告側会見、女性俳優「性加害受けた」

( 3月3日)
○4月初旬の避難指示解除目指す 富岡町の復興拠点区域 桜まつり前に
○処理水海洋放出「春に工事完了」東電の廃炉責任者

( 3月2日)
○復興拠点外の先行除染候補に大熊と双葉の3地区示す

( 3月1日)
○浪江の復興拠点避難指示、3月31日午前10時に解除

○農業再生へ、育苗施設の供用開始 福島県浪江町 水田や畑の利活用促進

( 228)
○公共施設維持費、12自治体懸念 福島第1原発周辺、沿岸市町村
○双葉、にぎわい徐々に 避難指示解除から半年、複数の企業進出

( 227)
○東日本大震災 公共施設の維持費懸念8
○広野富岡 浜街道・毛萱工区が開通 太平洋望むサイクリングルート
○スーパーがベニザケの陸上養殖に挑戦 2026年にも事業化目指す

( 226)
○内堀知事、拠点外への帰還「対応強化を」、「面的」環境整備も要望
○交流人口拡大へ...15市町村「アウトドアの聖地化」目指す
○福島の日本酒を飲んで応援 魚ジャパンフェス最終日
○「理解醸成進んでいない」指摘相次ぐ 経産相に福島県内の若手漁業関係者

( 225)
○避難指示解除も戻る人少なく 大熊町36人、葛尾村は1人 福島の復興拠点
○福島県社協、復興住宅5000戸の実態調査へ 孤立など課題洗い出し
○除染土の再生利用 福島県外での実証事業 年度内開始は見送り
○西村経産相、理解醸成へ取り組み強化 地元漁業者と意見交換

( 224)
○東日本大震災12年「犠牲者に黙とうを」岸田首相が談話発表
○東日本大震災から来月で12 首相「復興に全力で取り組む」
○新宿御苑に除染土計画、国「安全性知って」各地で反対、埋まらぬ溝
○除染土利用の実証事業 計画地住民ら環境省に中止申し入れ
○サケの稚魚を5年ぶりに放流 福島県南相馬市の新田川

( 223)
○知事、政府に7項目要望 国際研究教育機構の中期目標案

( 222)
○福島の2町住民帰還意向 双葉14%、浪江22%に上昇、「戻らない」50%
○成果を産業化、ベンチャー育成 福島国際研究教育機構の中期目標案
○大熊の子「行ってきます」帰還控え避難先で謝意の演劇
○処理水放出計画の審査書案了承 福島第1原発で基準値など 規制委
○廃炉作業、女性活躍しやすい職場を 森補佐官と原発従業員対話
○処理水放出のプロセス「歓迎」G7閣僚声明で日本政府調整

( 221)
○復興拠点、計画通り3月末までに避難指示解除 福島県浪江町が方針固める
○福島県内の林業産出額1195千万円 前年比18%
○「科学的には安全」なのに、反対されるのはなぜ? 高校生が考えた
○放射性廃棄物30万立方メートルか 東電試算、デブリ取り出し準備で

( 220)
○「田植踊」地域再生へ誓い 浪江・請戸、津波被害の神社で奉納
○「いつかまた浪江の空を」震災で県外避難した女性歌手、CDデビュー
○海外メディア、震災教訓学ぶ 浜通りモニターツアー、復興体感
○サケ漁再興へ稚魚22万匹放流 福島県富岡町の富岡川漁協
○「処理水の授業必要」福島学カレッジ、伝承館で中高生が発表

( 219)
○震災の記憶伝承考える 富岡で被災3県シンポ

( 218)
○郡山で水素トラック実証開始 ヨークベニマル、商品配送に活用
○トラフグ・イセエビ・タチウオ西日本の高級魚、福島沖で過去最多の水揚げ

( 216)
3.11に「復興の軌跡」紹介 双葉・伝承館、高校生らトーク
○原因は川魚?スズキから自主基準超セシウム 専門家「レアケース」
○汚染水の海洋放出 放射性物質濃度は10年で「10万分の1」上昇=韓国学会
○米、処理水海洋放出に理解「IAEAと協調継続を」

( 214)
○被災地、減りゆく追悼式、3県「節目の10年」から4割減
○被災3県の伝承施設、昨年来場者100万人超、震災学習など客足回復
○福島・大熊町で複合農業施設
○福島第一原発の沖合1キロ、処理水放水口の固定完了
○放射能測定、対象29種に 処理水海洋放出で 福島第1原発

( 213)
○開沼氏と和合氏、伝承の意義語り合う 双葉・伝承館で対話福島

( 211)
○自治体職員ら双葉郡振興へ具体策提案 双葉地方政策研究会が成果報告会
○除染土、再利用実証試験が波紋 実施時期白紙に 所沢市
○原発事故の指定廃棄物、処分進まず 福島除く9都県に2万トン点在

( 210)
○内科、外科、総合診療科 福島県検討、大野病院後継の診療科目
○環境省、「除染土」を最大400分の1 中間貯蔵施設の新施設を初公開
○帰還困難区域のイノシシ減少 捕獲効果に豚熱?

( 29)
○処理水、福島県産食品...海外不安拭う情報を 災害復興フォーラム
○大熊町の大野病院 後継病院は「二次救急医療機関」で整備へ
○除染土埋め立て作業進む 中間貯蔵施設

( 28)
○福島県産品の安全性、海外から不安 処理水放出の意識調査
○基準値超スズキ出荷停止 県漁連、いわき沖で水揚げの個体
○林外相 マーシャル諸島外相と会談 原発処理水放出に理解求める
○環境省が漁場のモニタリング計画見直しへ 年4回から月1回に増

( 27)
○住民の帰還希望に応じ対象範囲拡大へ 政府創設の特定帰還居住区域
○家族離散の損害 東電に基準を要求 原賠審

( 26)
○浪江の復興拠点、避難指示解除「3月初めに判断」町長示す
高校生が被災地交流報告「日頃からの備え大切」震災12年を前に
○除染は95%完了で富岡町検証委員会「復興拠点の生活環境はだいたい回復」

( 24)
○復興予算6.5兆円使われず 20年度まで10年間 ソフト面対策に課題
○除染や廃棄物処理 入札の半数、1者応札、検査院指摘 国費膨張の可能性
○処理水40万トン放出必要 廃炉施設整備へ試算、30年ごろまでに

( 23)
福島6町村の復興再生計画、事業完了率10%台 検査院「国が支援を」
○除染事業、1社応札49% 検査院、競争性確保求める
○葛尾産のエビで恵方巻き 村内で試験養殖、給食で提供
○「全国的議論に」「理解得て」福島評議会、処理水放出で意見
○処理水放出に賛成46%、反対のほぼ倍 経産副大臣「判断材料に」
○原発処理水放出を支持 ミクロネシア大統領

( 22)
○埼玉での原発除染土再生利用に地元町会が反対決議「地価下がる」
○原発処理水放出に厳しい声 福島県で説明会 政府

( 21)
○追加賠償に3900億円 福島原発事故「故郷変容」など
○自主避難区域を増額 東電追加賠償基準、要介護者や障害者も
○福島県の3.11追悼復興祈念式、4年ぶりに県外から参列へ
○原発事故からの復興へ 福島 双葉町に町内唯一の診療所が完成
○除染土再生利用反対決議 所沢実証事業 計画地近隣の自治会
○福島第1原発1号機 水中ロボットで格納容器の堆積物を採取
福島第1原発1号機、格納容器の堆積物採取 ロボの内部調査再開

( 1月31日)
○浪江避難指示解除3月末までに 復興拠点、除染など踏まえ町判断
○町民「古里に帰りたい」浪江町住民説明会、除染進め方に不満
○東京電力 原発事故の賠償基準見直しで追加の賠償額 目安公表
○福島第1原発、デブリ取り出しで専門委設置へ 原賠機構
○格納容器底部の堆積物採取 福島第1原発1号機

( 1月30日)
○「ワインで地域の課題を解決したい」福島の住民らが語る創造的復興

( 1月29日)
○双葉町主催の3.11追悼式、今年から実施せず 遺族高齢化など考慮
○10年間の感謝と20年後に向けた希望を発信 福島県の「ふくしま浜街道・桜プロジェクト」が記念式典
○SNSで風評払拭を... 福島県が外国人インフルエンサー招きツアー
○処理水放出、対話と信頼「廃炉の現場」英国ルポ

( 1月28日)
○国際研究機構と成果共有、5月に連携組織設立へ
○双葉町診療所2月1日開所、2日から診療 12年ぶり町内の医療機関再開
○1号機の格納容器調査難航 原子炉直下撮影も未定に

( 1月27日)
○サントリーがみらいチャレンジプログラム募集 震災被害の福島、岩手、宮城を支援
○震災風化防止イベントで羽生結弦さんや小池都知事らメッセージ 福島県など主催
○伊勢エビやトラフグも貢献 県漁連の水揚げ昨年より増
福島県22年水揚げ5525トン 前年比1割増も震災前の2割程度

( 1月26日)
○関西3府県で「常磐もの」人気!みらいチャレンジプロジェクト
○「製造品出荷額等」8853億円で東北最多に 福島県いわき市
○福島第一原発6号機 使用済み核燃料取り出し作業の遅れ明らかに

( 1月24日)
○東電強制起訴、指定弁護士側が上告 旧経営陣2審も無罪
○相馬でグリーンメタンバス運行へ
○給食の福島県産食材割合49% 10年度以降で最高を更新
○荒廃したシイタケ原木林の伐採木を内装材に 林野庁や福島県など検討

( 1月23日)
○ロボットやドローン産業 福島県浜通り中心に73社進出

( 1月21日)
○福島第1処理水放出 設備の事前検査、IAEA「適切」
○処理水計画「国際的な安全基準に沿い適切」IAEA
○IAEA調査団、4~6月に処理水報告書公表

( 1月20日)
○原発事故の賠償格差是正を 福島・南相馬市が東電指針に要求書
○放射性核種を用いた世界最先端がん治療薬 開発期間を短縮へ 福島医大
福島第1原発事故に伴う県民健康調査で国際シンポ 34日、福島県福島
○福島第1原発事故 トリチウム濃縮されず 東電 処理水で飼育のヒラメ
○英の廃炉現場を視察 双葉町派遣団、先行事例学ぶ

( 1月19日)
○「防災拠点工事」安全願う 浪江復興拠点、24年2月供用目指す
○英と子ども交流事業実施へ 双葉町派遣団、教育振興へ協力確認
○米西海岸に福島県産酒拠点 ロサンゼルス高級ワイン店内に開設へ
○英国の原子力関連施設群を視察 双葉町調査団

( 1月18日)
○東電旧経営陣に再び無罪 福島第1原発事故で強制起訴
○日英の教育交流の重要性共有 福島県双葉町の調査団、英国のUCL訪問
今後は全国に拡散か 新宿御苑に「除染土」の波紋
サバ陸上養殖施設地鎮祭 浪江、新技術を世界へ展開
1月最多...季節外れのシラス 相双・水揚げ57トン、水温影響か

( 1月17日)
○福島県産米、米国に年100トン輸出 県とJA、現地量販店合意へ
○福島第一原発 処理水放出「漁業者に配慮し支援策を」 野村農相

( 1月16日)
「認知」を「理解」に 除染土壌再生利用計画、対話時間確保へ

( 1月15日)
○営農再開鈍化心配 福島の避難区域12市町村 自治体の枠超え連携を

( 1月14日)
○宮城知事、処理水放出「やむを得ず」
○原発処理水放出「丁寧な説明を」千葉県知事、政府に

( 1月13日)
○帰還新区域「分断生まず」渡辺復興相、一体的な制度設計検討
○原発避難者に宿舎退去命令 福島地裁判決
○福島の除染土で新宿御苑の花壇、県外再利用へ試金石、周辺住民は賛否の声
○福島原発の「処理水」放出、「春から夏頃」開始に修正
○福島第1原発処理水 韓国外務省「国際基準に合った形で処分を」

( 1月12日)
○中間貯蔵考える写真展 原子力災害考証館、大熊と双葉の18点展示
○福島第一原発1号機 格納容器内の堆積物採取中止 機材不具合で

( 1月9日)
○「ダルマみこし」威勢よく 双葉、2日間で3200人来場
○「全国で議論すべき」福島県の高校生が原発処理水の海洋放出で報告会

( 1月8日)
○ダルマ市...双葉帰還 12年ぶり町内開催「この活気、待っていた」
○復興、風評払拭に提言 福島県内の高校生、自分の言葉で伝える
○古里で夢、大志「支える側に」20歳の誓い 富岡町、双葉町、浪江町

( 1月7日)
○帰還困難区域の復興拠点外に「帰還居住区域」新設へ 政府検討、国費で除染
○福島第一原発事故 帰還が始まった双葉町で「はたちを祝う会」
○水素社会へ 被災地で実用化
○富岡にワイン新会社設立 25年4月、醸造所開業予定
○初水揚げ26.3トン...漁港活気 相双漁協、カレイやヒラメなど並ぶ
○「処理水」海洋放出、いわき市長「現状では反対」

( 1月6日)
○東電社長「安全と品質を向上させる」処理水や廃炉へ決意
風評の原因や実態解説 伝承館研究員、双葉で中高生向け講座

( 1月5日)
福島医大と仏政府機関、原発事故の健康への影響を共同研究へ
○「世界から一定の信頼を」東電社長、海洋放出へ考え示す
○賠償基準、月内に提示へ 被災6町訪問で東電社長

( 1月4日)
○福島第一原発「処理水」の海洋放出開始、7月以降か…「放出口」設置が遅れ

( 1月3日)
8人が笑顔で再会 葛尾村で「二十歳の集い」 明るい未来に
「燃料電池車」福島県内で実証へ トヨタ、浪江町など水素活用
○漁業再生願い出初め式 浪江・請戸漁港、大漁旗をなびかせ7

( 1月2日)
○「福島国際研究教育機構」「先導役」4月、準備本格化
○「復興拠点外」南相馬、6町村 除染時期を調整
○「学び舎ゆめの森」大熊に新校舎12年ぶり、今夏開校

( 1月1日)
○明るい光...浜から願う地域再生 浪江では初日の出ウオーク

○「双葉町診療所」2月開所 町内で1次医療再開へ